2023年12月25日月曜日

期間限定パディントン・ルーム

HAPPY CHRISTMAS♪♪
今日が終わればお正月ムードに一転する日本ですが、欧米ではクリスマスは年明け1月6日まで続きます。


今年最後の私の贅沢は、池袋プリンスホテルパディントン・ルームへのお泊まりでした。
テディベア好きのお友だちを誘って~。

今年はイギリスで『くまのパディントン』が出版されてから65年。
作者のボンド氏は他界されましたが、彼の残したパディントン・シリーズの本や絵本は今も多くの人々から愛され続けています。

今回は65周年記念のクリスマス・コレボレーション・プランが実施され、25日のクリスマスでこのプランが終わるということで、その前に泊まりに行ってきました(*^▽^*)



HPでどんな部屋かあらかじめ見ているけれど、実際に部屋に入るとそのかわいらしさに歓喜します!!!(^-^;



クリスマスツリー、大きなパディントンのぬいぐるみ。かわいい~~~(≧▽≦)
パディントンの全シリーズの本がずらり。65周年記念のクッションも♪



お部屋は眺めのいい高層階。スカイツリーが右側に望めます。いい天気ですが外はものすごい寒さでした。




ぬいぐるみをあちこち移動させての撮影タイム。



帽子を取ってみた。取ってもかわいい。




ベッドの上にはぬいぐるみキーホルダーやアクリルスタンドなど、このプランで宿泊した人だけに配られる記念グッズも。

また、せっかく泊まるならと、朝食&クリスマス・スイーツブッフェ付きのプランにしました。
スイーツブッフェが始まるのは2時半ですが、その前に食べてしまうともう私の許容量はいっぱいになってしまうので、朝もお昼も食べずに臨みました!!!!

意気込んだ割には結局、そんなにたくさん食べられなかったんですけどね(;'∀')







ブッフェ会場も、パディントン仕様になっていて、とっても素敵でした!!!




Merryではなく Beary Christmas になっています!!にくい!!






お菓子類も、パディントンをイメージさせるものが多く、クリスマスのデコレーションとあいまって食べるのがもったいないくらいでした。





こちらのブッシュ・ド・ノエルも切り分けてくれます。


スイーツ・ブッフェなのでスイーツだけかと思ったら、イギリスの料理(ローストビーフやシェパーズパイなど)もいろいろあって、おなかをすかせていってよかった~~~。
搾りたてモンブランや、イタリアのデザートなど、さまざまな料理をいただくことができましたよ。

ドリンクには力を入れていないようで、紅茶も普通のティーバッグが並んでいてそこはちょっと残念でしたが、これだけのお菓子と料理に力を入れてくれているので大満足でした。




翌朝の朝食は、イングリッシュ・ブレックファーストでした。



トーストにはパディントンの絵が焼き印してあります。
ジャムはマーマレード。パディントンの大好物ですよね。

これだけパディントンとイギリスに特化したプランになっているとは思わず、二人でお得だね、泊まってよかったねと何度もうなづき合いました。
交通費をかけてこのホテルに泊まるだけに東京に来ましたが、思い切ってきてよかったです。

他にも特別コラボルームがあるようなのでご興味のある方はチェックしてみてくださいね~。

 さて、 「赤毛のアン」をテーマにしたクリスマス講座を今月いっぱい、オンデマンドで配信中。もうすぐ配信終了です!お急ぎを~。


NHK文化センター浜松さんで去年させていただいた講座の録画映像を、ご自分の携帯やPCから好きな時に見ていただけます!!


