2025年5月2日金曜日

生成AIに聞いてみた(PEIのオコジョについて)

アニメ「アン・シャーリー」、観てますか?

グッズ展開もしているよう。グッズ展開に欠かせないのはかわいい動物ですよね。日本アニメーションの世界名作劇場でもラスカルのグッズは現在も続々出続けています。

「赤毛のアン」には動物が出てこないので日本アニメーションのグッズ展開も少ないんですよね。

今度のアニメを見ていると、ひょっこりはんのように出てくる動物がいます。
白いオコジョです。
オコジョを探せ、的な投稿がされてました(^-^;

あれ~プリンス・エドワード島にオコジョっていたっけ? 
私が住んでいた時、オコジョには出会いませんでした。



冬に撮影した、雪の上の動物の足跡。これはオコジョではないな・・・


英語で検索してみると、おお!
オコジョ、プリンス・エドワード島に生息していました!
生息状況を示す表の中の数字が検索かけてもよくわからなかったので、そうだ!と思い、去年から勉強しているchatGPTに聞いてみました。
以下、とてもおもしろかったのでコピペします。


私:カナダのオコジョの生息状況を調べていたらN5、 S5という数字が出てきましたがこれは何を意味しますか

chatGPT:はい、出てきた N5S5 というのは、自然保護の分野で使われる「自然度ランク (NatureServe Conservation Status Ranks)」のことです!

ざっくり説明すると:

  • N は「National(国レベル)」、つまりカナダ全体での評価。

  • S は「Subnational(州や地方レベル)」、つまりたとえばブリティッシュコロンビア州とかオンタリオ州での評価。

数字の意味は「どれくらいその生物が絶滅の危機にあるか」の指標です。
5 は「とても安定していて、絶滅の心配がほぼない」という意味です。

数字の範囲は:

ランク意味
1絶滅寸前(Critically Imperiled)
2危機的(Imperiled)
3危険あり(Vulnerable)
4比較的安定(Apparently Secure)
5安定(Secure)

つまり、N5 とあれば「カナダ全体で安定している」、S5 なら「その地方(州)でも安定している」という意味です!

このあとこんな言葉が追加されてきました。↓

chatGPT:どの州のオコジョを調べていたんですか?

おお!会話になっている!!!

私:プリンス・エドワード島のMustela ermineaです。2020年、secure、S5 と統計にありました

chatGPT:なるほど、プリンス・エドワード島(PEI)Mustela erminea(オコジョの一種ですね)が、2020年時点で「Secure(安定)」=S5 だったんですね!

つまり:

  • PEIではオコジョは「数も安定していて特に絶滅の心配がない」と判断されていた、ということです。

  • Mustela ermineaはもともと寒冷地向きの動物なので、PEIの自然環境にもすごく合っているんでしょうね。

ちなみに、こういうSランクは数年ごとに見直されるので、もし最近の状況も気になるなら最新版もチェックできますよ!
必要なら探すの手伝いますか?🦦(オコジョっぽい絵文字)

このオコジョっぽい絵文字、という部分もchatGPTの答えなんですよ。ユーモアありますよね!
で、はい、最新版をお願いします、と入力すると(音声入力もできるんですがなんか、昭和世代なのでこっぱずかしく・・・(^-^;)


chatGPT:最新の情報によれば、**Mustela erminea(オコジョ)**は、**プリンス・エドワード島(PEI)**において、引き続き「Secure(安定)」と評価されています。

2024年11月時点の**COSEWIC(カナダ絶滅のおそれのある野生生物の状況評価委員会)**の評価リストには、Mustela ermineaに関する新たな評価や変更は記載されていません。

ここで、先日の日記にレディース・スリッパ―の花のことを書いたので、もしや、と思って聞いてみました。

私:カナダは植物にも自然度ランクをもうけていますか

chatGPT:はい、カナダでも植物に対して自然度ランク(NatureServeランク)をちゃんと設けています!

動物と同じく、植物も:

  • Gランク(Global):世界レベルでの絶滅リスク

  • Nランク(National):カナダ国内での絶滅リスク

  • Sランク(Subnational):州や準州ごとの絶滅リスク

というふうに、ランク付けされています。 そして、ランクの数字(1〜5)も同じ意味です

たとえば、カナダでは特定のラン藻類や湿地植物なんかが「G2」や「N2」みたいにかなり高リスクで登録されていたりします。🌿

もちろん、プリンス・エドワード島などの小さい地域にもSランクがつけられています!
もし気になる植物があったら、個別に調べることもできますよ。
なにか調べたい植物、ありますか?


私:Cypripedium acaule(ピンクレディスリッパ)を調べてください

chatGPT:

🌸 Cypripedium acaule(ピンクレディスリッパ)

  • グローバルランク(Gランク): G5(Secure) — 世界的に安定しており、絶滅の危険性は低いと評価されています。Wikipedia

  • カナダ国内ランク(Nランク): N5(Secure) — カナダ全体でも安定しており、特別な保護の必要性は低いとされています。

  • 州別ランク(Sランク):

    • プリンス・エドワード島: S5(Secure) — 安定しており、特別な保護の必要性は低いとされています。

    • オンタリオ州、ケベック州、ニューブランズウィック州、ノバスコシア州: S5(Secure) — 安定しており、特別な保護の必要性は低いとされています。

    • サスカチュワン州、ニューファンドランド島: S4(Apparently Secure) — 比較的安定しているが、長期的な監視が推奨されます。

    • アルバータ州、マニトバ州: S3(Vulnerable) — 脆弱であり、保護対策が検討されています。Lyrae Nature Blog

この植物は、酸性の土壌を好み、森林や湿地などの多様な環境に生育しています。特にプリンス・エドワード島では州花としても知られています。


ここまで来たらあれこれ知りたくなりますよね!『赤毛のアン』に出てくるメイフラワーはどうですか、と聞いてみますと・・・

chatGPT:

