横浜 バラと西洋館めぐり②
山下公園のバラを楽しんだあとは、公園の向かいに建つクラシック・ホテル「ホテルニューグランド」へ。
1927年開業の歴史あるホテル。
正面入り口を入ってすぐの階段。まるで貴族の館ですねぇ~~~!(^^)!
2階のロビーラウンジ。東側のこのお部屋も通常は入れないお部屋みたいですね。
今回の目的はお友だちとのアフタヌーンティー♪
披露宴などの特別な時しか使わない「ダイニングルーム フェニックス」で、不定期でアフタヌーンティーを開催していて、この日はちょうど開催日だとお友だちが教えてくれ、予約してくれました~(≧▽≦)
こちらがそのフェニックスルーム。

格式ある格天井。和洋折衷の落ち着いた、品格あるお部屋ですね。

紅茶は3種類あり、グランドホテルオリジナルティーを頼むと、このオリジナルのフェニックス柄のティーセットで運ばれてきます。
フェニックスは「不死鳥」と訳されるように、何度も生まれ変わる。そしてオスのみ。
この絵を見ると、鳳凰にも見えますが、鳳凰は永遠の命はなく、オスもメスも存在するのだそうですよ。

アフタヌーンティーが運ばれてきました~。
三段トレイではなく、大中小のお皿に盛られています。
光が強すぎるのか、場所があまりよくないのか・・・あまりきれいに写せなかったのが残念。

食器は、ティーカップと同じフェニックス柄。ホテルオリジナル。柄が揃っていると美しいですね。
スコーンやキッシュや・・・・
やはり甘い系が多いです。セイボリーとうまく交互に食べるようにして・・・
紅茶は5杯くらい飲んだでしょうか。3種類制覇しました。お友だちと一緒に違う紅茶が頼めたので、複数人でいくとそれができるのでいいですね。
中庭は、パリのカフェのような雰囲気でした!噴水があがっていたらよかったな。
アフタヌーンティー後、元町を散策したり、アンティークショップをのぞいたり。魔女のお店も楽しかった。おなかいっぱいだったので、消費するためにたくさん歩きました。
夜は茶倉さんに行きたかったのですが、この日は早くにお店を閉めてしまっていて(-_-;)
残念でした。
たくさん歩いてもあまりおなかがすかなかったので、夜は小さなお弁当を買って、さくっと済ませました。
昨日の夜は、「馬車道十番館」へ行って、お茶してきたんですよ。
この茶器も、馬車道十番館のマークが入ったオリジナル。ポットはちゃんとティーコジーをかけて出してくださいました。
さて、明日はお茶会のため、鎌倉へ移動です。(つづく)
★★浜松、そして掛川で、こじんまりとしたお茶会を開催中★★
ご予定合えばぜひご参加のお申込みをお願いします<(_ _)>
***浜松での開催***
場所はヘッドスパ&グラスルーエシャルール(浜松市中区曳馬)駐車場あります。遠州鉄道「曳馬駅」から歩けます。
参加費:2,700円(紅茶&お菓子付き)
7月26日(水)
参加費:2,700円(紅茶&お菓子付き)
参加費:2,700円(紅茶&お菓子付き)
***掛川市での開催***