「赤毛のアン」のヴィクトリアン・クリスマス

アンが暮らしていた当時、どんなふうにクリスマスを祝っていたのでしょうか。
クリスマスツリーとその飾りつけ、プレゼント、そして料理まで、詳しくお話します。
【配信期間中は何度でもご視聴いただけます。2023.10.30~12.31】


お申込みはこちらから


★★浜松&掛川で、お茶会を開催中★★

お申込み・お問い合わせはこちらからどうぞ(goole form) 。返信はパソコンのフリーアドレスになります。受信拒否設定されていると届かないのでご注意ください。



**インスタグラムやっています。フォローお願いします(^◇^)気軽な投稿はインスタのほうが頻繁です~*** ***フェイスブックはこちら。***
**X(旧twitter)はこちら。***

2023年12月24日日曜日

阪急梅田店のクリスマス・アリス

今日はクリスマス・イブですね。みなさんいかがお過ごしですか。

先日、山陰を旅行したあと大阪に立ち寄りました。
クリスマス時期に大阪に行ったら、阪急梅田店のクリスマス・ディスプレイは見ないと!!です。

MEET the WONDER CHRISTMASをテーマに、ショーウィンドーは人形作家で舞台美術家の林由未さんが手がけるマリオネット劇場でした。
アリスと不思議なキャラクターが繰り広げる『鏡の国のアリス』の世界。
絵本をめくるように、7つの場面が展開していきます。

確か去年もアリスがテーマのウィンドーだった気がして検索してみたら、やはり!
同じ作家さんが手がけていました。昨年のテーマは『不思議の国のアリス』
今年はその2作目である『鏡の国のアリス』になったわけですね。

アリスの物語を読んだことのある人がどのくらいいるのかな?
アリス物語の誕生秘話などについて、オンライン配信講座にてお話しています。
私だけでなくさまざまなジャンルの講師15人が、さまざまな角度からアリスの魅力に迫ります。
一度申し込めば、その後何度でも、好きな時に見ることができますので、ぜひご検討くださいね。詳しくはこちら







ウィンドー向かいの電光掲示板の映像が、どうやっても写り込んでしまい、きれに撮れません・・・・(;゚Д゚) なんとかしてほしいです。










物語に登場する動物たちやアリスの人形の迫力もさることながら、それを取り巻く部屋やインテリア、食べ物、クリスマスツリー、プレゼント・・・などがまさにワンダーランドを形成していて、見ているだけで現実を忘れてしまう楽しさ。

たくさんの人が写真を撮っていましたよ。

さて、 「赤毛のアン」をテーマにしたクリスマス講座を今月いっぱい、オンデマンドで配信中。もうすぐ配信終了です!お急ぎを~。


NHK文化センター浜松さんで去年させていただいた講座の録画映像を、ご自分の携帯やPCから好きな時に見ていただけます!!


「赤毛のアン」のヴィクトリアン・クリスマス

アンが暮らしていた当時、どんなふうにクリスマスを祝っていたのでしょうか。
クリスマスツリーとその飾りつけ、プレゼント、そして料理まで、詳しくお話します。
【配信期間中は何度でもご視聴いただけます。2023.10.30~12.31】


お申込みはこちらから


★★浜松&掛川で、お茶会を開催中★★

お申込み・お問い合わせはこちらからどうぞ(goole form) 。返信はパソコンのフリーアドレスになります。受信拒否設定されていると届かないのでご注意ください。



**インスタグラムやっています。フォローお願いします(^◇^)気軽な投稿はインスタのほうが頻繁です~*** ***フェイスブックはこちら。***
**X(旧twitter)はこちら。***

2023年12月22日金曜日

アン好きさんとご一緒に

先月11月のことになります(^^;

岡山のノートルダム清心女子大学にて開催されました「Emily of New Moon 原書刊行百周年記念プロジェクト公開講演会」に行ってきました。

英語英文学科の赤松佳子教授が企画され、赤松先生はモンゴメリの研究でも有名です。アニメ「風の少女エミリー」の時代考証もされています。
アニメになったのは、モンゴメリの自伝的小説ともいわれるエミリー・シリーズ。
私はアン・シリーズは別にして、このエミリーが大好きなのです。エミリー出版100年!!!
おめでとうございます(≧▽≦)

