2024年6月29日土曜日

6月29日「星の王子さまの日」

今日6月29日は 「星の王子さまの日」 なんだそうです。

アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ(1900~1944年)の誕生日であることと、
1999年のこの日、神奈川県箱根町に世界初の「星の王子さまミュージアム」がオープンしたことを記念して、とのこと。


箱根の「星の王子さまミュージアム」には2015年に行きました。とても素敵な美術館でした。
が、なんと、昨年の3月に閉館してしまったそうです・・・知りませんでした(;_:)

2015年に箱根の「星の王子さまミュージアム」と「ラリック美術館」を訪ねた時の日記はこちら

美術手帖のサイトには閉館するミュージアムについて書いてありました。館内は撮影禁止で記憶もあいまいだったので、この記事がとてもよかった。



写真は先日行った東京ソラマチで偶然見つけた、星の王子さまマルシェ。
グッズが欲しくなっちゃったけど、我慢、我慢。
グッズはどんどん出ていますねー。


1944年に偵察飛行中に消息を絶ったサン=テグジュペリ。今年は没後80年でもあるのですね。

箱根の星の王子さまミュージアムが閉館したと知り、もしかして・・・と思って関越自動車道「寄居SA」のことも調べてみました。
寄居SA(上り)は、星の王子さまSAとも呼ばれるSAなのですが・・・

ああ!なんと、2021年に営業終了していました~~~~( ;∀;)
ぐぐったら、NEXCO東日本は、営業終了にあたり『星の王子さま』からの感謝のメッセージを発表したというニュースが。

メッセージには、
「王子さまはここには居られないのです。2021年3月31日の夜、バラの待つふるさと星B612へ帰ります」

「夜になったら空を眺めてくださいね。星があんなにきれいに輝いているのはそこに星の王子さまがいるからです。 星がキラキラしているのは星の王子さまが笑っているからです。星の王子さまはずっと皆さんのそばにいます。”大切なことは心の目で見ないと見えないんだよ”って。忘れないでくださいね。さようなら」

とあったとのこと。

私がこのSAに行ったのは2020年なので、翌年には営業終了していたのです。行っておいて本当によかった・・・・

好きな場所がどんどんなくなっていくのは寂しい。時代の変化なのでしょうが・・・。


さて、私が主催者となっている、『赤毛のアン』の作者モンゴメリ生誕記念交流パーティの参加者募集中です。

詳細はこちら↓ 


大阪】残席2席
★L・M・モンゴメリ生誕150周年記念『赤毛のアン』交流パーティ

コース料理をいただきながら、アンファンの方々と交流しましょう。奥田実紀もミニセミナーをさせていただきます。生誕を記念して奥田が限定製作した赤毛のアン・ティーセットもお土産につきます。

開催日: 2024年10月18日(金)19:00~22:00
開催地: 大阪近辺のレストラン(予約確定後個別にお知らせします)
参加費:9,000円程度(奥田実紀のセミナー、飲み放題付コース料理、赤毛のアン・ティーのお土産つき)
**大阪のみ、お申込みはこちらの専用フォーム、または以下のQRからフォームへアクセスください。現在、残席2席です。




仙台】2回開催します

★L・M・モンゴメリ生誕150周年記念『赤毛のアン』ファンの集い

宮城野納豆製造所の敷地内にある昭和初期のレトロな建物を貸し切り、モンゴメリの生誕年を祝う交流パーティーを開催します。奥田実紀が『赤毛のアン』の舞台プリンス・エドワード島で一年間暮らした体験談を中心に、『赤毛のアン』の魅力、今も物語の片りんを残す素朴な島の魅力を1時間ほどお話します。
ころころコロンタンスイーツプレートと、奥田厳選の紅茶をいただきながら、アン好きさんとの交流もお楽しみください。
奥田が限定製作した赤毛のアン・ティーがお土産につきます。奥田の著書の販売、お持ちの方にはサインもいたします。

開催日時:2024年10月28日(月) 12:30~15:00
開催場所:となりのえんがわ(仙台市宮城野区銀杏町4-29)仙石線「陸前原ノ町」駅から徒歩4分、または仙台駅よりバス。駐車場あり
参加費:5,000円(スイーツプレート、紅茶、奥田限定製作赤毛のアン・ティーのお土産付き)