🌿 Epigaea repens(メイフラワー)の自然度ランク

Epigaea repensは、カナダの東部地域、特に森林の縁や酸性土壌の環境に生育する常緑の低木です。この植物は、カナダ全体で安定した状態にあると評価されています。

  • グローバルランク(Gランク): G5(Secure) — 世界的に安定しており、絶滅の危険性は低いと評価されています。

  • カナダ国内ランク(Nランク): N5(Secure) — カナダ全体でも安定しており、特別な保護の必要性は低いとされています。

  • 州別ランク(Sランク):

    • プリンス・エドワード島: S5(Secure) — 安定しており、特別な保護の必要性は低いとされています。

    • オンタリオ州、ケベック州、ニューブランズウィック州、ノバスコシア州: S5(Secure) — 安定しており、特別な保護の必要性は低いとされています。

    • サスカチュワン州、ニューファンドランド島: S4(Apparently Secure) — 比較的安定しているが、長期的な監視が推奨されます。

    • アルバータ州、マニトバ州: S3(Vulnerable) — 脆弱であり、保護対策が検討されています。

この植物は、酸性の土壌を好み、森林や湿地などの多様な環境に生育しています。特にプリンス・エドワード島では、自然公園などで観察されることがあります。


と、ここまでが無料版の制限でした。私はまだ無料版を使っているので会話はここで終わりですが、制限がなければこのまま延々、続けていましたね(;^_^A
時々おかしいことを言ったり、ファクトチェックも必要で100%ではないですが、どんどん進化しているので、加齢とともに退化していっている私には( ̄▽ ̄;) 
生成AI、とても新鮮でおもしろいです。

日曜劇場「キャスター」のメインキャスター(阿部寛さん演じる進藤)が第一回目で放送番組がつまらない!と言い放つシーンがありますが、あれ、私もずっと思っていることです。テレビがとにかくつまらない。情報番組なんて、どの局も同じ話題、順番が違うだけ。申し合わせているの? 独自取材はないの?もっと取り上げる話題があるだろうと、観ていると腹が立つのでほぼ観ません。
ドラマは漫画原作のものばかりでオリジナル作品がない。漫画人気にあやかってるだけ。
それだけ漫画のクオリティが高いということでしょうが、情けなくないのでしょうか。

生成AIをうまく使えばおもしろい番組が作れるのでは、と思ったりします。
私もアイデアのヒントをもらったりしています。わからないことを聞くだけじゃなくて、自分の創作に使えるヒントをもらうんです。


絵も描いてくれますよね。
ちなみに、これはGeminiで作ったイラスト。2月に亡くなった愛犬の悲しみがちょっと癒されました。文字入れもできるので入れてみました。





こちらはImageFXで作った、星の王子さまをイメージした画像。
タータンのブランケットをまとわせたのは私の好み(^O^)




SNSにお茶会の案内をするときにどうしても画像が必要になるので、生成AIに作ってもらえばいいんだ!と思ってやってみました。
どうですか、わりとよくないですか??私が作ったんじゃないですけど(笑)

有料版にすればもっと世界が広がるので、いずれ有料版にしたいなと思っています。

星の王子さまのお茶会、まだ参加者募集中です!

今後のお茶会のお知らせ♪


****星の王子さまのお茶会****

「星の王子さま」のお話を読んだことございますか?
作者はどんな人? どんなお話?
知っているようで知らない星の王子さまを掘り下げます。

掛川市、浜松市で2回、開催いたします。お申込みお待ちしています(*^▽^*)


@掛川市

2025年5月18日(日)13:30~15:00 残席あり
場所 カフェ&サロンSerendipity(静岡県掛川市大多郎39)
参加費 2,800円(セミナー・紅茶・菓子すべて込み)駐車場あり 公共交通機関でお越しの方はご連絡ください。


@浜松市
2025年7月23日(水)13:30~15:00 残席あり
場所 浜松市中央区入野
参加費 2,800円(セミナー・紅茶・菓子すべて込み)駐車場あり


****英国のアフタヌーンティーを味わおう@浜松****

二段、三段トレイを実際に使って英国のアフタヌーンティーをいただきます。アフタヌーンティーとは?その歴史やマナーなどについてもお話します。

2025年6月25日(水)
午前の部 10:00~11:30 残席2
午後の部 13:30~15:00 残席2
場所:浜松市中央区入野
参加費:3,300円(紅茶、アフタヌーンティー付き)駐車場あり


お申込み、本のお申込等のお問合せは奥田あてに!