11月と12月と、2回、講演会があり、私は11月18日のほうに参加しました。
カナダから梶原由佳さんが来日されての講演会です。

テーマは「L・M・モンゴメリの<夢の家>を訪ねて I・II」

午前の部と午後の部、続けての講演会でした。
遠くから新幹線でいらっしゃった方々も多数。

梶原由佳さんとは以前より面識があり、カナダに息子を連れて旅行に行った際、一緒にお食事をさせていただきました。もう20年近く前のことになります( ;∀;) 時がたつのは早いですね。

ノートルダム清心女子大学での梶原さんの講演会はこれまでもあり、参加させていただきましたがすぐに帰らなくてはいけなくて、今回は一泊してゆっくり聴くぞ!!と意気込んで参加です!!久しぶりに由佳さんとお会いできる~~と楽しみで(≧▽≦)

結婚したモンゴメリが住んだオンタリオ州リースクデールの牧師館と教会のお話。
地元のモンゴメリを愛する有志のみなさんのご努力で修復、保存され、歴史的建物に認定されたことなどなど。

私はこのリースクデールをレンタカーで息子と一緒に訪ねたわけですが(その時に由佳さんとお食事させていただきました)、それ以降は行っていなかったので、驚くほど変化しているリースクデールに驚きと感動! また行きたくなりました。
今度はアンファンのみなさんと行きたいですね!!オンタリオのモンゴメリツアー、組みましょうか!!!!参加してくださいますか???




講演会終了後は、アン・ファンの方がまとめ役をかってくださって(ありがとうございます!!)ケーキとお茶で交流会。

そして、夕食も参加できる方はご一緒にどうぞ~ということで、私は夕食もご一緒させていただきました。息子が岡山に住んでいるので、夜はいくら遅くなってもいいんです!!





初めてお会いする方もたくさんいらっしゃいましたが、アンが好きという気持ちですぐに打ち解けて~~。由佳さんともたくさんお話ができて幸せでした~~。
赤松先生もご一緒くださいました。先生、来年定年だそうです。え~~~もうそんな時期ですか~~!!!まだまだご自分の研究は続けていかれるとのことで、楽しみにしています!!!

食事の席で高梁紅茶の話になり・・・岡山駅で、ノートルダム清心女子大学と高梁紅茶のコラボの和紅茶が売っておりました。早速買いましたよ!!!
地元の農産物を大事にされる学校がどんどん増えていてうれしいですよね。





岡山といえば、桃太郎。
パッケージがかわいらしかったのでこんなお菓子も買いました。

12月は、アイルランドから山下直子さんがやはり来日されての講演会でした。
残念ながらこちらは用事があり行けませんでしたが、別の日に、名古屋で直子さんを囲んでの食事会をこれまたアン・ファンの方がまとめてくださって、そちらに参加させていただきました。ありがとうございます<(_ _)>

直子さんはアイルランドでガイドをされていますが、赤毛のアンファン。
バターカップスというファンクラブ歴も長いんですよ。アイルランドと赤毛のアンもケルトでつながっているんです。

コロナ前、北アイルランドに取材に行った際、直子さんにC・S・ルイス関連の場所をご案内いただきました。実際にお会いするのはその時以来です。

変わりなく元気はつらつの直子さん。
豆腐料理もおいしくて、食べて、しゃべって、楽しい楽しい、あっという間の2時間でした。








今度お会いできるのはいつでしょう。その日を楽しみにします(*^▽^*)


「赤毛のアン」をテーマにしたクリスマス講座を期間限定(今月いっぱい)、
オンデマンドで配信中


NHK文化センター浜松さんで去年させていただいた講座の録画映像を、ご自分の携帯やPCから好きな時に見ていただけます!!


