2015年9月26日土曜日

蘭字展@清水・フェルケール博物館

昨日、静岡市にある「フェルケール博物館」に行ってきました。  
11月1日まで、『蘭字と印刷 ~60年ぶりに現れた最後の輸出茶ラベル~』という企画展をやっていたからです。
昨日は午後から「蘭字とデザイン」をテーマにしたシンポジウムがあり、それも聞きたかった。  

開国以降、日本は外貨獲得のために、生糸やお茶の輸出に力を入れました。
外国にお茶を輸出する際、茶箱につけられた商標ラベルが”蘭字”と呼ばれていました。

外国に日本を印象付けるデザインがされ、商業デザインという視点からも大変に興味深いものです。

大きな茶箱に貼られていたので、一般の消費者にもアピールができ、美しいデザインが、欧米での日本ブームにも一役買ったようです。  

3年前、浜松の「平野美術館」でも蘭字展をやったことがあり、それにも行きまして、蘭字のファンになりました。  

今回は、あらたに出てきた戦後の中東向け蘭字も加わっていました。
印刷技術という観点からも捉えられており、昨日のシンポジウムでは初期の木版印刷は、浮世絵職人の技術が生かされたことも丁寧に説明され、浮世絵のことも知ることができました。  

お茶だけでなく、デザイン、印刷、浮世絵と、研究の幅が広がっている蘭字。
これからもどんどん研究が進んで、新しい発見がありそうで、楽しみです(*^^*)

ところで、「フェルケール博物館」は、港と船の博物館として、とてもおもしろい展示をされています。エスパルスドリームプラザのすぐそばです。  

エスパルスドリームプラザに寄ってみたら、スイーツフェアをやっていました。
そこで、前にテレビで見て気になっていた、清水の老舗和菓子店「甘静舎」さんの「河童まんじゅう」を発見!!一つ一つ、手で飾り付けをしているんでしょう、表情が違うんですよ。
5種類くらいある中から、気にいった2個を購入。(ちなみに、富士川楽座の名物・かっぱまんじゅうは、かっぱの形をした人形焼きで、おまんじゅうではない)




食べるのがもったいないくらい、キュートなミニまんじゅうです。
私はごまが大好きなので、右のごまあんがおいしかったです!  

そして、清水といえば。漁港です、魚市場です、魚介類です!!! 

ランチは駅からすぐにある、魚市場の「河岸の市」でいただきました。
魚市場ですから、どのお店に入っても間違いないでしょう。だからこそ迷ってしまいます(^_^;) 

ただ、私は見かけによらず小食なので(笑)、ミニ丼があるお店にしました。  
その日仕入れた魚から、好きなものを2つ選べるところも気に入りました。
前から食べたくて食べたくてたまらなかった生しらすと、中とろに決定!
生しらすは鮮度が命なので、なかなか食べられません。
あま~いしらす。感激!!! 
中とろもおいしくて、大満足でした!
 




同じ静岡県ながら、清水は意外と遠い。各駅停車にゆられた、日帰り旅行になりました。


**インスタグラムやっています。フォローお願いします(^◇^)気軽な投稿はインスタのほうが頻繁です~*** ***フェイスブックはこちら。***

2015年9月16日水曜日

京都に行ってきました:2日目

昨日の日記の続き。一泊二日の京都旅行の二日目です。  

15日に京都旅行を入れたのは、知恩寺で毎月15日に開かれる「手作り市」に行きたかったからです。
今回の旅行の最大の目的がこれでした。
ベニシアさんの番組でも写っていた手作り市。
雑貨大好きな私は、一度は行ってみたいと思っていて、やっと願いが叶いました! 