こちらからどうぞ(goole form) 。返信はパソコンのフリーアドレスになります。受信拒否設定されていると返信メールが届かないので、数日たっても返信がない場合はお手数ですが設定を変更されるなど、お客様のほうで対処お願いします。
こちらからメールをしないということはございません。
携帯メールを使って送られてこられた方への私の返信がブロックされる例が多発しています。こちらでは対処のしようがありませんので、ご自身の設定を確認お願いします。
メールアドレスの入力ミス(打ち間違い)も過去ございました。再度フォームから入力をしてみていただくのも一案です。


これまで出版していただいた本がどんどん絶版になっています。原料高で増刷もないとのことです。新品でまだ購入できる本をまとめてあります。サインもいたしますのでご希望の方は ↑ からご連絡くださいね。


**インスタグラムやっています。フォローお願いします(^◇^)気軽な投稿はインスタのほうが頻繁です~*** ***フェイスブックはこちら。***


2025年4月30日水曜日

京都でアフタヌーンティー@茶寮八翠さん

京都嵐山のKIKIさんでクリームティーをいただき、その分を消化するため嵐山を散策。平日でも人がすごい。さすが嵐山。
以前嵐山を散策したのはもう20年くらい前か・・・。

原宿みたいと思いながらも、そそられるお菓子や雑貨がいっぱい。でもこれからアフタヌーンティーをいただくので我慢、我慢。




これまでいつも予約でいっぱいで入れなかった「茶寮八翠」さん。奇跡的に予約ができました!
入り口の門にスタッフがいて予約を確認、上の写真の左側が茶寮なのですが、そこまでスタッフの方がご案内くださいました。さすがラグジュアリーホテル!!




紅茶はダマン・フレール。飲み放題とはいえ、一人なのでそれほどたくさんは飲めませんが可能な限りがんばりました(^^;
KIKIさんでもだいぶ飲んだけど、こちらでも3種類は飲みました。

一人アフタヌーンティーは私だけで、窓際の席はすべて埋まっていたので最初は北側の席に案内されましたが、お客様がお帰りになられたあと、お席を移動されませんか?とうながしていただき、どんどん窓際のいい席へと昇進していきました。
こういう心遣いがうれしいですね。




漢方専門店「薬日本堂」監修「和のアフタヌーンティー」+抹茶というコース。
季節ごとにテーマが変わるそうです。



どれもおいしい。紅茶は頼むたびにティーポットとカップを変えてくださいます。変えなくていいのに、と思うけれどおもてなしですね。

いつものミラーレスカメラを忘れ、携帯のカメラで撮影。やっぱり、携帯のカメラじゃ、満足のいく写真になりません・・・iphone8→12 になったけれどあんまり進化が感じられない。カメラはandroidのほうが性能がいいとも聞きますが、どうなのでしょう。




緑茶は鉄瓶で出してくださいましたよ。
スイーツは和も洋もありで、楽しいです♪




抹茶がつくと聞いていたので、抹茶のぶんのおなかスペースも取っておきました。




最後に座らせていただいた席は桂川を眺められる窓辺の席。
護岸工事の音がけっこう大きかった(^_^;)
この騒音がなければずっと川を眺めてたいくらい。
私的にはだいぶふんぱつしたアフタヌーンティーでしたが、接客からフードまで、すべて満足のいくアフタヌーンティーでした。




茶寮を一歩出ると、川べりはインバウンドで混み混み。
嵐山駅まで行くにもすんなりとはいきません。
京都はオーバーツーリズムで地元の人がバスに乗れないとか、テレビでやっていましたが、海外から来る人からはもっと税を取っていいと思います。
海外ではそうしているじゃないですか。

来月ロンドンに行くのですが、支払い明細を見てびっくり。
日本の空港施設使用料(関空)は3,310円 
ロンドンの空港諸税・サービス料等は32,260円!!
ほぼ10倍ですよ。

ETAはいつの間にか導入されててしかも4月に値上がり。数百円じゃないですよ、1,200円一気に値上がりです。私はギリギリ、値上がり前に手続きしましたが・・・。

コロナ後、初の海外旅行。
コロナ前からイギリスは高かったけれど、今回はもっとでしょう。その洗礼を受けに行ってきます( ̄▽ ̄;)
もしかしたらこれが最後の海外旅行になるか?!!
 

さて、今後のお茶会のお知らせ♪


****星の王子さまのお茶会****

「星の王子さま」のお話を読んだことございますか?
作者はどんな人? どんなお話?
知っているようで知らない星の王子さまを掘り下げます。

静岡市と掛川市、浜松市で3回、開催いたします。お申込みお待ちしています(*^▽^*)


@静岡市
通常は非公開の、ヴォーリズ建築のミス・カニンハムさんの建物も見どころです。お庭のバラも見ごろになるか!?

日時 2025年5月8日(木)
午後の部 13:30~15:00 残席1

場所 旧静岡英和女学院旧宣教師館ミス・カニンハム(静岡市葵区西草深町34-13)
参加費 3,000円(セミナー・紅茶・菓子すべて込み)駐車場はありません


@掛川市
2025年5月18日(日)13:30~15:00 残席あり
場所 カフェ&サロンSerendipity(静岡県掛川市大多郎39)
参加費 2,800円(セミナー・紅茶・菓子すべて込み)駐車場あり 公共交通機関でお越しの方はご連絡ください。


@浜松市
2025年7月23日(水)13:30~15:00 残席あり
場所 浜松市中央区入野
参加費 2,800円(セミナー・紅茶・菓子すべて込み)駐車場あり


****英国のアフタヌーンティーを味わおう@浜松****

二段、三段トレイを実際に使って英国のアフタヌーンティーをいただきます。アフタヌーンティーとは?その歴史やマナーなどについてもお話します。

2025年6月25日(水)
午前の部 10:00~11:30 残席2
午後の部 13:30~15:00 残席2
場所:浜松市中央区入野
参加費:3,300円(紅茶、アフタヌーンティー付き)駐車場あり


お申込み、本のお申込等のお問合せは奥田あてに!

