2018年9月25日火曜日

手塚治虫記念館に行ってきました♪

昨日、「西宮市大谷記念美術館」を訪れたことを書きましたが、もう一か所、行きたいところがあったので、午後はそちらへ移動。

行きたかったのは「宝塚市立手塚治虫記念館」です♪ 

手塚治虫さんは、5歳から24歳までの約20年を宝塚で過ごしたそうです。 


宝塚駅から「花のみち」を歩いて約10分。
ふと気づくと、道路に手塚治虫の絵がはめこんであるではありませんか! 

マンホール好きの私、”下を向いて”歩いていて、よかった~~うれしい発見です♪ 





 
入り口では、大好きなリボンの騎士と、アトムがお出迎え♪ 
天井には手塚治虫が生み出したキャラクターがずらっと。
写真撮影OKとのことなので、撮らせていただきましたよ~。 





 
漫画、アニメが好きな人々の間では巨匠ともいわれる手塚治虫。

私も小さい頃、手塚治虫さんのアニメを見て育ちました。
漫画は「海のトリトン」と「ユニコ」(今はなきサンリオの漫画雑誌「リリカ」に連載されていて私はリリカを購読してたんですよ♪)は好きで読みましたが、他は、もっぱらアニメで親しみました。 

ふしぎなメルモ」は、みるみる大人になっていくメルモちゃんの姿に、子ども心にドキドキ、恥ずかしくて直視できなかった思い出があります。

理屈抜きに好きだったのは「リボンの騎士」。
ジャングル大帝」もよく見ていたけれど、やっぱりリボンの騎士だなあ~。 

ブラック・ジャック」は、子どものときはなんだか怖くて、大人になってから新装版(?)アニメで、息子と一緒に観ました。

子どもの頃はわからなかった、ブラック・ジャックの真意がわかって、ヒーローになりましたね。 

女の子から男の子、大人に至るまで、さまざまなジャンルの漫画を描き続けるというのは、並大抵のことではないです。

今更ながら、手塚治虫の偉大さを知った次第。 

この記念館で何よりうれしいのは、手塚治虫の漫画が自由に、好きなだけ読めるライブラリーがあることですが、休日ということもあり、人でごったがえしていて、落ち着かず、カフェでお茶して、ざっと建物の中を見るだけで帰ってきました。

行くなら平日のすいている時ですね。 


カップもスプーンも手塚治虫さんのアニメ柄。かわいい(*^^*)

記念館に向かう途中には、宝塚音楽学校もあり、ランチを食べたお店では歌劇団のみなさんの写真や、サイン色紙がいっぱい飾ってありました。


2018年9月24日月曜日

ボローニャ国際絵本原画展を観てきました♪

スシーラ・ティーさんでのタータン・セミナーまで時間があったので、「西宮市大谷記念美術館」へ行ってみました。

『2018 イタリア・ボローニャ国際絵本原画展』を開催していたので、これは!!観たい!!と、かけつけました。 

最寄りの駅から歩いて約10分。重い荷物を持っていたことと、暑かったため、もう少し駅に近かったらなあ、と残念でしたが…(;'∀') 


 
閑静な住宅街にあるこの美術館は、もとは故大谷竹次郎氏(元昭和電極社長・現社名SECカーボン(株))の邸宅だったそうです。

西宮市に土地建物、美術作品を寄贈したことで、美術館として一般に公開されるに至ったとのこと。 

何より印象的なのは、ロビーの大きなガラス窓の向こうに、一幅の絵のようにひろがる日本庭園。

座って、ずっと眺めていたくなる落ち着きと安らぎがあります。
庭は散策が可能で、点在する石灯籠や五重塔、そして赤石や青石といった巨大な庭石は大谷竹次郎自身が集めたものだとか。 


 
さて、私の目的の『ボローニャ国際絵本原画展』では、イタリアのボローニャで毎年開かれる児童書専門の国際見本市「ボローニャ・チルドレンズ・ブックフェア」で行われる、世界最大級の絵本原画コンクールの入選作品をすべて見ることができます。 

「ボローニャ・チルドレンズ・ブックフェア」は1964年から続く、世界で唯一の児童書専門の国際見本市として名高く、出版に携わっていれば必ず耳に入る有名なイベントです(一度行ってみたいと思っているのですがチャンスがなく…)。

私の『すてきなタータンチェック』を出版してくださった福音館書店さんは、毎年行かれていて、今年2018年は、日本の出版社では初めてとなる「最優秀児童書出版社賞(Best Children's Publishers of the Year)」をアジア部門で受賞されました!!!

本賞は、前年の出版活動において創造性などが優れているとされた出版社に授与され、アフリカ、中南米、北米、アジア、ヨーロッパ、オセアニアの6つの地域からそれぞれ1社が選ばれ、福音館書店さんはアジア部門での受賞でした。 

ボローニャでの絵本原画コンクールで入選することは、世界各地のイラストレーターの夢でもあり、勲章でもあります。

すでに絵本として発表された作品も未発表のものも、すべて平等に審査されるからです。
今年は約70カ国3053作品の応募があり、日本人10名を含む25カ国77作家(うちユニット3組)が入選しました。 

どれも個性的で、力のあるすてきな作品でした。
なんだか、私も絵を描いてみたくなります(絵を描くことは実は大好きなんです(^^; 特にパステル)。

絵もそうですが、お話も、絵を見ていて沸いて出てきそうでした。
想像力(および創造力)を掻き立てられるというのは、こういうことだな~と、実感しました。
入選作すべての展示は本当にありがたく、見ごたえも十分、満足感でいっぱいです。

