2015年12月20日日曜日

和紅茶でアフタヌーンティーPart2@浜松

急きょ開催が決まったため、大きな告知はしていなかったのですが、今日「カフェアポロン」さんで、『紅茶をめぐる静岡さんぽ』(マイルスタッフ)の出版記念イベント「和紅茶で、和のアフタヌーンティー」の2回目を開催させていただきました!  

今回はお若い方が3人も! 
うちお二人は、先月行われた下田の地紅茶サミットにも行かれたとのこと。
どの紅茶を買われましたか~なんて話も盛り上がり…。

3種類の紅茶のテイスティングも、気に入った紅茶はやはりばらけました。
自分がどんな紅茶の味を好むのかがわかると、紅茶が楽しくなるんですよね!




今回は、私がアンティーク屋さんで一目ぼれして購入した、エインズレイの「チェリーブロッサム」のセットを使わせていただきたいとお願いし、みなさんに使っていただきました。
これは現行品で今も買えるものです。
ですがなぜかアンティーク屋さんで出会いまして(^^ゞ 
ということはリサイクル品でしょう、お値段も大変にお買い得で!!!  

本当は、一客だけあれば満足だったのですが5客&ティーポット&お皿の、セット売りとのことだったため、悩んで、悩んで、翌日、思いきって購入!!!  

日本を意識してデザインされたという桜の花と、さくらんぼ。
エインズレイがこういう和的なものを作られているとは知りませんでした! 
かわいい! 



5客のうち4客はコーヒーカップ、1客はティーカップ。
ティーポットの形状が、もしや…と思ったら、やはり、ぴったりとはまりました、2for1でした。  

また和紅茶のイベントをやりたいと思います! 

テイスティングセミナーも、コツコツと続けていくつもりですので、人数がある程度集まっていれば出向きますし、場所があれば、やらせていただきますので、よろしくお願いいたしますm(__)m


**インスタグラムやっています。フォローお願いします(^◇^)気軽な投稿はインスタのほうが頻繁です~*** ***フェイスブックはこちら。***

2015年12月12日土曜日

新潟県村上市を初探訪!

先日、紅茶の取材で、新潟県は村上市を訪ねました。
息子が新潟にいるので、そこで一泊。新潟までは、東京経由で新幹線が一番早いのですが、今回は名古屋へ出て、そこから高速バスを利用してみることにしました。
13時ごろに出発し、新潟に着くのは20時と、7時間かかりますが、乗り換えがなく、安いところがバスの利点です。  

というわけで東海道線~名鉄に乗り変えて名古屋へ。
マトリョーシカがいっぱいのカフェ「リャビーナ」さんに一度行きたかったので、午前に立ち寄ってきました。



名古屋といえば、有名なシンボル「ナナちゃん人形」。クリスマスバージョンになっていましたよ。  

新潟までの高速バスは、ゆったりとしていて、ルームスリッパなんかもついていて、快適でした。
でも7時間は飽きちゃいますね…。
もっと寝られたらよかったのですが、寝たい時に限ってなんだか眠れず…。  

新潟から村上までは、新潟駅から山形のほうへと向かいます。
山形が近いとなると、実家の仙台に帰りたくなりますね(^_^;) 

白新線で1時間ちょっと。村上へ到着です。
「雪国紅茶」という名前をご存知の方もいらっしゃると思います。
冨士美園さんの紅茶です。上越新幹線の中でも買えます。



紅茶の話は「月刊茶」のほうに書きますので、そちらをご覧くださいね。

ここでは村上の食べ物のお話を。いろいろご案内いただき、冨士美園さん、ありがとうございましたm(__)m 

村上の特産として有名なのは、村上茶のほかに、鮭があります。
平安時代には村上の鮭が京都の王朝貴族に献上されていたそうです。
古くから鮭と密接にかかわり、独特の鮭文化が発達。
人口孵化にも成功し、おいしい鮭を求めて多くの観光客が訪れるそうです。