こちらからどうぞ(goole form) 。返信はパソコンのフリーアドレスになります。受信拒否設定されていると返信メールが届かないので、数日たっても返信がない場合はお手数ですが設定を変更されるなど、お客様のほうで対処お願いします。
こちらからメールをしないということはございません。
携帯メールを使って送られてこられた方への私の返信がブロックされる例が多発しています。こちらでは対処のしようがありませんので、ご自身の設定を確認お願いします。
メールアドレスの入力ミス(打ち間違い)も過去ございました。再度フォームから入力をしてみていただくのも一案です。


これまで出版していただいた本がどんどん絶版になっています。原料高で増刷もないとのことです。新品でまだ購入できる本をまとめてあります。サインもいたしますのでご希望の方は ↑ からご連絡くださいね。


**インスタグラムやっています。フォローお願いします(^◇^)気軽な投稿はインスタのほうが頻繁です~*** ***フェイスブックはこちら。***


2025年4月28日月曜日

京都でアフタヌーンティー@KIKIさん

2月のはじめ、山口に行った帰り、京都に立ち寄りました。
目的はアフタヌーンティー(*'ω'*)

早朝、バスで嵐山へ。お店もまだ開いてないし、観光客もちらほらしかいません。
天気もよく、気持ちがいいです。寒いけど。




渡月橋の手前でバスを降りました。
実は渡月橋を渡ったことがなかったのです。
法輪寺のほうから見た桂川。こういうふうに見えるんですね。




法輪寺からの眺め。
2月ですから、寒々しい風景です。晴れてくれただけありがたいけど。
こうしてみると京都って本当に盆地ですね。




渡月橋を渡りました。
桂川、工事をしていて、あまりいい風景ではなかったですが、護岸工事は大事ですよね。


やっぱり、この角度からの渡月橋が映えますね。

竹林のほうも歩いて行ってみました。


インバウンド、ちらほら。でも早朝の割には人が多いかな、やっぱりバリバリの観光地ですものね。




竹林を抜け、嵐山公園へ。




眺めがよいとの口コミ通り、美しい景色! 初めてここまで来ました。
桜や紅葉の時期はもっときれいでしょうね~。




最初のアフタヌーンティーの目的地「KIKI」さんへ。オープンと同時に入りました。
KIKIさんは東京、大阪、名古屋にもお店がありますが、京都はレトロな建物が特徴で、絶対に一度、来たかったんです。
実は私、初KIKIさん。




一番乗り、誰もいないので許可を得て撮影させていただきました。




午後に別のところでアフタヌーンティーを予約していたので(アフタヌーンティー2度はとてもおなかに入らない・・・)、クリームティーにしました。スコーン2個ではなく、スコーンとケーキの組み合わせを。




ケーキはキャロットケーキを頼みました。
スコーンには、クロテッドクリームと、京都店限定という抹茶クリームをセレクト。




KIKIさんは食器にイギリスのバーレィのものを使っています。
手前の赤い花柄は「ブリーキャリコ」。私が大好きな柄。私はこの柄の紺色のお皿を持っています。
カップは! ブルー・ウィロー柄でしたよ(^^)/

KIKIさんは紅茶はamsu teaで、すべてのメニューにティーフリーがついています。
ティーフリーってなに??聞いちゃいました(^^;
お店の方がランダムに淹れた紅茶が各テーブルに回ってくる、というシステムだそうです。

飲みたい紅茶がちょうど回ってくればいいけれど、そうでない場合のほうが多い(なにしろ紅茶の種類が多いので)。ダージリンが飲みたかったけれど、回ってくるのはフレーバーばかりでちょっと残念でした。結局、私がいる間、ダージリンはきませんでした(;O;) 
4種類くらいは飲めたかな。

 カップのブルー・ウィロー柄は、名作『赤毛のアン』シリーズにも登場する柄です。
今日発売の『図説赤毛のアン増補版』(河出書房新社)に写真入りで説明していますので、ぜひ、読んでみてくださいね!!
9ページ新たに加わった増補新装版です(*^▽^*)




サイン入りで私からお送りすることもできますので、お気軽にお問い合わせください。

さて、今後のお茶会のお知らせをいたします♪


****星の王子さまのお茶会****

「星の王子さま」のお話を読んだことございますか?
作者はどんな人? どんなお話?
知っているようで知らない星の王子さまを掘り下げます。

静岡市と掛川市、浜松市で3回、開催いたします。お申込みお待ちしています(*^▽^*)


@静岡市
通常は非公開の、ヴォーリズ建築のミス・カニンハムさんの建物も見どころです。お庭のバラも見ごろになるか!?

日時 2025年5月8日(木)
午後の部 13:30~15:00 残席1

場所 旧静岡英和女学院旧宣教師館ミス・カニンハム(静岡市葵区西草深町34-13)
参加費 3,000円(セミナー・紅茶・菓子すべて込み)駐車場はありません


@掛川市
2025年5月18日(日)13:30~15:00 残席あり
場所 カフェ&サロンSerendipity(静岡県掛川市大多郎39)
参加費 2,800円(セミナー・紅茶・菓子すべて込み)駐車場あり 公共交通機関でお越しの方はご連絡ください。


@浜松市
2025年7月23日(水)13:30~15:00 残席あり
場所 浜松市中央区入野
参加費 2,800円(セミナー・紅茶・菓子すべて込み)駐車場あり


****英国のアフタヌーンティーを味わおう@浜松****

二段、三段トレイを実際に使って英国のアフタヌーンティーをいただきます。アフタヌーンティーとは?その歴史やマナーなどについてもお話します。

2025年6月25日(水)
午前の部 10:00~11:30 残席2
午後の部 13:30~15:00 残席2
場所:浜松市中央区入野
参加費:3,300円(紅茶、アフタヌーンティー付き)駐車場あり


お申込み、本のお申込等のお問合せは奥田あてに!