2018年9月22日土曜日

タータンセミナー@兵庫 スシーラ・ティーさん

神戸ファッション美術館での『タータン展』でセミナーをさせていただいたことを書きました

その翌日は――西宮市の紅茶教室「スシーラ・ティー」さんで、タータンのセミナーをさせていただきました♪ 

7月には、赤毛のアンのセミナーをさせていただきまして、今回は違うテーマでまたお世話になりました。

二日間で3回のセミナー。
3回とも満席で開催できて、本当にありがたく、うれしかったです。 

なんと、東京からはるばるいらしてくださった方もいらっしゃいました! 
前日の、ファッション美術館でのセミナーを聞かれた方が、もう一度お話が聞きたいとこちらにもご参加くださったことも、光栄で涙が出そうでした。 


少人数制ならではの内容でさせていただきました。
スシーラさん手づくりのスイーツと、紅茶でのティータイムも魅力です(#^.^#) 


 
スコットランドの紅茶メーカー「メルローズ」の紅茶2種、スイーツは、スコットランドのお菓子「クラナハン(クラナカンともいう)」。 

お話したいこと、見ていただきたいものはたくさんあり、2時間でも足りなかったです。 
スシーラさん、ご参加くださったみなさま、本当にありがとうございました<(_ _)> 

実は、スシーラさんではあと一回、10月に「日本産紅茶」というテーマでセミナーをさせていただくことになっているんですよ~。 

日時は…10月7日(日) 19:00~ →台風のため、延期となりました。詳細は後日。 
            10月8日(月・祝) 11:00~/ 14:00~ →台風のため、延期となりました。詳細は後日。 

日本全国で実は相当な数の紅茶が作られています。
10種類ほどの日本産紅茶をテイスティングして頂く予定です! 

産地によって&生産者によって味わいの違う、奥深い日本産紅茶の世界をお楽しみに~!

2018年9月21日金曜日

タータン展@神戸で講演させていただきました♪

2018年9月15日(土)、待ちに待った『タータン展 ~スコットランドからの贈りもの~』が、神戸ファッション美術館で、開幕になりました!! 

日本初、おそらく世界でも初となる、大規模な展覧会です。

単なる模様、ファッションの一つとしてしか見られていなかった”タータン”が、美術館という公の施設で扱われるということ自体が、今までなかったと思います。 

私のタータンの本を読んでくださった企画会社の方が、タータンの展覧会をやりたいと思っているのですが…と、ご連絡をくださったのが3年前。

タータンが取り上げられるなんて、それだけでうれしかったから、なんでも協力します、がんばります!と即答しました。 

あれから3年…… かなりの難関があり、展覧会に慣れていらっしゃる企画会社の方もさすがに青ざめていたこともありました。 

しかし、多くの方のご協力と強い思いのおかげで、タータン展が開幕に至ったこと、本当に感慨深く、胸が熱くなりました。

私は裏方としてお手伝いさせていただきましたが、何かを作り上げることが大好き(だから本を書いているのですが)であり、携わったことのない大きなイベントでもあり、こんなふうに進行していくんだな~とか、展示品の基準はそうなんだ~~とか、たくさん学ばせていただき、楽しかったです。 



 
開幕の前日14日には、オープニングパーティがあり、報道関係者をお呼びしての式典、そして、神戸松蔭女子学院大学の生徒さんたちのタータンファッションショーも開催されました!

若い女の子たちが自分でデザインしたタータンの衣装を発表される姿は会場に華やかさを加えてくれましたよ♪ 
神戸ファッション美術館の入り口には、その衣装の何点かが展示してあります~。 



 
タータン展って、何が展示してあるんだろう?と思いますよね。

タータンの衣装はもちろん、タータンができあがるまで、タータンはどうデザインされるのか、タータンは歴史と大きくかかわっているのでその歴史を知ることのできる絵画や風刺画、日本のタータンの流行の変遷など、さまざまな角度からの展示品があります。

へ~~これがタータンなんだ~~と、きっと、興味を持っていただけるはず。

素敵なフォトスポット↓も用意されています!! 



 

神戸新聞社さんが主催のため、13日の神戸新聞には、見開きでタータン展のご案内が!!!これはすごすぎる~(≧▽≦) 


 
私は、オープニング初日に記念講演会をさせていただきました(#^^#) 

人数が集まらなかったらどうしようと心配していましたが、ほぼ満席状態で、たくさんの方が聞きに来てくださいました。

遠くからかけつけてくださった方もいらっしゃいました。
お友達が来てくれたことで、私の緊張はだいぶほぐれました。ご参加くださったみなさま、本当にありがとうございました<(_ _)> 

タータン展は、神戸ファッション美術館を皮切りに、現在のところ、全国5か所での巡回開催が決定しています。

神戸ファッション美術館が先頭を切ったのは、何よりもよかったと思います。 

神戸はヨーロッパ航路の玄関口として発展し、スコットランドとのゆかりも強い場所。
加えて、神戸はファッションの街としても有名です。 

そしてそして!
神戸には、神戸を象徴するイメージデザインとして、産官学が一体となって推進している「神戸タータン」があります。

神戸タータン協議会の方がタータン展に全面的に協力してくださったことも、タータン展の流れを大きくしてくださったと感じます。

グッズコーナーには、神戸タータングッズもたくさんありますよ~。
鮮やかなブルーがさわやかなタータンです。 

今回、タータン展オリジナルのミント・タータンがデザインされました。
こちらは淡いミントの色が、やさしく、かわいらしく、女性にはたまらない柄になっていると思います。
グッズコーナーも、充実していますよ~。 


ぜひぜひ、ご来場くださいね。

タータン展は今後、三鷹、岩手、久留米、新潟と巡回します!


**インスタグラムやっています。フォローお願いします(^◇^)気軽な投稿はインスタのほうが頻繁です~*** ***フェイスブックはこちら。***