ということを教えていただき、お昼は「はらこ丼」。
駅前にある旅館「石田屋」さんにて。地元の方も通う確かなお店です。  



奥にあるのが「塩引き」。塩引き、宮城でも”塩引き”と言います!!!なつかし~~~。

はらこの卵は、弾力があって噛み切れないくらい、ぷちぷちした食感がたまりません! 
おいしい~~~。
冬が近づくにつれ、弾力が増していくのだとか。  

取材が終わり、すてきなカフェはありませんか、という私のリクエストで連れていっていただいた「扇屋旅館」さんが営むカフェ。
古さと新しさが調和する、落ち着きのある空間です。






「雪国紅茶」がメニューにあります。
大きなカフェオレカップでたっぷりと出してくださいました♪ 
スイーツもおいしい~~。  

村上は城下町なので、古い建物も残っています。
冨士美園さんのお店も古い町屋のひとつ。たたずまいだけでも見事ですが、中には囲炉裏があって、鉄瓶で沸かしたお湯で呈茶をしてくださいます。もちろん雪国紅茶を♪  







やはり、急須できちんと淹れていただくお茶は格別。
村上茶を盛り上げたいという熱い思いにもふれ、ますます国産紅茶を応援したい気持ちが強まりました。  

一日しかいれませんでしたが、村上、とてもいいところでした。


**インスタグラムやっています。フォローお願いします(^◇^)気軽な投稿はインスタのほうが頻繁です~*** ***フェイスブックはこちら。***

2015年12月6日日曜日

出版記念イベント@萬千吉茶坊さん、終了

紅茶をめぐる静岡さんぽ』(マイルスタッフ)の、出版記念イベントが続いています。




昨日は、静岡市清水区にある「静岡産紅茶・中国茶専門店 萬千吉茶坊」さんで行なわせていただきました!!   

午前と午後と、2回させていただきました。
どちらも、遠くから来て下さった方もいらっしゃり、本当に申し訳なく、ありがたい気持ちでいっぱいです。
ご参加くださったみなさま、心よりお礼を申し上げます。  

萬千吉さんでは以前、和紅茶のセミナーをさせていただいたことがありましたので、今回は、本を出すまでの流れ、企画の立て方、取材をする時にこうやっています、とか、本の制作過程や裏話などをお話させていただきました。

今まで、そういう話はしたことがなかったので、萬千吉さんからテーマをいただいたものの、みなさんに喜んでいただけるのか、不安はありました。
でも、たぶん喜んでいただけたのかな??(^_^;)  

静岡県外産の紅茶5種類のテイスティングも行ない、そのあとは萬千吉さんのお手製スーツプレートを和紅茶2種類とともに楽しみました。

 





お茶好きのみなさんなので、意気投合、お話も弾みましたよ。
時間があっという間にたってしまいました。

こんなに素敵なイベントをしてくださった萬千吉さん、ありがとうございました!   

出版記念イベントは今回で終了しますが、和紅茶セミナーは、カルチャースクールさんからお声がかかったり、あるいはある程度の人数を集めてくだされば、どこでもさせていただきます。
このブログでもイベントは随時、お知らせいたしますので、どうぞチェックくださいね。


**インスタグラムやっています。フォローお願いします(^◇^)気軽な投稿はインスタのほうが頻繁です~*** ***フェイスブックはこちら。***

2015年11月30日月曜日

紅茶サミット@下田、終了!

2015年11月28日(土)・29日(日)と、「全国地紅茶サミットin下田」に参加してきました!  

地紅茶というのは、地酒や地ビールのように、その土地で作られた特徴ある紅茶のこと。
サミットは、毎年開催場所が変わり、今年は下田市で開かれました。  

下田には「下田開国紅茶」があります。
これを作っているのは、お茶農家さんではなく、下田市民が立ちあげたNPO法人です。

下田はお茶処ではありませんが、1856年にアメリカ総領事のタウンゼント・ハリスが将軍に紅茶を献上したということで、日本に初めて公式に紅茶がもたらされた場所。
町おこしのため、紅茶を始めたのが2002年だそうです。  

私は取材で2回下田を訪れ、今回で3回目。
こじんまりとした静かな港町、海あり、山あり。食べ物もおいしくて、大好きです。  

さて、サミットです。
今回は、拙書『紅茶をめぐる静岡さんぽ』(マイルスタッフ)が発行になったので、ブースをいただいて、販売させていただきました!