こちらからどうぞ(goole form) 。返信はパソコンのフリーアドレスになります。受信拒否設定されていると返信メールが届かないので、数日たっても返信がない場合はお手数ですが設定を変更されるなど、お客様のほうで対処お願いします。
こちらからメールをしないということはございません。
携帯メールを使って送られてこられた方への私の返信がブロックされる例が多発しています。こちらでは対処のしようがありませんので、ご自身の設定を確認お願いします。
メールアドレスの入力ミス(打ち間違い)も過去ございました。再度フォームから入力をしてみていただくのも一案です。


これまで出版していただいた本がどんどん絶版になっています。原料高で増刷もないとのことです。新品でまだ購入できる本をまとめてあります。サインもいたしますのでご希望の方は ↑ からご連絡くださいね。


**インスタグラムやっています。フォローお願いします(^◇^)気軽な投稿はインスタのほうが頻繁です~*** ***フェイスブックはこちら。***


2025年4月24日木曜日

レディ・スリッパーとクマガイソウ

地元のテレビ番組で”クマガイソウ”が咲いています、とのニュースを見て、え?これって・・・レディ・スリッパーじゃない!?? 目が釘付け。

正確にはレディース・スリッパー(Lady's Slipper)

名作『赤毛のアン』の舞台プリンス・エドワード島の州花です。
1947年に州花になりましたが、ピンク色をしたレディ・スリッパー(Showy Lady's Slipper: Cypripedium reginae)を正式に指定したのは1965年。

赤毛のアンの時代背景は19世紀後半ですから、その頃には州花は制定されていませんでした。
アンの物語にはたくさん植物が描かれていますが、レディ・スリッパーは出てこないんですよね。島には自生していたはずですから、どうして?と今も謎に思っています。

島には3種類のレディ・スリッパーが自生していると、当時購入した島の植物事典に書いてありますが、ピンク色のは珍しいとのこと。北アメリカ原産です。

島に住んでいる時に森に入って写真を撮りましたが、その時に一緒に行ってくれたお友だちが撮ってくれた私の写真を懐かしくなって出してきました。



35年前です。私、若いな~~~(^▽^;)
自分の写真をほとんど撮らないので、お友だちが撮ってくれた私の写真は今はとてもありがたく思っています。
私にピントが合っているのでレディ・スリッパーはちょっとぼけちゃってます。




これが同じ日に私が撮ったピンクのレディ・スリッパー。

花の形が、女性の上履き(スリッパ)に似ているからその名がついたとか。

事典にも絶対に採らないように、と書いてありましたが、レディ・スリッパーは絶命危惧種に指定されている貴重な植物です。

ラン科アツモリソウ属。和名はアツモリソウだと思っていましたが、クマガイソウという名前もあるのですね。他にもホロカケソウという名前もあるようです。

クマガイソウという名前は、平安~鎌倉時代の武将・熊谷直実に由来。熊谷が矢をかわすためにつけていた母衣(ほろ)に似ているところからついたとか。母衣がわからず、検索しちゃいました(^^;
ホロカケソウという名前はそれからですね。それをまとっていた熊谷直実の名前がつくなんて、おもしろいです。

クマガイソウはジャパニーズ・レディース・スリッパーという英名もあるそうで、日本自生種。

じかに見てみたいな~と思って、行ってきました。




掛川市の山あい、倉真。

車を走らせていくと、ちょうどクマガイソウを見るウォーキングツアーが開催される日でした。
1回目のツアーまで1時間もあったので一人で見に行くことに。




こちらが日本のレディ・スリッパー。クマガイソウ。
同じアツモリソウ属とはいえ、花の感じも、葉もだいぶ違います。
クマガイソウのほうがぽってりとしていて、葉も裾広がりで見栄えがします。
色は白に近い薄いピンク。




欧米の人はスリッパ、日本人は母衣。
見立てるものが違うのもおもしろいですよね。
私には臓器に見えて、かわいい、とは思えないのですが・・・
世界にはさまざまな植物があるので本当に興味深いです。


群生というにはとても少ない印象でした。後から来られた男性があちこちの山に登り植物の写真を撮っているという方で、ものすごく詳しく、周りに自生している植物のことも手取り足取り丁寧に教えてくださいました。
絶滅危惧種であっても、勝手に採って売ってしまう悪い輩がいるのだ、と話されました。保護活動をしている方も後からいらっしゃり、お話を聞くことができました。
こうした有志の方々のおかげで、なんとかもちこたえる感じです。

看板には信頼して一般に公開します、と書いてありますが、本当に悪いことはしないでほしいですよね。自分では動けず、人間が生態系を壊しているのに、さらに追い打ちをかけるようなことは。

家に帰ると、28日に発売の『図説赤毛のアン』が届いていました!
9ページ増えた増補版。
アンの物語に出てくる植物も詳しく解説しています。
レディ・スリッパーは物語に出てこないので掲載していませんが、モンゴメリも森を散策してこの花を見ていたはず。
みなさんもプリンス・エドワード島の森に思いを馳せてみてください(*‘ω‘ *)




さて、今後のお茶会のお知らせをいたします♪


****星の王子さまのお茶会****

「星の王子さま」のお話を読んだことございますか?
作者はどんな人? どんなお話?
知っているようで知らない星の王子さまを掘り下げます。

静岡市と掛川市、浜松市で3回、開催いたします。お申込みお待ちしています(*^▽^*)


@静岡市
通常は非公開の、ヴォーリズ建築のミス・カニンハムさんの建物も見どころです。お庭のバラも見ごろになるか!?