★L・M・モンゴメリ生誕150周年を祝う『赤毛のアン』のアフタヌーンティー会

ナチュラルガーデンやアンティーク家具も魅力的な英国風ティールーム「クランブル」さんを借り切ってモンゴメリの生誕年を祝うアフタヌーンティーを企画しました。奥田実紀が『赤毛のアン』の舞台プリンス・エドワード島で暮らしたお話、赤毛のアン誕生秘話、モンゴメリの深い島への愛情などについて30分ほどお話します。
当日は著書へのサインもいたします。奥田が限定製作した赤毛のアン・ティーの販売もします。

開催日時:2024年10月26日(土) 11:00~13:00
開催場所:ティールーム「クランブル」(仙台市青葉区花京院2-2-54-5)仙台駅から徒歩10分
参加費:5,000円(アフタヌーンティー、奥田実紀のミニお話会)*赤毛のアンティーのお土産はつきませんが販売をいたします

千葉】キャンセル待ち

★L・M・モンゴメリ生誕150周年記念『赤毛のアン』ファンの集い

日本にいるのを忘れてしまいそうな「アトリエ&カフェ赤毛のアン」さんを貸し切って、アンファンの方々との交流会を開催いたします。アフタヌーンティーをいただきながら思う存分、アン愛を語っりあいましょう。奥田が限定製作した赤毛のアン・ティーがお土産につきます。

開催日時:11月21日(木)11:30~13:30 現在満席のためキャンセル待ち受付中
開催場所:アトリエ&カフェ赤毛のアン(市川市大野町3-1940)武蔵野線「市川大野」駅から徒歩16分
参加費:5,500円(アフタヌーンティー、奥田限定製作赤毛のアン・ティーのお土産付き)


岡山

★L・M・モンゴメリ生誕150周年記念『赤毛のアン』交流パーティ

登録有形文化財に指定された、100年近い歴史があるルネサンス様式の洋館「キューティパイ倶楽部」を貸し切っての交流パーティです。モンゴメリ研究家の赤松佳子さんのエミリーについての基調講演をお願いしました。スイーツセットと紅茶をいただきながら、赤毛のアンファンの方々との交流も楽しんでください。奥田が限定製作した赤毛のアン・ティーがお土産につきます。

開催日時:11月25日(月)14:00~16:00 
開催場所:キューティパイ倶楽部(岡山市北区いずみ町2-1-4 総合グラウンドクラブ1F)岡山駅から徒歩16分
参加費:5,500円(基調講演、スイーツセット、奥田限定製作赤毛のアン・ティーのお土産付き)


お申込み先
大阪以外は奥田あてで!

こちらからどうぞ(goole form) 。返信はパソコンのフリーアドレスになります。受信拒否設定されていると返信メールが届かないのでご注意ください。



**インスタグラムやっています。フォローお願いします(^◇^)気軽な投稿はインスタのほうが頻繁です~*** ***フェイスブックはこちら。***

 


2024年6月25日火曜日

時代小説版『赤毛のアン』

『赤毛のアン』の作者のモンゴメリ生誕150年。
「赤毛のアン」のセミナーを切り口を変えてさせていただくことになっています。


そういえば、日本版「赤毛のアン」があったなあ・・・しばらく続きを読んでいないなあ・・・と思って図書館で検索してみたら、続きがどかどか出ていました(^^;


日本版「赤毛のアン」というのは、柴田よしきさんの小説『お勝手のあん』シリーズ。
私のお茶会によくご参加くださるアン・ファンの方から教えてもらいました。
文庫版を4巻まで買って読み、続きが気になりながら時が過ぎ・・・

もう9巻まで出ているのですね!!



時代は江戸。
主人公は8才の時に父親に売られたやす(安、なので”あん”)。

神奈川宿の旅籠に連れていかれるが、そこが欲しかったのは下働きになる男の子だった。
だが、たまたまそこに居合わせた、品川宿の老舗旅籠の主人に引き取られ、勝手女中として働くことに。

食べ物を見分ける嗅覚が優れていたやす。台所の料理人・政一に見込まれ、その才能を開花させていく・・・。

江戸時代、1854年頃ではないかと思われます。
というのも、お話の中に”薩摩のお姫様”として篤姫が出てくるからです。家定に輿入れするために江戸に来て、輿入れが遅れている間、やすと偶然出会う――。

