2021年12月5日日曜日

私設図書館、地元本コーナー

毎月通うようになった、浜松の「じゃじゃの私設図書館」さん。 
おしゃれで、落ち着く空間です。
  


少しずつ自分の本を寄贈させていただいています。 
 10冊以上寄贈すると、飲み物が無料になります~。 
なので、時々一緒にスイーツを頼んだりも。
 

 
断捨離しているとはいえ、本は、あれこれと、寄贈してもいいものが後から後から出てきます(雑誌や英語の本、自費出版のものでもいいそうですよ)。

 

 
オーナーさんが地元本コーナーを作ってくださり、私の本も並べてくださいました♪


 

 

 
9月に発刊された拙書『すてきなタータンチェック』に、感想が書かれたふせんが貼ってありました。 

小学生の女の子が書いてくれたそうです!嬉しい。
お返事書きました(●^o^●) 

 地元本コーナーで見つけた、前から読んでみたかった本。

 『月まで3キロ』(伊予原新著、新潮社) 

第38回新田次郎文学賞を受賞されている作品だそうです。 
地元本コーナーに並んでいたのは、本の題名になっている「月まで3キロ」が、浜松にある案内板だからでしょう。
「月」という地名があるのですが、この短編小説では月に一番近い場所、として登場。 

どの短編も思わず泣ぐんでしまうような切なさと、繊細さで、心に響きました。


 
読んでみたかったのは、実は同じ名前のお菓子(上の写真の右側)を知ったのが先でして(;^_^A 
もちろん、この本からインスピレーションを得て作ったというお菓子です。

 

 

 
地元の三ケ日みかんを練り込んだチーズケーキ。
 焼菓子はあたためて食べるのがおいしいので、温めて食べました。
さっぱりしておいしかったです。 

 治一郎のバウムクーヘンや、色とりどりのラスクなどを手がけるヤタローさんが作っています。 

工場直販所に行くと、バウムクーヘンの切れ端目当てに大勢の人が並んでいます。
 私は胡桃あんぱんがお気に入りです、売り切れることはないようです(;''∀'') 

台湾メロンパンや、マリトッツォなどの流行のお菓子も時々あり、どちらもおいしかったけど、最近は見なくなりました・・・やっぱり流行ものはすぐに販売しなくなっちゃうんでしょうか。


≪奥田実紀の赤毛のアン関連書のご購入について≫


ほとんどが絶版となっており、新品で購入いただけるアン関連書は以下の2冊となります。

赤毛のアンA to Z(東洋書林)
アンを知るキーワードをアルファベットごとにまとめたもの

赤毛のアン四季の贈りもの(東洋書林)
バースデーブックといわれているもので、365日、毎日ひとつ、物語の中から、アンの言葉や美しい風景描写が入っています。美しいイラストが散りばめられています。翻訳書 


お問合せは奥田あてに!

こちらからどうぞ(goole form) 。返信はパソコンのフリーアドレスになります。受信拒否設定されていると返信メールが届かないので、数日たっても返信がない場合はお手数ですが設定を変更されるなど、お客様のほうで対処お願いします。
こちらからメールをしないということはございません。
携帯メールを使って送られてこられた方への私の返信がブロックされる例が多発しています。こちらでは対処のしようがありませんので、ご自身の設定を確認お願いします。
メールアドレスの入力ミス(打ち間違い)も過去ございました。再度フォームから入力をしてみていただくのも一案です。


これまで出版していただいた本がどんどん絶版になっています。原料高で増刷もないとのことです。新品でまだ購入できる本をまとめてあります。サインもいたしますのでご希望の方は ↑ からご連絡くださいね。


**インスタグラムやっています。フォローお願いします(^◇^)気軽な投稿はインスタのほうが頻繁です~*** ***フェイスブックはこちら。***