 
本はあまりイベントで売れないことはわかっていますが、売れるとか関係なく、多くの人に見て、知ってもらうことが大切。
大きなテーブル…並べるのは本だけ(^_^;) 
広すぎるスペースです…本の大きさが小さいため、これでもか!と、目立つように並べてみましたよ。  

土日とも、よいお天気でそれほど寒くもなく、ほっとしました。
金曜日から下田に入ったのですが、金曜日の寒さといったら!
風もすごくて、町を長い時間歩いていられませんでしたので…。  

さて、サミットのメインは「地紅茶カフェ」。
北は新潟県から、南は熊本県まで、14県から、紅茶生産者さんが集まっての試飲販売会。全国の紅茶をまとめて飲める場所はなかなか(というかほとんど)ないですから、本当に楽しい! 

私もちょこっとだけですが、お隣の方にブースを見ていただいて、いろんな紅茶を飲ませていただき、買わせていただきましたよ~♪

入場料800円ですが、上の写真にあるように、小さなオリジナル試飲カップと、スイーツがつきます。





スイーツは「下田開国紅茶」を使った新商品「ガトーハリス」です。
下田市内でもおいしいと評判の「ケセラセラ」さんとのコラボでできたのだとか。

私が本を販売するブースは、ちょうど、ケセラセラさんのお隣でした! 
カフェもあるそうで、もっと早く知っていたら紅茶本でご紹介したのに~と、残念でしたが、今度行ってみたいと思います! 

下田開国紅茶を使った生菓子は、カフェにいかないと食べられないと聞いたら、行くしかない!ですよね(^_^;)  





写真のマカロンは、サミットのためだけに特別に作ったという紅茶マカロン。
もちろん使っているのは下田開国紅茶。
後ろのカップが、地紅茶カフェでいただいた試飲カップです。
錨のマークがかわいいですよね。私の心をくすぐる「錨」マークですよっ。  


会場には、下田のゆるキャラ「ぺるりん」も来場!! かわいい~!! 
大盛り上がりでしたよ。(名刺ももらっちゃった(●^o^●))  

29日には、紅茶研究家・磯淵猛先生とアフタヌーンクルーズというイベントがありましたが、私はブースがあるので(それに船酔いする体質のため)残念ながら参加は見送り。
でも出港前の様子はのぞきにいかせていただきました(~_~;)  



黒船を模した「サスケハナ号」。これに乗って、磯淵先生のミニセミナーと、アフタヌーンティーをされたんですね~。想像するだけで夢のようですわ…。  

二日間にわたって参加させていただき、遠くから来てくださった方々とお話ができ、本を買っていただくこともでき、本当に楽しく、密度の濃い時間を過ごさせていただきました。
お世話になったスタッフのみなさま、ご来場くださったみなさまに、心よりお礼を申し上げます。  

サミットは来年2016年は奈良市で12月一週目の日曜・月曜と、開催だそうです!   
サミットの詳しいリポートは、業界誌「月刊茶」に書かせていただきます~。


 **インスタグラムやっています。フォローお願いします(^◇^)気軽な投稿はインスタのほうが頻繁です~*** ***フェイスブックはこちら。***

2015年11月23日月曜日

出版記念イベント@浜松、ありがとうございました

紅茶をめぐる静岡さんぽ』(マイルスタッフ)の出版記念イベントを、浜松市の「フランス料理メゾンナカミチ」さんで行なわせていただきました。

ランチの回は満席をいただき、お断りをさせていただいた方、本当に申し訳ありませんでした。 
 





今回は、テーブルウエアスタイリストの刑部ひろみさんに、クリスマスのテーブルコーディネートのデモンストレーションをしていただき、コツや、ナプキンの折り方なども少しレクチャーいただくことができました。

そして、私のミニ和紅茶セミナー。
ナカミチさんが扱っておられる紅茶も和紅茶(川根の紅茶だそうです)なので、食前酒の代わりに、水出しした川根紅茶にフレーバーと甘味をつけたドリンクを出してくださり、最後のデザートと一緒に出る温かい紅茶はストレートでいただくことができました。  