「赤毛のアン」のヴィクトリアン・クリスマス

アンが暮らしていた当時、どんなふうにクリスマスを祝っていたのでしょうか。
クリスマスツリーとその飾りつけ、プレゼント、そして料理まで、詳しくお話します。
【配信期間中は何度でもご視聴いただけます。2023.10.30~12.31】


お申込みはこちらから


★★浜松&掛川で、お茶会を開催中★★

お申込み・お問い合わせはこちらからどうぞ(goole form) 。返信はパソコンのフリーアドレスになります。受信拒否設定されていると届かないのでご注意ください。



**インスタグラムやっています。フォローお願いします(^◇^)気軽な投稿はインスタのほうが頻繁です~*** ***フェイスブックはこちら。***
**X(旧twitter)はこちら。***

2023年12月20日水曜日

ヴィクトリアン・クリスマスのお茶会@掛川市

掛川のサロン&カフェSerendipityさんで、ヴィクトリアン・クリスマスのお茶会を開催させていただきました♪

去年からセレンディピティさんでお茶会をさせていただけるようになり、今回で9回目です。おかげさまで、ありがとうございます。
これまでのお茶会の記録は以下。


赤毛のアンのお茶会@掛川市


イギリスいたずらウサギのお茶会@掛川市


エリザベス女王を偲ぶお茶会@掛川

世界の紅茶を楽しむ会@掛川市


英国王室とキューガーデン@掛川市


マリー・アントワネットのお茶会@掛川市


牧野富太郎を知るお茶会@掛川


和紅茶を楽しむお茶会@掛川


ヴィクトリアン=ヴィクトリア朝の

19世紀、イギリスの女王だったヴィクトリア女王の時代のことです。
この時代から家庭的なクリスマスの過ごし方がイギリスで広まっていきました。
ヴィクトリア女王と結婚した、ドイツ人のアルバート殿下のおかげです。

そんな話をさせていただきました(*^▽^*)



センスよくテーブルセッティングをしてくださるセレンディピティさん。
今回もこんなに素敵にクリスマスを演出!!!






私も、持っているクリスマス・グッズを並べさせていただきました。
クリスマスってなんだかうきうきしちゃうんですよね。






出してくださったお菓子類も豪華!!!みなさん、しばし撮影タイム。







セミナーの中でお話した、イギリスの人々がクリスマスに必ず食べるクリスマス・プディングを、簡単に、食べやすくアレンジして作ってくださいました。






これで終わりではなく、フルーツがどど~~~ん!!!
みなさん歓喜しました。




アメリカで買ってきた、スパイスマットがやっと出番です(笑)
熱い紅茶のポットの下に敷くと、スパイスがふわ~と香ってくるというもの。
これの小さいマットもあり、マグカップ用です。



おなかいっぱいになるくらいたくさんいただきました。
これでは赤字では???おもてだし大好きなセレンディピティさん、本当にありがとうございました<(_ _)>
ご参加くださったみなさまもありがとうございます。

今年最後のお茶会はクリスマスのにぎやかさで終わりました。
冬はお休みで、3月から再開いたします。3月30日(土)13:30~ テーマはイースターです。お申込みお待ちしています。

今回お話したヴィクトリアン・クリスマスですが、ちょうど赤毛のアンの時代背景とかぶっております。
「赤毛のアン」をテーマにしたクリスマス講座を期間限定(今月いっぱい)、オンデマンドで配信中


NHK文化センター浜松さんで去年させていただいた講座の録画映像を、ご自分の携帯やPCから好きな時に見ていただけます!!


「赤毛のアン」のヴィクトリアン・クリスマス

アンが暮らしていた当時、どんなふうにクリスマスを祝っていたのでしょうか。
クリスマスツリーとその飾りつけ、プレゼント、そして料理まで、詳しくお話します。
【配信期間中は何度でもご視聴いただけます。2023.10.30~12.31】


お申込みはこちらから


★★浜松&掛川で、お茶会を開催中★★

お申込み・お問い合わせはこちらからどうぞ(goole form) 。返信はパソコンのフリーアドレスになります。受信拒否設定されていると届かないのでご注意ください。