日時 2025年5月8日(木)
午後の部 13:30~15:00 残席1

場所 旧静岡英和女学院旧宣教師館ミス・カニンハム(静岡市葵区西草深町34-13)
参加費 3,000円(セミナー・紅茶・菓子すべて込み)駐車場はありません


@掛川市
2025年5月18日(日)13:30~15:00 残席あり
場所 カフェ&サロンSerendipity(静岡県掛川市大多郎39)
参加費 2,800円(セミナー・紅茶・菓子すべて込み)駐車場あり 公共交通機関でお越しの方はご連絡ください。


@浜松市
2025年7月23日(水)13:30~15:00 残席あり
場所 浜松市中央区入野
参加費 2,800円(セミナー・紅茶・菓子すべて込み)駐車場あり


****英国のアフタヌーンティーを味わおう@浜松****

二段、三段トレイを実際に使って英国のアフタヌーンティーをいただきます。アフタヌーンティーとは?その歴史やマナーなどについてもお話します。

2025年6月25日(水)
午前の部 10:00~11:30 残席2
午後の部 13:30~15:00 残席2
場所:浜松市中央区入野
参加費:3,300円(紅茶、アフタヌーンティー付き)駐車場あり


お申込み、本のお申込等のお問合せは奥田あてに!

こちらからどうぞ(goole form) 。返信はパソコンのフリーアドレスになります。受信拒否設定されていると返信メールが届かないので、数日たっても返信がない場合はお手数ですが設定を変更されるなど、お客様のほうで対処お願いします。
こちらからメールをしないということはございません。
携帯メールを使って送られてこられた方への私の返信がブロックされる例が多発しています。こちらでは対処のしようがありませんので、ご自身の設定を確認お願いします。
メールアドレスの入力ミス(打ち間違い)も過去ございました。再度フォームから入力をしてみていただくのも一案です。


これまで出版していただいた本がどんどん絶版になっています。原料高で増刷もないとのことです。新品でまだ購入できる本をまとめてあります。サインもいたしますのでご希望の方は ↑ からご連絡くださいね。


**インスタグラムやっています。フォローお願いします(^◇^)気軽な投稿はインスタのほうが頻繁です~*** ***フェイスブックはこちら。***


2025年4月23日水曜日

英国ブランド紅茶飲み比べ♪

今日、『英国ブランド紅茶の飲み比べを楽しむお茶会』を開催させていただきました♪





フォートナム&メイソン、H・R・ヒギンス、ダーヴィルス・オブ・ウィンザー、エディンバラ・ティーなど、英国の紅茶ブランドの紅茶を5種類、飲み比べしていただきました♪

イングリッシュ・ブレックファスト、ハイランドブレンドなどなど、ブレンドされた紅茶ですが、それぞれ香りも味わいも違い、飲むたびにいろいろな感想が飛び交います。

もったいなくて開けられなかった紅茶もこのお茶会のために開け、新鮮な味を楽しむことができました。

来月、ロンドンツアーでロンドンに行く予定なので、紅茶もまたいろいろ買ってこようと思います(*'ω'*)

今後のお茶会用のお菓子も仕入れてこよう~。
ロンドンツアーの報告会(?)兼ねたお茶会は10月を予定しています。
8・9月は暑すぎるのでお休みさせていただきます<(_ _)> 




イギリスやアイルランド関連書、続々出ていますね。
少しずつ、楽しく読んでいます。
私も『図説英国ファンタジーの世界』『図説ヴィクトリア朝の子どもたち』(河出書房新社)につづく、イギリスものの企画を温めています。出していただけるどうかもわかりませんが・・・地道にいきます。

さて、今後、7月までのお茶会のお知らせです♪


****星の王子さまのお茶会****

「星の王子さま」のお話を読んだことございますか?
作者はどんな人? どんなお話?
知っているようで知らない星の王子さまを掘り下げます。

静岡市と掛川市、浜松市で3回、開催いたします。お申込みお待ちしています(*^▽^*)


@静岡市
通常は非公開の、ヴォーリズ建築のミス・カニンハムさんの建物も見どころです。お庭のバラも見ごろになるか!?

日時 2025年5月8日(木)
午後の部 13:30~15:00 残席1

場所 旧静岡英和女学院旧宣教師館ミス・カニンハム(静岡市葵区西草深町34-13)
参加費 3,000円(セミナー・紅茶・菓子すべて込み)駐車場はありません


@掛川市
2025年5月18日(日)13:30~15:00 残席あり
場所 カフェ&サロンSerendipity(静岡県掛川市大多郎39)
参加費 2,800円(セミナー・紅茶・菓子すべて込み)駐車場あり 公共交通機関でお越しの方はご連絡ください。


@浜松市
2025年7月23日(水)13:30~15:00 残席あり
場所 浜松市中央区入野
参加費 2,800円(セミナー・紅茶・菓子すべて込み)駐車場あり


****英国風のアフタヌーンティーを味わおう@浜松****

二段、三段トレイを実際に使って英国のアフタヌーンティーをいただきます。アフタヌーンティーとは?その歴史やマナーなどについてもお話します。

2025年6月25日(水)
午前の部 10:00~11:30 残席2
午後の部 13:30~15:00 残席2
場所:浜松市中央区入野
参加費:3,300円(紅茶、アフタヌーンティー付き)駐車場あり


お申込み、本のお申込等のお問合せは奥田あてに!