ナカミチさんのお料理は申し分ありません! 
静岡県産の食材を使い、美しく、美味しく……。みなさん大変満足されていました。

 

デザートプレート、私に出してくださったのは……なんと、本の表紙をチョコレートで描いたもの!!! 
まあ、なんというサプライズ! 
感激です(●^o^●)  



午後の回は、通常のメニューにはない、デザートのフルコース。
こちらもさまざまな工夫がされていて……。紅茶のティラミスは、初めていただきましたが、甘すぎず、大人の味に仕上がっていました。  

お料理をいただきながら、テーブルでご一緒になった方々とおしゃべりをしながら、楽しいひとときを過ごすことができ、和紅茶の魅力も味わっていただけたと思います。
遠くからご参加くださった方もいらっしゃいました。
お忙しい中、ご参加くださったみなさま、本当に心より感謝申し上げます。  

浜松での出版記念イベントはこれで終了しますが、これまで通り、和紅茶のテイスティングセミナーは、今後もあちこちで行なわせていただけたらと思っておりますので、ブログやフェイスブックなどでお知らせさせていただきますね。  

そして、出版記念イベントの最後は、12月、静岡市でさせていただきます! 
会場は、萬千吉茶房さんです。

「『紅茶をめぐる静岡さんぽ』ができるまで」 

静岡市清水区にある静岡産紅茶・中国茶専門店「萬千吉茶房」さんのスイーツと紅茶を楽しみながら、この本ができるまでのさまざまなことをお話させていただきます。 
2015年12月6日(日) 10:00~12:00 / 14:00~16:00  2回あります。
定員:各10名(予約制) 


**インスタグラムやっています。フォローお願いします(^◇^)気軽な投稿はインスタのほうが頻繁です~*** ***フェイスブックはこちら。***

2015年11月19日木曜日

和紅茶セミナー@東京、終了しました

先週、東京の「池袋コミュニティ・カレッジ」さんで、和紅茶セミナーをさせていただきました。
午後と、夜と、2回行なわせていただきました。  

せっかく東京へ行くので、午前の時間も有効に使わなくてはね。ということで、弥生美術館さんで行なわれている「陸奥A子×少女ふろく展」を見に行ってきましたよ~。

私は「りぼん」「なかよし」「少女フレンド」「マーガレット」「少女コミック」などの少女漫画で育ったので、懐かしいこと、懐かしいこと!! 
陸奥A子さんは大好きな漫画家さんのお一人。
A子先生の漫画にちらっと描かれていた大きな羊のぬいぐるみが、実際に売られていることを知って、買ってしまったほどです(^_^;) 

A子先生の原画は初めて見ました。とてもきれいです。  

「りぼん」も「なかよし」も、高校あたりまでは、ずっと買っていたので、展示してあったふろくは、全部、持っていたものばかり。
青春時代を思い出せたひとときでした!  

そのあと、池袋へ。
池袋には、私の故郷、宮城県のアンテナショップ「みやぎふるさとプラザ」があるんですよ。
宮城のおいしいもの、ここでたくさん手に入りますよ!!!おすすめ!!  

そしてこの二階には牛タンのレストランがあり、まだ一度も食べたことがなかったので、ここでお昼をいただきました。
12時前に行ったのですが、もう満席で、待ちました。人気なんですね。  

麦めしに、とろろ、テールスープもついて。おなかがいっぱいです。
牛タンは宮城の名物と言われていますが、地元の人はそうしょっちゅうは食べません。
我が家では、まったく食卓にはあがりませんでした(-_-;) 
浜松のうなぎと同じで、高級品なんです。  

いよいよ、和紅茶セミナー。
このカレッジでは何度かさせていただいています。

「和紅茶」という名前がだんだん一般にも知られるようになってきたのは、うれしいことです。
みなさん「これは…」「これは…」と、一つ一つ、丁寧に確認しながら、好みを探されていましたよ。

最後は、きちんと一杯分淹れた和紅茶を、和菓子&洋菓子を食べながらのティータイム。
いろいろなお話をさせていただき、みなさんの紅茶への思いも知ることができました。
ご参加くださったみなさま、ありがとうございました。

今月の28・29日の土日、静岡県下田市で「全国地紅茶サミット」が開かれることもお伝えさせていただきました! 
東京からは、踊り子号に乗れば一本で行けますので、ぜひ、サミットへお越しください(●^o^●) 
私もブースをいただいて、新刊『紅茶をめぐる静岡さんぽ』(マイルスタッフ)を販売させていただきます!  





