2021年12月26日日曜日

美しいドレス図鑑に、イギリス関連本…

 空いた時間に、ちょこちょこ、読書。

今年出た新刊、どれも興味深い。

『写真でたどる美しいドレス図鑑』(河出書房新社)

エリザベス女王からバレンシアガまで。モードとエレガンスの400年。

時代を代表するドレス約100点の生地、形、装飾、細部まで徹底解説!


と帯にあります。オールカラー!!!これは豪華版ですね!

保存状態のよい、各時代のドレスの全体像が掲載されていて、当時の流行や誰が着ていたのかの推測などなど、細かい説明も読んでいておもしろいです。


私の好きなタータンのドレスも2着、紹介されていましたよ♪

その一つはヴィクトリア時代のもの。そう、ヴィクトリア女王はスコットランドびいきで、スコットランドに建てたお城・バルモラル城の中では、タータンを存分に使いました。インテリアや女官のドレスにまで・・・



『British Savoury Baking イギリスの古くて新しいセイボリーベイキング』(内外出版社)


宇都宮で英国料理教室を主宰されている安田真理子さんの新刊。

以前出された『BRITISH HOME BAKING おうちでつくるイギリス菓子』は実はサイン入りで持っているんですよ(≧▽≦)


セイボリーというのは、甘くない、総菜系という感じで使われます。

甘ったるいお菓子が苦手なので、この本に載っている、総菜系のお料理はすごく興味があります。

私は料理をするのが好きではないのですが(笑) 写真を見ていたら食べたくなって、作ってみようかな、と思ってしまいました。


『英国式アフタヌーンティーの世界』(誠文堂新光社)


予約の取れないサロン経営で有名な藤枝理子さんの新刊。

『もしも、エリザベス女王のお茶会に招かれたら? 英国流アフタヌーンティーを楽しむ エレガントなマナーとおもてなし40のルール』も、『ようこそ、アフタヌーンティーへ 英国式5つのティータイムの愉しみ方 』(どちらも清流出版)も、私、読んでいます!!


イギリス発祥のアフタヌーンティーですが、日本の茶道にも通じるものがあるとして、マナーだけでなく、日本人としての捉え方、日常での楽しみ方も書いてくださっているのがいいですね。


日本国内で味わうティープレイスも参考になりました。


今年の新刊といえば、私の本も出版していただきましたよ(●^o^●)


『すてきなタータンチェック』(福音書書店)

月刊誌「たくさんのふしぎ」で刊行されたものですが、おかげさまで好評をいただき、このたび、ハードカバーになって生まれ変わりました!!!

「たくさんのふしぎ」のほうはすでに売り切れですので、ぜひこちらをお手元に置いてくださいね。

子ども向けにわかりやすく書いています。大人の方にも気に入っていただいています!!

私からサイン入りでお送りすることが出来ますので、よろしくお願いします(*‘ω‘ *)





★★私の創作物語【小説投稿サイト 小説家になろう】にアップしています。 無料ですので、お時間のある時に、読んでいただけましたら幸いです。
読むだけでしたら、会員登録もいりません(ブックマークに登録する場合は会員登録が必要)。 

★★「念いのかけら」→ https://ncode.syosetu.com/n7968gc/ 
『赤毛のアン』へのオマージュで書いた小説です。これがネット小説第一号でしたが、サイトが閉鎖されてしまいましたので、新しく、大幅に加筆して再公開しました。赤毛のアンの舞台になったプリンス・エドワード島に住んでいた私の実体験をもとに、一人の少女の成長物語を描きました。 

★★「おれは女子高生」→ https://ncode.syosetu.com/n8540gc/ 
私自身の、女子高校時代を懐かしんで書きました。ラノベ、ラブコメといえなくもない…(笑)だんだん女子高、男子高がなくなっていくのが寂しいです。 

★★「勝軍地蔵 お頼み申す」→ https://ncode.syosetu.com/n5652gg/ 
中学生の女の子が、突然現れた勝軍地蔵様からお願いされたこととは…??

★★「天狗になりたい?!」 →https://ncode.syosetu.com/n6069gr/
小学校4年生の西尾巧は、ある日突然自分が天狗族であることを知らされた!