こちらからどうぞ(goole form) 。返信はパソコンのフリーアドレスになります。受信拒否設定されていると返信メールが届かないので、数日たっても返信がない場合はお手数ですが設定を変更されるなど、お客様のほうで対処お願いします。
こちらからメールをしないということはございません。
携帯メールを使って送られてこられた方への私の返信がブロックされる例が多発しています。こちらでは対処のしようがありませんので、ご自身の設定を確認お願いします。
メールアドレスの入力ミス(打ち間違い)も過去ございました。再度フォームから入力をしてみていただくのも一案です。


これまで出版していただいた本がどんどん絶版になっています。原料高で増刷もないとのことです。新品でまだ購入できる本をまとめてあります。サインもいたしますのでご希望の方は ↑ からご連絡くださいね。


**インスタグラムやっています。フォローお願いします(^◇^)気軽な投稿はインスタのほうが頻繁です~*** ***フェイスブックはこちら。***


2025年4月22日火曜日

『図説 赤毛のアン増補版』到着しました♪

一足早く、印刷があがった『図説 赤毛のアン増補版』が我が家に届きました!!!(≧▽≦)




9ページ増え、総152ページ!!

ものすごい文章量になっていますが、アンの世界を知りたい方に喜んでいただける情報がもりだくさんとなっています。

カルチャースクールで6回シリーズで講演させていただいた内容をぎゅっと詰めました。
時代背景、服飾、料理やお菓子、植物など、赤毛のアンの世界をテーマごとに深掘りしています。貴重な図版が多数の永久保存版(と私は自負しています!)です。





うれしくて、劇団四季さんのミュージカル「赤毛のアン」観劇の際に買って来た”いちご水(原文だとラズベリージュース)”を開けて乾杯しました。

劇団四季さんの赤毛のアンは現在、全国を巡回中です!
大都市だけでなく、たとえば私が住む静岡県内でも4か所で公演してくださるというこれまでにない精力的なスケジュールです。
ぜひ、近くの公演をチェックしてみてくださいね。
私は公演パンフレットに寄稿させていただいています!

私は去年、東京の自由劇場で観劇させていただきました。何度も見ていますが、やっぱりいいな~としみじみ。

まだ一度も劇団四季さんのミュージカルを観たことがない方は一度観ていただきたいです!!!
ミュージカル仕様ですから原作と違う部分はもちろん多々ありますが、ミュージカルとしての楽しさを教えてくれます。
プリンス・エドワード島で毎年上演されているミュージカルの日本語版。

歌がとってもいいんですよ!!
私は英語版のミュージカルCDを流しています。うきうきしてきます。





このミュージカルCDのジャケットのアンのイラストは、私が同行解説するプリンス・エドワード島ツアーが催行された年(2015年)のもの。
困ったような、恥ずかしがっているようなアンの表情が私は好きなんですがみなさんはどうですか。

その時の旅日記はこちらから。よかったら読んでくださいね。


その2年後(2017年)にも私が同行解説するプリンス・エドワード島ツアーが催行されました。
その時の旅日記はこちらから


私が島を訪れたのはその2017年が最後で、そのあとの私のツアーはイギリス(ファンタジーツアー)、そしてアメリカ(ボストンツアー)と続きました。

2020年はスコットランド・タータンツアーを予定していましたが、あの新型コロナの世界的流行により中止。
それからはツアーは行っていません。

円安と世界的な物価高でこれまでと変わらぬツアー料金を設定するのはとても無理です。ネットでプリンス・エドワード島ツアーを検索しても70万円以下のものはまずありません。
今後も大きくは下がらないと思われます。
それでも私と一緒にプリンス・エドワード島に行きたいと言ってくださる方がいらっしゃり、とてもとても嬉しいです。

もし私のツアーに行きたいという方がある程度の人数まとまりましたら計画をさせていただきますので、メールで教えてください<(_ _)>
時期は今まで通り、6月末~7月初めを予定しています。
来年すぐに、とはいかないかもしれませんが、ご希望の方がいらっしゃれば、計画したいです。どうぞよろしくお願いいたします。


今後のお茶会のお知らせをいたします♪


****星の王子さまのお茶会****

「星の王子さま」のお話を読んだことございますか?
作者はどんな人? どんなお話?
知っているようで知らない星の王子さまを掘り下げます。

静岡市と掛川市、浜松市で3回、開催いたします。お申込みお待ちしています(*^▽^*)


@静岡市
通常は非公開の、ヴォーリズ建築のミス・カニンハムさんの建物も見どころです。お庭のバラも見ごろになるか!?