 **インスタグラムやっています。フォローお願いします(^◇^)気軽な投稿はインスタのほうが頻繁です~*** ***フェイスブックはこちら。***

2015年11月17日火曜日

19日12:30ラジオ出演!

明日11月19日(木)、12:30~
浜松のFMラジオ FMハローの「Smile on Radio」


に出演させていただきます!

聞ける範囲が限られてはいますが、よろしかったら聞いてくださいね。
周波数 76・1MHz

『紅茶をめぐる静岡さんぽ』(マイルスタッフ)のことをお話させていただきます!




 県内の書店、ネット書店などで好評発売中です!!

2015年11月3日火曜日

2015・秋・新潟観光

昨日のブログ(富岡製糸場)をあとにし、目的地・新潟へ。

群馬県から新潟県へつながるトンネルを抜けたとたん! 
大雨が……。
群馬県はあんなに晴れていたのに、こんなに違うものなのでしょうか、びっくりぽんです。

夕方に息子と落ち合い、夜はやっぱり、鮮魚でしょう! 
ということで鮮魚問屋が営む「港食堂」へ。海鮮丼と猟師汁を堪能しました。   



翌日、主人は仕事へ。
私は、今回はどこを観光しようかなと迷っていた時に「行形亭・北方文化博物館新潟文館・旧斎藤家別邸 お食事・見学パック」を見つけ、それを利用しました。

新潟の有名な料亭「行形亭(いきなりや、と読むそうです)」さんでのミニ会席と、2つの施設の入場券付きです。  

旧斎藤家別邸は、新潟の三代財閥のひとつ、斎藤家の別荘。
大正7年の建築。
有名なのは庭園で、建物との一体感を狙った巧みな演出がされています。  




入ってすぐの大広間から一望できる、見事な池泉回遊式庭園。
思わずおお~~っと声が出てしまいます。

 

紅葉にはちょっと早かったですが、でもだいぶ色づき始めていました。

 

上の写真は二階の大広間。
一階と二階と、高さは違いますが、どちらも庭園が見渡せます。パックを利用した人にはハーブティーを出してくださいました。  





外に出て、庭園内を散策もできます。
滝、茶室、雪見灯籠、巨石など、ところどころにポイントがあり、飽きさせません。建物と庭との一体感は、庭から見ても感じられますね。

このあと雨という予報通り、どんどん空が暗くなっていきます……。  
授業を終えて時間があいた息子が合流し、一緒に北方文化博物館分館も見学。
ここは会津八一が暮らした家。八一と、良寛の展示が充実しています。

このあと、行形亭での昼食です。
会席料理は、普段ではいただけないものですし、高級料理店での食事となればなおさらのこと。このパックのおかげで、老舗料亭の雰囲気を味わうことができました。  






旧斎藤邸別邸の隣りに位置し、木戸を抜けるとまたしても和風庭園が広がり、お店の方が玄関に立っていて出迎えてくれました。(帰りは女将さんらしき方が出てきて挨拶をしてくださいました。さすが老舗料亭です)  

学生の息子にはちょっと過ぎたお高い昼食ではありましたが、こういう経験も必要なのかなとふんぱつして息子の分も申し込み。
美しいミニ会席を、静かな雰囲気の中でいただくことができました。  

息子はこのあと授業のため、ここでお別れ。
元気でがんばっている様子にほっとしました。

これで私の新潟観光もおしまい、次はいつ来る機会があるでしょう。


**インスタグラムやっています。フォローお願いします(^◇^)気軽な投稿はインスタのほうが頻繁です~*** ***フェイスブックはこちら。***