朝8時から、とHPに書いてあったので、朝一番行動を心がけている私、早速8時に着くように行きましたよ。  

昨日の夜に会ったお友達も、手作り大好きな方で、朝一番に行ったほうがいいよ、とのアドバイス。
お仕事がお休みだったので、つきあってくださることになり、8時に知恩寺で落ち合いました。

今日もいい天気です。  
清水寺に行く時に乗ったのと同じバスに乗りましたが、さすがに観光客はおらず、通勤通学の方々ばかり。

また、朝8時ということと、平日ということもあって、手作り市も、最初の1時間はかな~りすいていました!!! 


400店舗以上が出店されているそうで、くまなく見たら、2時間くらいかかり、手作り市をあとにする頃には来場者がわんさか増えていました。
平日でこんなに混んでいたら、ちょうど休日にあたる時はどんなに混むんでしょう…。

なかなか来れないということもあって、財布の紐もだいぶゆるみ、お気に入りのものをお嫁入りさせましたよ。
宇治のお茶農家さんが、紅茶も作って売ってられたので、もちろんそれも購入♪  

京都はほかにも手作り市があちこちであるそうで。
お友達が出店する手作り市にも、一度行ってみたいと思っています。  

手作り市で満足したあとは……大好きな洋館めぐり。
お友達がこれにもつきあってくれました♪ 

まずは知恩寺の近くにある同志社大学へ。
大河ドラマ「八重の桜」でも有名になった同志社大学。
レンガ造りの当時の建物がたくさん残っています。

 



「見学させてください」と言ったら、マップをくれました。
さすがに、ドラマの影響もあり、多くの観光客が来るんでしょうね。
資料館の中だけは中に入って見ることができます。八重ちゃんグッズもありましたよ。  

そのあとは、京都府庁へ。お友達も初めて訪れるとのこと。  

それから、烏丸御池へ。
三条通りには、新風館やら、京都文化博物館やら、昔の洋館がたくさんあるので、そこをぶらぶらと。「京都三条近代建築マップ」というパンフレットもありましたよ。







お昼は、お友達が教えてくれた京野菜やおばんざいを中心としてブッフェ式のお店へ。
朝食べていないし、けっこう歩いたので、たくさんおいしくいただきました! 

そのあとは寺町京極を通り、また三条通りへ。ぐるっと回った感じです。
寺町京極と並行しているのが、新京極。おお!!!修学旅行でお土産を買った通りですよ!!! 

すごく広かったイメージがありましたが、狭い通りだったんですねー。ああ、あの頃は若かったな……。  

行きたいカフェなんかもあったのですが、すごく暑くて、朝からずっと歩きとおしで疲れてしまい、情けないですが、今日はこれで終わりにしました。

「こだま」の本数は一時間に一本しかないということもあり、早めに浜松へ戻りました。帰りの新幹線では爆睡(^_^;) 
もうちょっと観光できましたが、無理せず、また次の楽しみに取っておきましょう。


 **インスタグラムやっています。フォローお願いします(^◇^)気軽な投稿はインスタのほうが頻繁です~*** ***フェイスブックはこちら。***

2015年9月15日火曜日

京都に行ってきました:1日目

シルバーウィークの連休、みなさんはどこかに行かれるのでしょうか。
私はずっと仕事です(-_-;)   

とはいえ、つい先日。
一足早く、仕事がほとんど関係ない、一泊二日の旅行に行ってきました。
場所は「京都」。”ぷらっとこだま”の宿泊付きプランで行ってきましたよ。  

いつもは朝ごはんを食べないのですが、その日はかなり歩く計画を立てていたので、何かおなかにいれておいたほうがいいだろうと思い、気になっていた「マールブランシュ」の京都スタイル・パンケーキをいただきに、伊勢丹へ。

今回は一緒に旅してくれるお供の方がいらっしゃったので、二人で半分こ。
一皿は食べられないことが多いので、いろいろ食べたい時にはお友だちがいてくれるととてもありがたいですよね。  



窓からは京都タワーが一望!! なんていう贅沢!! 
天気もよく、本当に恵まれた日だったんですよ。

 