日時 2025年5月8日(木)
午前の部 10:30~12:00 残席あり
午後の部 13:30~15:00 満席(キャンセル待ち)
場所 旧静岡英和女学院旧宣教師館ミス・カニンハム(静岡市葵区西草深町34-13)
参加費 3,000円(セミナー・紅茶・菓子すべて込み)駐車場はありません


@掛川市
2025年5月18日(日)13:30~15:00 残席あり
場所 カフェ&サロンSerendipity(静岡県掛川市大多郎39)
参加費 2,800円(セミナー・紅茶・菓子すべて込み)駐車場あり 公共交通機関でお越しの方はご連絡ください。


@浜松市
2025年7月23日(水)13:30~15:00 残席あり
場所 浜松市中央区入野
参加費 2,800円(セミナー・紅茶・菓子すべて込み)駐車場あり


****英国のアフタヌーンティーを味わおう@浜松****

二段、三段トレイを実際に使って英国のアフタヌーンティーをいただきます。アフタヌーンティーとは?その歴史やマナーなどについてもお話します。

2025年6月25日(水)
午前の部 10:00~11:30 残席2
午後の部 13:30~15:00 残席2
場所:浜松市中央区入野
参加費:3,300円(紅茶、アフタヌーンティー付き)駐車場あり


お申込み、本のお申込等のお問合せは奥田あてに!

こちらからどうぞ(goole form) 。返信はパソコンのフリーアドレスになります。受信拒否設定されていると返信メールが届かないので、数日たっても返信がない場合はお手数ですが設定を変更されるなど、お客様のほうで対処お願いします。
こちらからメールをしないということはございません。
携帯メールを使って送られてこられた方への私の返信がブロックされる例が多発しています。こちらでは対処のしようがありませんので、ご自身の設定を確認お願いします。
メールアドレスの入力ミス(打ち間違い)も過去ございました。再度フォームから入力をしてみていただくのも一案です。


これまで出版していただいた本がどんどん絶版になっています。原料高で増刷もないとのことです。新品でまだ購入できる本をまとめてあります。サインもいたしますのでご希望の方は ↑ からご連絡くださいね。


**インスタグラムやっています。フォローお願いします(^◇^)気軽な投稿はインスタのほうが頻繁です~*** ***フェイスブックはこちら。***


2025年4月19日土曜日

2025年イースター

 毎年日が変わるイースターサンデー。今年2025年は今日、4月20日(日)です。
HAPPY EASTER!!




4年前にアメリカから送っていただいたギラデリのイースターチョコレート。
大きいウサギさんがいまだに冷凍庫に入っていました(;^_^A 



今年はこれを割って食べてしまいましょう。もったいなくて、かわいくて割りたくないですがさすがに4年はね・・・。
てか、4年があっという間なんですけど・・・(◎_◎;)

ということで意を決して食べることに。
銀紙を外してみると・・・あらあーーーこれまたかわいい(≧▽≦) パッケージと同じお顔。



食べるのがまたもったいなくなりましたが、食べると決めたので割りました。
これからおいしくいただきます!


今年は開催しませんでしたが、これまでイースターをテーマにしたお茶会を何度かさせていただきました。


イースターのお茶会part1@浜松


イースターのお茶会part2@浜松


イースターのお茶会@静岡市


イースターのお茶会@掛川市


テーマは毎回変わるので、今後のお茶会のお知らせをいたします♪

****星の王子さまのお茶会****

「星の王子さま」のお話を読んだことございますか?
作者はどんな人? どんなお話?
知っているようで知らない星の王子さまを掘り下げます。

静岡市と掛川市、浜松市で3回、開催いたします。お申込みお待ちしています(*^▽^*)


@静岡市
通常は非公開の、ヴォーリズ建築のミス・カニンハムさんの建物も見どころです。お庭のバラも見ごろになるか!?

日時 2025年5月8日(木)
午前の部 10:30~12:00 残席あり
午後の部 13:30~15:00 満席

場所 旧静岡英和女学院旧宣教師館ミス・カニンハム(静岡市葵区西草深町34-13)
参加費 3,000円(セミナー・紅茶・菓子すべて込み)駐車場はありません


@掛川市
2025年5月18日(日)13:30~15:00 残席あり
場所 カフェ&サロンSerendipity(静岡県掛川市大多郎39)
参加費 2,800円(セミナー・紅茶・菓子すべて込み)駐車場あり 公共交通機関でお越しの方はご連絡ください。


@浜松市
2025年7月23日(水)13:30~15:00 残席あり
場所 浜松市中央区入野
参加費 2,800円(セミナー・紅茶・菓子すべて込み)駐車場あり


****英国のアフタヌーンティーを味わおう@浜松****

二段、三段トレイを実際に使って英国のアフタヌーンティーをいただきます。アフタヌーンティーとは?その歴史やマナーなどについてもお話します。

2025年6月25日(水)
午前の部 10:00~11:30 残席2
午後の部 13:30~15:00 残席2
場所:浜松市中央区入野
参加費:3,300円(紅茶、アフタヌーンティー付き)駐車場あり


お申込み、本のお申込等のお問合せは奥田あてに!

こちらからどうぞ(goole form) 。返信はパソコンのフリーアドレスになります。受信拒否設定されていると返信メールが届かないので、数日たっても返信がない場合はお手数ですが設定を変更されるなど、お客様のほうで対処お願いします。
こちらからメールをしないということはございません。
携帯メールを使って送られてこられた方への私の返信がブロックされる例が多発しています。こちらでは対処のしようがありませんので、ご自身の設定を確認お願いします。
メールアドレスの入力ミス(打ち間違い)も過去ございました。再度フォームから入力をしてみていただくのも一案です。


これまで出版していただいた本がどんどん絶版になっています。原料高で増刷もないとのことです。新品でまだ購入できる本をまとめてあります。サインもいたしますのでご希望の方は ↑ からご連絡くださいね。


**インスタグラムやっています。フォローお願いします(^◇^)気軽な投稿はインスタのほうが頻繁です~*** ***フェイスブックはこちら。***