2021年12月25日土曜日

クリスマスケーキとアドベントカレンダー

 クリスマスいかがお過ごしでしょうか。


子どもが小さいときはクリスマスケーキを自分で焼いていましたが、今は主人と二人なので・・・

コストコでクリスマス・ケーキを買ってみました。


量が多いのはわかっていましたが、主人が食べてくれるので・・・お任せします(^▽^;)



柔らかすぎて、切ってお皿に盛り付けることができません(;''∀'')

ので、ティーカップに盛り付けてみました。

クリスマスバージョンのショートブレッドも今日食べなくてはね。





そして、こちらもコストコで買った、キャス・キッドソンのコスメ版アドベントカレンダー。

ほぼ化粧しない私なのでコスメのアドベントカレンダーは、お茶会でみなさんにお見せしたいと思って購入。







数字の日付の日に、中を開けて確かめます。

普通は25日のクリスマス当日が最後なのですが、スペースがなかったんでしょうか(笑) 24日が最後でした。



全部開けて、すっきりしました(笑)

リップクリームやハンドクリームが多く、これなら使える!と安堵。

思った以上に、イラストもかわいらしく、大きさも使い切りのミニサイズで使い勝手よさそうです。でも、こんなにキュートだと使うのがもったいないです(^^ゞ

2021年12月24日金曜日

クリスマスのお茶会@浜松

 先日、ヴィクトリアン・クリスマスのお茶会を浜松で開催させていただきました。

会場はヘッドスパ&グラスルーエ「シャルール」さん。

毎回テーマを決めてのお茶会をさせていただいており、今回はヴィクトリア朝(ヴィクトリア女王が統治していた19世紀のイギリス)のクリスマスがどのようなものだったか、お話をさせていただきました♪



リース型のお菓子は、自宅でお料理&お菓子教室をされているボナペティさんにオーダー。このお茶会用のオリジナルです。


スパイスをやわらかく配合したフルーツケーキのアレンジです。
毎回、工夫を凝らして素敵なお菓子を作ってくださるので、参加者さんたちにも大好評(●^o^●)


くまさんのもなかは、あまりにかわいいもなか皮だったのでお取り寄せ。
(10月に、ハロウィンのジャコランタンのもなかの皮を取り寄せた際、一緒に頼んだんです)
中には、ピーナッツクリームを詰めました(砂糖不使用の)。


紅茶は二種。ハムステッドのダージリンと、三島の勝又苑さんの和紅茶、自宅で栽培されているクローブをブレンドしたもの。

クリスマスといえば、スパイスをブレンドしたクリスマス・ティーが出回りますが、やはりスパイスが強いとお菓子が弱くなってしまうので、クローブがやさしい香りにブレンドされた和紅茶がいいかな~と思って選びました。

ご参加くださったみなさま、ありがとうございました。


今年のお茶会はこれで終了。
来年2022年は、2月に「タータンチェックのお茶会」をさせていただきます。

静岡市での開催分は午前・午後ともおかげさまで満席です。

浜松市開催2月23日(水・祝)も満席をいただいています。ありがとうございます。




**シャルールさんでの過去のお茶会の様子はこちら。




2021年12月20日月曜日

紅茶染め&和紅茶飲み比べワークショップ

すでに終了してますが(^^; 備録。  

2021年11月、「駿河東海道おんぱく」のワークショップに参加してきました。 

静岡県は横に長く、このおんぱくは静岡県中部が中心だったため、私が住む浜松からはちょっと遠く、いろいろと興味深いワークショップがたくさんありましたが、参加できたのはこの一つだけでした。 

 「身も心も紅茶に染まる 和紅茶3種飲み比べと紅茶染めストールづくり」 

染織・手芸教室「YUTORI ART&CRAFT」さんで紅茶染めを体験しながら、待ち時間で3種類の和紅茶のレクチャーと試飲を楽しみました(●^o^●)

静岡市に染めと織りのお店があるとは今回初めて知りました。 

お店の中に、手織り機や、羊毛関連の商品がたくさん並んでいて、テンションあがりました! (私の好きなタータンは羊毛から作られますので~) 

岩手県立美術館で以前開催された「タータン展」にも来てくださり、お世話になったSPIN HOUSE PONTA.さんが出版されている羊や織り関係の本もずらりと並んでいました~。 

PONTA.さんが定期的に出されている雑誌「SPINNUTS.」104号では、タータンの記事を寄稿させていただきました。 

私自身は手織りはしないけれど(^^; 羊毛や羊、大好きです。


 

植物で染めた見本もたくさんありました。今日は紅茶染め!