お目当てのパンケーキは、「プレーン」をチョイス。これは正解でした。
プレーンが一番、パンケーキの本質がわかりますし、トッピングなんかなくても、とんでもなくおいしかったんです!!! 
私的には、今まで食べたパンケーキの中でのナンバーワンです。
ふわふわですが、ちゃんと食べ応えがあり、甘すぎず、でも砂糖のじゃりっとした感じもあって、くどくなく、上にかけたメープルシロップも効いていて。
いやー、これはまた食べたいと素直に思えた絶品でした。

セットを頼んだのですが、セットの紅茶もちゃんと茶葉で、ティーポットに入って出てきます。
接客もすばらしくよかったです。駅近なので、絶対にまた行きます!  

おなかを満たしたあとは、いよいよ観光へ。
観光の王道、清水寺から祇園へのおさんぽルートを選びました。
清水寺へのバスは、なんと、平日だというのに長蛇の列!!! 
びっくりしました。一回では全員が乗れなかったので、次のバスを待ちます。

その間に、バスの一日券を買いました。3回乗ればもとがとれるお得な一日券です。  
次のバスにはなんとか乗れました。
ほとんどの人が清水寺のところで降りたので、その人ごみに着いていきます(^_^;) 

茶わん坂をのぼって清水寺へ。
けっこうな勾配に息が荒くなります(^_^;) 

今回は街歩きが目的なので、中には入らず、今度は清水坂を下ります。
まあーーー、ものすごい人です。
原宿並みの、いも洗い状態です。
天気がよすぎて暑いし、人は多いし、お店を見るどころではないし、写真を撮りたくても、人ばっかり。 







途中で三年坂へ曲がります。曲がると、だいぶ混雑がやわらぎました(^_^;) 
ここから二年坂、ねねの道、石塀小路へと歩きましたが、清水坂ほどの人込みではなかったですし、風情もとてもいいので、気に入りました。

いくら待っても人が切れないので、あきらめて、人がいる景色を撮るしかありません(>_<) 人がいない風景を撮るなら、朝早くこないとだめですよね。
さすが、観光の町・京都です。それも清水寺ですものね。
人が切れるなんてことは、平日でもありえないんでしょうね。  

唯一、石塀小路は、ほんの一瞬、人がいなくなる時があり、写真が撮れました↓  



お昼の時間になりましたが、3時にアフタヌーンティーを予約していたので、食べるなら、なにかちょこっとです。
祇園で、もう一人のお友達と落ちあいました。
祇園は、今回初めて訪れました。町屋が立ち並ぶ、風情のある小路があちこちに。









ここに、マールブランシュが運営するチョコレート店「加加阿(かかお)」があるというので、立ち寄りました。
洋のチョコレートと、和の町屋の調和、すばらしいです。  
このお店限定の「ちょこっとエクレア」をその場で、お友達と半分こしていただきましたよ。
祇園らしいデコレーションで、食べるのがもったいないくらいです。



ちょこっと、という名前の通り、小さいエクレアなので、半分こすると一口です。  

疲れて休みたかったので、「祇園きなな」さんへ。
きなこアイスで有名なカフェです。
アイスを頼むと、ほうじ茶がついてきて、お得感がありました。きなこアイス、こちらもとてもおいしかったです。  

ここまで来たので、ドラマによく出てくる、巽橋も見学。
「片平なぎさがここにいたらいいのにね~」って、周りの観光客がみんな言っていました(^_^;) 



芸妓さんがカメラマンに取り囲まれていて、何か、撮影会をやっているようでした。
そういえば、浴衣姿の若い子もいっぱいいました。浴衣で行くとお店で特典があったりするようで、京都も着物を強く推しているんだそうです。  

そして、今日の目玉であるアフタヌーンティーをいただきに、バスで「グレイス」さんへ。手作りのスイーツとおいしい紅茶で、優雅なひとときを過ごすことができました。


 
一緒に歩いていただいたお友達は、夕方に浜松へ帰られたので、夜は、何十年ぶりかで京都に住むお友達に会うことに。
おしゃべりに花が咲きましたよ。日常を忘れて、好きなことずくしの一日になりました(●^o^●) 