**インスタグラムやっています。フォローお願いします(^◇^)気軽な投稿はインスタのほうが頻繁です~*** ***フェイスブックはこちら。***
**X(旧twitter)はこちら。***

2023年12月19日火曜日

チャールズ三世戴冠と英国王室のお茶会@浜松


英国展ではエリザベス二世女王の追悼グッズが今も並べられていますが、今年はチャールズ三世の戴冠式があったのでチャールズ三世にも注目が集まってきていますね。
(それより世間を騒がせているのはあの夫婦ですけれど・・・( ̄▽ ̄;))

チャールズ三世戴冠記念のハロッズの紅茶と、M&Sのコロネーションショートブレッドを準備しておりました。今食べなければ・・・




ちょうどクリスマスの時期でもありましたので、ウォーカーズのミンスタルトも取り寄せ、おつけしましたよ♪
くまのプーさんのようなぬいぐるみは、チャールズ三世戴冠記念のベアちゃんです。
あまりにかわいらしくて、軽井沢の英国ティールームで購入してしまいました。



郵送中に、中のショートブレッドはまっぷたつに割れていました。それもすべて・・・(;O;)
ウエストミンスター、ユニオンジャック、宝珠、王冠が描かれた4種類が入っていたんですが(-_-;) 写真では割れていないように見えるかもしれませんが割れてます・・・。
日本のお菓子ならこんなことはないでしょうにねぇ・・・。隙間がいっぱいある入れ物に無造作に入れてあるだけなんですから、そりゃ、割れますって。





今回は、先月のスコーンのお茶会の際、米粉のスコーンを作ってくださった燕(enn)さんの餡フラワーのクリスマスケーキをみなさんでシェアしていただくことになりました。
燕さんは餡フラワーを使った和菓子に力を入れておられて、創作おはぎが有名ですが、今回はクリスマスケーキをお茶会で注文。
6人でシェアすることをお伝えし、切り分けやすいようにデコレーションを工夫していただきましたよ。
葉っぱに見える部分も餡です。
切ってしまうのがもったいない美しさ。




切ってみると・・・何層にもなっていて、すべて味を変えてくださっています。
これを作るのにとても時間がかかったことと思います。
甘さ控えめ、使う材料もできるだけ体によいものを・・・と心がけてくださっているのもありがたいところ。
みなさんが絶賛する中、あっという間になくなりました(笑)
本当においしかった!!!!



創作おはぎも、クリスマスバージョンで期間限定発売。
頼まれた方のを写真に撮らせていただきました。
クリスマスリースの模様が描かれているおはぎの、細かい技にみなさん感動です。

季節ごとに出るおはぎが違うので、また私も注文したいと思います。燕さん、ありがとうございました。

ご参加くださったみなさまもありがとうございました<(_ _)>

シャルールさんでのお茶会は今年はこれが最後。
年明けからまた始まります。1月31日(水)がヴァレンタインデー、2月28日(水)が鹿児島のお茶を楽しむ、がテーマです。
現在、午前の部、午後の部ともおかげさまで満席です、ありがとうございます。キャンセル待ちを受け付けておりますのでご連絡をどうぞ~。
 

クリスマスが近づいてきています。

「赤毛のアン」をテーマにしたクリスマス講座を期間限定(今月いっぱい)、オンデマンドで配信しております。


NHK文化センター浜松さんで去年させていただいた講座の録画映像を、ご自分の携帯やPCから好きな時に見ていただけます!!


「赤毛のアン」のヴィクトリアン・クリスマス

アンが暮らしていた当時、どんなふうにクリスマスを祝っていたのでしょうか。
クリスマスツリーとその飾りつけ、プレゼント、そして料理まで、詳しくお話します。
【配信期間中は何度でもご視聴いただけます。2023.10.30~12.31】


お申込みはこちらから


★★浜松&掛川で、お茶会を開催中★★

お申込み・お問い合わせはこちらからどうぞ(goole form) 。返信はパソコンのフリーアドレスになります。受信拒否設定されていると届かないのでご注意ください。



**インスタグラムやっています。フォローお願いします(^◇^)気軽な投稿はインスタのほうが頻繁です~*** ***フェイスブックはこちら。***
**X(旧twitter)はこちら。***