 

和紅茶のほうは日本茶インストラクターさんが担当。静岡県内の和紅茶を3種。
どの方も存じ上げている茶農家さんでした(#^.^#)
ウェルカムティーは水出しです。




 
お菓子もペアリングしてくださって、和紅茶の説明も丁寧にしてくださいました。


 

 蚊帳に使う生地でできたストールをこれから染めていきます。



 

ストライプやグラデーションなど、好きな染め方を選びます。

私は自然に3色がグラデーションになっていくタイプをチョイス。


    

紅茶がよく浸透するように、豆乳でもみもみ。
グラデーションの境目がわかるように紐を結びました。

大鍋で紅茶(これは和紅茶ではない)がぐつぐつ煮えています。
そこへダンク!






 
薄く紅茶の色がつきました。


 

鉄を加えると灰色になるそうで、その液に入れるとあっという間に灰色に!

あとは先生がやってくださって・・・(^^ゞ


 

 出来上がり♪
すでに3時間たっていて、乾燥までの時間はなく、乾燥は家でやってね、とのことで、家でやりましたー。


 

お昼は、サーモン専門店「サーモンパンチ」が静岡にできたとテレビで観たので、早速そこへ。 ハラスの一本焼き定食。



青葉シンボルロードまで行ってみますと、フリーマーケットをやってました。
花でできたこんなかわいいクマさんも。

 久しぶりに電車でのおでかけでした。

2021年12月19日日曜日

飛び出す絵本、グランマ・モーゼス展

 終わってしまったんですが、2021年後半に訪ねた企画展についての備忘録。  


 ★『世界のとびだす絵本展 ~わくわく楽しいしかけ絵本の世界~』  

 磐田市香りの博物館で開催。


 

しかけ絵本とは、飛び出す(ポップアップ)、開く、つまみを引く、穴あき等のほか、ホログラムを使用したもの、音が出るもの、香りのするものなど、絵本に何か細工が施されたものをいいます。

たくさんの種類があるんですよねー。

国立国会図書館のHPから、しかけ絵本の検索ができますよ。

   




 

フォトスポットになっているこの不思議の国のアリスの飛び出す絵本は、現在も発売されているものの拡大版。 

大きくするとさらに迫力が増しますね。


 

スターウォーズ、ハリー・ポッター、不思議の国のアリス、ピーターラビットなどなど、人気の作品のしかけ絵本のほか、海外や、日本の古いしかけ絵本も展示されていました。

 静岡県内での緊急事態宣言が開けていたので、手に取って(ビニール手袋をつけて)楽しむことができました。 

また、ガラス棚の中の絵本は、QRコードを読み込むと、ページをめくってどう動くかが動画で見ることができました。考えられていますね。 

 子どもでなくても、しかけ絵本って、ワクワクします。 

現在も販売されている絵本もたくさんあったので、欲しくなってしまいました(≧▽≦) 

 ディスプレイしているだけでも楽しいですよね! 

この香りの博物館では以前フィギュアの企画展もやっていて、そちらも楽しかったです。私の好きなテーマをたくさんやってくれる、お気に入りの博物館です!


 ★『生誕160年記念 グランマ・モーゼス展 ~素敵な100年人生~

 静岡市美術館にて開催。


  

 

 企画展に合わせたデザインに変わるエレベーター。毎回必ずチェックします。

 


 

