2020年4月15日水曜日

「画家が見たこども展」へ♪

2月に、仕事で東京へ行った際、空き時間に立ち寄った、本当に久しぶりの、三菱一号館美術館。 
(新型コロナウイルス感染拡大防止のため休館になる前のことです)

 『画家が見たこども展 ~ゴッホ、ボナール、ヴュイヤール、ドニ、ヴァロットン~』を観てきたんです♪ 



↑垂れ幕に描かれている上の赤ちゃんの絵は、ゴッホ。
下が、ドニ。 
ドニも、ボナールもヴァロットンも、ヴュイヤールも、みんな、恥ずかしながら、知らない画家ばかりでした…(勉強不足ですね(;O;))。 

みな、19世紀末のパリで活動した、印象派に続く芸術家グループ「ナビ派」の画家たちです。 
ナビとは、ヘブライ語で「預言者」を意味し、ナビ派が師と仰いだのはポール・ゴーガン(ゴーギャンのほうが知られているかも)。 

今回の展示は、ナビ派の画家たちが描いた子どもの絵なんですが、ナビ派は新たな時代の芸術を模索していたので、子どもの描写もそれまでとは違っている。 

加えて、19世紀というのは”子ども”の捉え方、子ども観が大きく変化した時期。
 ”小さな大人”と見なされていた子どもは、大人とは違う、純粋で独立した個性を持つ一人の人間であり、大事に育てるべき、と注目されるようになったのです。
今では普通の考え方ですが、19世紀まではそうじゃなかったんですよね。 

それはフランスだけでなく、イギリスも同じで、イギリスの19世紀(ヴィクトリア朝)の子どもたちのことをまとめた拙書図説ヴィクトリア朝の子どもたち』(河出書房新社)に子ども観の変化についても詳しく書いているので、ぜひ、読んでいただけたらうれしいです。
 


 
昨年2019年12月にこの本が発売になりました。
タイムリーに、この『画家が見たこども展』が始まったので、どうしても見たくて!! 

どの画家の絵も、個性的でとてもよかったです。ナビ派、好きになってしまいました~。 



東京駅から徒歩5分のところにあるのが信じられないくらい、この敷地は緑が多くて、そして、まるでパリのようにオシャレ!! 


 
都会のビルの中に埋もれるようにあるレンガ造りの洋風建物。古臭くなく、立派な存在感をはなっています。 


 
パリやロンドンの街角を思わせる……。日本じゃないみたい。
公園のようになっているお庭は、オアシスといってもいいかも。 

「三菱一号館」は1894年、三菱が東京・丸の内に建設した初めての洋風建築。
設計者はイギリス人建築家のジョサイア・コンドル。

全館に、当時イギリスで流行したクイーン・アン様式が用いられたそうです。 
老朽化のために1968年に解体されましたが、40年あまりたってから、同じ地によみがえりました。美術館としてうまれかわって、今年で10年。

このこども展は、10周年記念の展覧会。6月7日まで開催とのことでしたが、この新型コロナウイルスの感染拡大で、いつ再開されるかは未定・・・。
もしかして再開されないまま、終わってしまうかもしれませんね…( ;∀;) 


 
こちらは撮影OKの部分。
天井部分はガラスになっていて、当時の建築が見えるようになっていました。 

復元に際して、明治期の設計図や解体時の実測図や資料などを調査して、保存されていた部材を再利用するなど、忠実に再現しているので、建物自体もとてもおもしろいのです。