2023年1月15日日曜日

映画とドラマ鑑賞

 昨年の出来事は昨年中にアップしなくちゃ!とがんばってブログを書いたので、年明けはゆっくりさせていただきました(笑)

家じゅうの片づけはいまだ終わっていませんが、一部分の片づけ中に出てきたT-Laboのぽれぽれ動物たち。今年の干支のウサギちゃんもいました。


おうち動物園ができました♪ 

さて、年明けてから、浜松の市民映画館「シネマイーラ」さんの会員登録を更新しに行き、早速、「ミセス・ハリス、パリへ行く」を観てきました。


1957年、ロンドン。ハリスおばさんはもうすぐ60歳の通いの家政婦。
夫を戦争で亡くし、質素な生活を送っている。ある日、勤め先の衣装戸棚でふるえるほど美しいクリスチャン・ディオールのドレスに出会う。
今まで身なりを気にしてこなかったが、自分もパリでディオールのドレスを仕立てようと決意し、必死でお金をためることに。
ためた現金を持って、いざパリへ。ハリスおばさんはディオールのドレスを買えるのでしょうか?

原作はアメリカの作家ポール・ギャリコ(1897~1976)の『ハリスおばさんパリへ行く Mrs.Harris Goes to Paris』
日本では1970年に邦訳が刊行。映画化するにあたり角川文庫が新装版を発行しています。
ハリスおばさんシリーズは今回映画化されたパリをはじめ、ニューヨーク、モスクワ、国会にまで行くそうですね。

私は原作を読んだことがないのですが、ポール・ギャリコは『トンデモネズミ大活躍』で覚えていました。これはギャリコが1968年に発表した児童文学で私はこのアニメ(1979年放映:日本アニメーション)を観ました。こちらも原作までは読んでいません(;^_^A

どんなお話だったか忘れてしまったので(!)ぐぐってみると、なんと! 
物語に登場するトンデモネズミは、モナコ公国の公妃であったグレース・ケリーが初めて作った陶製のネズミの置物がモデルなんですってね!

グレース公妃からポール・ギャリコに執筆の依頼があったんだそうです。

原題は「Manxmouse: The Mouse Who Knew No Fear」。マンクスマウスを”トンデモネズミ”と訳したのは訳者の矢川澄子さんだそう。

wikiによると、マンクス (Manx) は、イギリスのマン島を発祥とする尻尾の無いネコの品種だそうです。尻尾が無いネコはこのマンクスとキムリックしかなく、マン島で突然変異的に数百年前に発生した無尾ネコの遺伝因子が、島という閉ざされた環境の中で固定され、島特有の固定種として定着したものと考えられている、とのこと。

物語のマンクスマウスは、尻尾のないネズミということで、物語ではマンクスマウスはマン島へ行き、自分が食べられる運命のマンクスキャットに会うそうです。

アニメをまったく覚えていないので、ぜひとも原作を読んでみたくなりました。

私のようにこのアニメを知っている人はまれかもしれませんね。『スノーグース』『ジェニィ』、映画化された『ポセイドン・アドベンチャー』のほうが有名だと思います。

ハリスおばさんの話に戻りますと、なぜ今、このお話が映画化されたのかわかりませんが、ただお金を貯めてドレスを買いに行く、というお話ではなくて、イギリスの階級社会のことや、パリのオートクチュールのシステム改革の話などなど、歴史的にもおもしろく見ることができました。

悪役が出てくることは出てきますが、まあ、このくらいは、というレベルですし、最後はハッピーエンドで、夢物語と言えばそれまでですが、でも心がほっこりとするすばらしい映画でした。

別の日には、台湾映画「アメリカから来た少女(原題:American Girl)」を観に行きました。
こちらの舞台は2003年。SARSウィルスが猛威をふるった年で、コロナ禍の今と重なります。

注目の新星ロアン・フォンイー監督による半自伝的映画だそうです。アメリカで暮らしていた母娘が、母親の病気で台湾に帰国せざるをえなくなり・・・。

個人的に母親に感情移入してしまう私ですが、多感な13歳の少女の心の葛藤もわからなくもない。けど、母親としてはこんなふうにされたらつらいわぁ・・・と泣きたくなる。

それから、観たかった海外テレビドラマ「ザ・クラウン」もやっと観ることができました。

某大手レンタルDVD店は、私が観たいイギリス映画はほとんど置いていないので、マニアックな映画を取りそろえているレンタル店で借りていましたが、ある日通りかかると閉店していました・・・・(/o\)

本当にショックです。仕方がないので、インターネットからレンタルすることに。シーズン1の1~3を観ることができました。

エリザベス二世女王が主人公のドラマです。おもしろいと聞いていましたが、確かに!これははまりそうです。私的なことだけでなく、政治や社会情勢なども相対的に描いてくれているので、イギリスの当時のことがよくわかります。
早く続きが観たいです(^-^;

******

以前、出版社にももう在庫がなく、私が持っている30冊で終了ですとお知らせした『図説タータン・チェックの歴史』(河出書房新社)は、お申込みをいただきまして、現在残り16冊となりました。
まだ間に合いますので、新品でご希望の方はご連絡くださいませ。サインもお入れいたします~。お問い合わせはこちらから(google form)。


**インスタグラムやっています。フォローお願いします(^◇^)気軽な投稿はインスタのほうが頻繁です~*** ***フェイスブックはこちら。***