 グランマ・モーゼス(1860~1961)は、アメリカの画家。
本名アンナ・メアリー・ロバートソン・モーゼス。 

グランマ・モーゼス(モーゼスおばあちゃん)の愛称で親しまれ、101歳で亡くなるまで1,600点以上の作品を残しました。

 夫を亡くし、病気がちの娘と孫娘を世話するため、1930年代に刺繍絵を製作。
リウマチの悪化で刺繍が困難になって、絵のほうへ。 

 最初は売れなかったそうですが、モーゼスの絵に偶然出会った男性が才能を見出したそうで、1980年に、80歳で初個展が開かれました。 

 田舎の農村風景や、古き良き時代の暮らしを描いたモーゼスの絵は、またたくまに人気を博し、誰もがしる画家になっていきます。

 子どもが描いたような絵で、自分も描けると思ってしまいがちですが、そうじゃないんですよねー。 

 モーゼスの若い頃、19世紀後半、農村部ではまだ自給自足の暮らしが普通で、ろうそくや石鹸づくり、キルトづくり、ジャムづくりなど、手作りだったんですよね。

赤毛のアンに通じるものがあり、私はモーゼスの絵は大好きです。 

 近代化、大恐慌、大戦など、人々の心や暮らしが大きく変化し、つらい経験もあった中で、モーゼスの絵は安らぎや癒しを与えたのでしょうね。



 

 フォトスポットは出口のここだけ。「アップルバター作り」の絵。
ミュージアムショップで、そのアップルバターが売ってました! 

 ポストカードを買おうかと思いましたが、実際の大きな絵を見てしまうと、ポストカードは小さすぎて細部がよくわからず、やっぱり原画がいいなあと、しみじみ思いました。   

コロナ禍ではありますが、今年一年、さまざまな企画展を観ることができて感謝です(;_:) こうした芸術はやっぱり日々の暮らしに必要ですね。

2021年12月18日土曜日

クリスマスのお茶会@静岡市

 昨年から、静岡市でもお茶会をさせていただいております。
会場の「ミス・カニンハム」さんは、英和女学院旧宣教師館で、ウィリアム・ヴォーリズの建築です。 

これまで、「不思議の国のアリスのお茶会」、「パディントンのお茶会」、「イースターのお茶会」、「ハロウィンのお茶会」と、開催させていただきました♪

 

一般の住宅なので、イベントの時以外には中を見ることはできませんので、隠れ家的な、プライベートな洋空間です。

今年最後のお茶会のテーマはクリスマス
 



入り口の木戸には・・・クリスマスリースが。
 




 今回、午前は赤毛のアンがお好きな方々のご要望で、赤毛のアンのクリスマスについて。

 そして午後は、ヴィクトリアン・クリスマスについて。
時代的にはどちらも同じ、ヴィクトリア朝です。

 100年以上前、ヴィクトリア時代の人々はどんなふうにクリスマスを祝っていたのか。写真を交えてお話させていただきました。

 




今回も、紅茶とお菓子は、サロン・ド・テ・AIさんが担当してくださいました。

紅茶は3種類出してくださり、オリジナルブレンド紅茶も入っています。

スパイスやお酒控えめのクリスマス・プディング、ミンスパイ(中のミンスミートもホームメイド)、ジンジャーブレッドマン(小さい子がいるの、わかりますか?)。サンドイッチ。

 これら全部、手作りです(≧▽≦)

 クリスマス・プディングとサンドイッチは、私が訳させていただいた『赤毛のアン レシピ・ノート』(東洋書林)のレシピを使ってくださったとのこと。
ありがとうございます(;O;)



 

 くまさんのもなかの皮だけ、私がどうしてもお出ししたい(可愛いから♪)とAIさんにお願いしました。中身はAIさん手づくりのサツマイモペースト、これがすっごくおいしかった。



 

 カナダの特産メイプル・シロップ入りのミルクティーには、クリスマスツリーが!
これ、ローズマリーをさかさにしたもの。
クリスマスツリーに見えるかなと思って、と、AIさん。確かに!見えます!!


 

 ピンクペッパーもクリスマスらしさを演出。でも、飲む時は取り出してくださいね、とAIさん。

 




コレクションしていた、ウォーカーズのクリスマスバージョンのショートブレッド缶、白と緑とあるので、ディスプレイ用に持っていきました。
缶は大好きで集めていましたがだいぶ断捨離しました。でもこれは捨てられなくて。
みなさんにたくさん写真を撮っていただいて、私まで嬉しくなりました。 

 


 

 暖炉の上のキリスト生誕の飾り。かわいい。

 クリスマスのお茶会は、浜松でも開催します。おかげさまで、午前・午後とも、満席をいただいています。

 私はキリスト教徒ではないけれど、やっぱりクリスマスって心がわくわくしますね。赤、緑、金色・・・と、寒い冬がぱっと明るくなります。