(二日目につづく)


**インスタグラムやっています。フォローお願いします(^◇^)気軽な投稿はインスタのほうが頻繁です~*** ***フェイスブックはこちら。***






2015年9月5日土曜日

アンのアフタヌーンティー@浜松

先日からの局地的な豪雨、私が住む浜松でもありました。
今日もかなりの雨。秋が来ているのだな~としみじみ感じています。  

さて、昨日は、「カフェアポロン」さんでの、二回目の「赤毛のアンのアフタヌーンティー」でした。  

スイーツが前回とは違っています。
その時々で内容が変わるのも楽しみに一つ。
お好きな紅茶を選んでいただき、おいしいティータイム! 







アポロンさんのアフタヌーンティーは、予約せずにいただけるものと、予約していただくものと2種類ありますので、ぜひ一度お尋ねくださいね。  

みなさんのアンへの思いや、そして、2か月前(ああ、もう、ツアーが終わってから2カ月もたってしまったんですね(>_<))の、私が同行解説するプリンス・エドワード島ツアーのお写真などを見ていただきながら、アンや島の話でとても盛り上がりました! 

実際に私たち一行と同時期に島を旅行された方がいらっしゃり、その時のお写真を見せていただいたり。
私のツアーにご参加くださった方が、遠くからご参加くださったり。

うれしいことばかりのひとときでした。
ご参加くださったみなさま、ありがとうございました!  

静岡県内でのこの企画はこれで終わりますが、東京では、2015年10月10日(土)10:30~12:00 池袋コミュニティ・カレッジで行なわせていただきます!! 
こちらはアフタヌーンティーはつきませんが、私が島で買ってきたお土産がつきます。
会員、一般で参加費が変わりますので、詳細はカレッジのHPをご覧くださいませ。

**インスタグラムやっています。フォローお願いします(^◇^)気軽な投稿はインスタのほうが頻繁です~*** ***フェイスブックはこちら。***

2015年9月3日木曜日

茶雑誌での連載始まりました!

朝晩はすっかり秋の気配。夏も早く来ましたが、そのぶん秋も早く来るのでしょうか。  

さて、何年か前に業界誌『月刊 茶』に、静岡県内の国産紅茶生産者さんの記事を一年間連載させていただきました。  

今月号からは、県外の国産紅茶生産者さんの記事を連載させていただけることになりました! 今月は、愛知県のごとう製茶さんをご紹介させていただいております。  

お茶の専門誌というのは、日本では唯一この雑誌だけではないかと思います。
ただ、本屋さんでは売っていないのです。
定期購読の雑誌ですが、お茶に興味のある方にはたまらない専門情報ばかり。
定期購読の価値がありますよ♪  





次号では、先日藤枝市で開かれた「世界和紅茶会議」のリポートを書かせていただきます! 静岡県外だけでなく、遠くから、海外からのお客様も見えました。


和紅茶文化の発信をしたいという熱い思いが伝わってきました。
次回の開催も楽しみです。  

和紅茶といえば、11月にも、和紅茶イベントがあります! 
「全国地紅茶サミット」。
毎年開催地域が変わる、ロングランのイベントです。

今年2015年は、11月28(土)29日(日)の二日間、静岡県下田市で開かれます。
場所は、下田市民文化会館。  
全国の和紅茶生産者が集まり、試飲&販売会が行なわれます。地場産品も並びます。
入場料は800円で、試飲し邦題です。 

私も新著『紅茶をめぐる静岡さんぽ』(マイルスタッフ)を販売させていただきます。
ご来場、お待ちしています(^^)/

**インスタグラムやっています。フォローお願いします(^◇^)気軽な投稿はインスタのほうが頻繁です~*** ***フェイスブックはこちら。***