今日は雨が降ったりやんだり。降るときは土砂降りです。
「旅サラダ」、国内は仙台、海外はプリンス・エドワード島。
私の故郷仙台でしたが、宮藤官九郎さん、プリンス・エドワード島を旅した江田友莉亜さんお二人とも出身が仙台とは知らなかった。
プリンス・エドワード島は”グルメ”をテーマにめぐっていたものの、押さえておくべき「グリーン・ゲイブルズ」は、入れとかなきゃね、って感じでさらっと入ってた(^-^;
旅サラダではけっこう何度も取り上げられているので、アンだけにフォーカスもできないんでしょうけれど。
それにしても、本当にあの島はオシャレな島になっちゃったなぁ。
今日は、「世界お茶まつり2025」の開催にあわせ、お茶に関する連続講座が、なんと浜松であると知り、会場の静岡文化芸術大学へ行ってきました。
今日が一回目です。
定員100名のところ、人数が増えたので大きな会場になったとのこと。
講演内容は毎回変わり、今日は
・浜松の茶業について
・茶関連企業の存続とイノベーション
統計によると、一人がお茶にかける金額はほとんど変わっていないのに、茶葉より茶飲料を購入する割合が増えている。その現況をどうするのか?そこですよね、ほんと・・・
都道府県別長寿企業ランキング、静岡県は実は8位!!
会場がどよめきました(^-^; そんなに高かったの~???うれしいどよめき。
そして静岡県内の長寿企業の業種別での1位は・・・製茶業!!
こうした統計結果をうまく宣伝に使うといいのでは、と講演された曽根先生もおっしゃっておられました。
茶農家さんはじめ、お茶を売る側の工夫も大事。
その、イノベーション例についてもとてもおもしろく聞かせていただきました。いい例で取り入れられそうなものはありがたく取り入れて、どんどん盛り上がっていけばいいですよね!
私たち消費者も茶葉を買って飲む、地元のお茶を飲む、広くは国内のお茶を飲む。
環境問題と同じで、一人一人がちょっとずつできることをやることで全体の底上げが(すぐにじゃなくても)なっていくのだと思います。
そういう意味で、お茶のイベントに行って茶農家さんたちと話したり、試飲して好きな味を見つけるのはとてもいいですよ。
10月の世界お茶まつり、私は何度も書いていますが、さまざまな企画が盛りだくさんの、わざわざ来る価値のある大きなおまつりです。
3年に一度の開催ですので、ぜひお越しくださいませ。
(私はお客としていくだけですけど(^-^; 以前は和紅茶のセミナーをやっていました)
そうそう、世界お茶まつりのロゴやシンボルマーク、そしてポスターデザインなどには静岡芸術大学が関わっているそうです。そう聞くと、ポスターを見る目もかわってきますね。
世界お茶まつり訪問を組み込んだ、静岡お茶ツアーを企画しています。一泊二日で企画していますが、日帰り参加も可能です。
私が同行解説いたします。お茶に詳しくなくても大丈夫です。
お早目のお申し込みをお待ちしております。
詳細はこちらをご覧くださいね。
************************
いよいよ、来月からお茶会を再開いたします。
★★奥田実紀が同行する静岡お茶ツアー(一泊二日、日帰り参加可)
2025年10月24日(金)~25日(土)
現地集合、現地解散 詳細はこちらをご覧ください。
★★10月29日(水) ロンドンのお茶会@浜松市
ロンドンツアーのお写真をお見せしながらイギリスの魅力をお伝えします。
午前の部、午後の部とも、キャンセル待ち受付中。
参加費:2,800円
会場:浜松市入野の個人宅 駐車場有
★★11月20日(木)ヴォーリズのお茶会@静岡市
ウィリアム・メレル・ヴォーリズの来日120周年にあたる今年。彼が手がけた建物を中心にその魅力をお伝えします。会場の旧宣教師館ミス・カニンハムは、ヴォーリズの建築です。通常は非公開。
午前の部 10:30~12:00 空きあり
午後の部 13:30~15:00 残2席
参加費:3,000円
会場:英和女学院旧宣教師館ミス・カニンハム(静岡市葵区西草深町34-13)駐車場はありません。
★★11月26日(水) ヴォーリズのお茶会@浜松市
ウィリアム・メレル・ヴォーリズの来日120周年にあたる今年。彼が手がけた建物を中心にその魅力をお伝えします。
13:30~を予定していますが、ご希望が多ければ午前も開催します。
参加費:2,800円
会場:浜松市入野の個人宅 駐車場有
お申込み、本のお申込等のお問合せは奥田あてに!
こちらからどうぞ(goole form) 。返信はパソコンのフリーアドレスになります。受信拒否設定されていると返信メールが届かないので、数日たっても返信がない場合はお手数ですが設定を変更されるなど、お客様のほうで対処お願いします。
こちらからメールをしないということはございません。
携帯メールを使って送られてこられた方への私の返信がブロックされる例が多発しています。こちらでは対処のしようがありませんので、ご自身の設定を確認お願いします。
メールアドレスの入力ミス(打ち間違い)も過去ございました。再度フォームから入力をしてみていただくのも一案です。
これまで出版していただいた本がどんどん絶版になっています。原料高で増刷もないとのことです。新品でまだ購入できる本をまとめてあります。サインもいたしますのでご希望の方は ↑ からご連絡くださいね。
**インスタグラムやっています。フォローお願いします(^◇^)気軽な投稿はインスタのほうが頻繁です~*** ***フェイスブックはこちら。***