食べ物の話がたくさん出てくるお話なので、島津斉彬が作らせた”さつま揚げ”も登場。

昨年、鹿児島へ行って、島津斉彬ゆかりの仙巌園を訪ねたことを思い出し、その時購入した「島津紅茶」と「武士の紅茶」を出してきて飲みました。

鹿児島旅行日記はこちらから


「武士の紅茶」というのは、あの五代友厚が紅茶を作ってはどうかと上申書に書いた歴史から、当時の作り方で製造して商品化した和紅茶。


なぜ紅茶製造を上申書に書いたかというと、その紅茶を売って、薩摩藩士を英国留学させる費用を捻出しようというアイデアだったよう。

それが実行されたかどうかは不明ですが、薩摩藩士は1865年、英国留学(極秘で行われた)を実現させ、学んだことがのちの日本の近代化につながりました。




アンは、あんこにも通じるからか、『和菓子のアン』にも使われていますね。

こちらも和菓子が好きな主人公の奮闘記。やっぱり食べ物系です(^^;
漫画家の川原泉さんも、『赤毛のアン』は食べ物系小説に分類しているので、食べ物が印象的なんでしょうね。

さて、私が主催者となっている、モンゴメリ生誕記念交流パーティの参加者募集中です。

詳細はこちら↓ 


大阪】残席1席
★L・M・モンゴメリ生誕150周年記念『赤毛のアン』交流パーティ

コース料理をいただきながら、アンファンの方々と交流しましょう。奥田実紀もミニセミナーをさせていただきます。生誕を記念して奥田が限定製作した赤毛のアン・ティーセットもお土産につきます。

開催日: 2024年10月18日(金)19:00~22:00
開催地: 大阪近辺のレストラン(予約確定後個別にお知らせします)
参加費:9,000円程度(奥田実紀のセミナー、飲み放題付コース料理、赤毛のアン・ティーのお土産つき)
**大阪のみ、お申込みはこちらの専用フォーム、または以下のQRからフォームへアクセスください。現在、残席2席です。




仙台】2回開催します

★L・M・モンゴメリ生誕150周年記念『赤毛のアン』ファンの集い

宮城野納豆製造所の敷地内にある昭和初期のレトロな建物を貸し切り、モンゴメリの生誕年を祝う交流パーティーを開催します。奥田実紀が『赤毛のアン』の舞台プリンス・エドワード島で一年間暮らした体験談を中心に、『赤毛のアン』の魅力、今も物語の片りんを残す素朴な島の魅力を1時間ほどお話します。
ころころコロンタンスイーツプレートと、奥田厳選の紅茶をいただきながら、アン好きさんとの交流もお楽しみください。
奥田が限定製作した赤毛のアン・ティーがお土産につきます。奥田の著書の販売、お持ちの方にはサインもいたします。

開催日時:2024年10月28日(月) 12:30~15:00
開催場所:となりのえんがわ(仙台市宮城野区銀杏町4-29)仙石線「陸前原ノ町」駅から徒歩4分、または仙台駅よりバス。駐車場あり
参加費:5,000円(スイーツプレート、紅茶、奥田限定製作赤毛のアン・ティーのお土産付き)


★L・M・モンゴメリ生誕150周年を祝う『赤毛のアン』のアフタヌーンティー会

ナチュラルガーデンやアンティーク家具も魅力的な英国風ティールーム「クランブル」さんを借り切ってモンゴメリの生誕年を祝うアフタヌーンティーを企画しました。奥田実紀が『赤毛のアン』の舞台プリンス・エドワード島で暮らしたお話、赤毛のアン誕生秘話、モンゴメリの深い島への愛情などについて30分ほどお話します。
当日は著書へのサインもいたします。奥田が限定製作した赤毛のアン・ティーの販売もします。

開催日時:2024年10月26日(土) 11:00~13:00
開催場所:ティールーム「クランブル」(仙台市青葉区花京院2-2-54-5)仙台駅から徒歩10分
参加費:5,000円(アフタヌーンティー、奥田実紀のミニお話会)*赤毛のアンティーのお土産はつきませんが販売をいたします

千葉】キャンセル待ち

★L・M・モンゴメリ生誕150周年記念『赤毛のアン』ファンの集い

日本にいるのを忘れてしまいそうな「アトリエ&カフェ赤毛のアン」さんを貸し切って、アンファンの方々との交流会を開催いたします。アフタヌーンティーをいただきながら思う存分、アン愛を語っりあいましょう。奥田が限定製作した赤毛のアン・ティーがお土産につきます。

開催日時:11月21日(木)11:30~13:30 現在満席のためキャンセル待ち受付中
開催場所:アトリエ&カフェ赤毛のアン(市川市大野町3-1940)武蔵野線「市川大野」駅から徒歩16分
参加費:5,500円(アフタヌーンティー、奥田限定製作赤毛のアン・ティーのお土産付き)


岡山

★L・M・モンゴメリ生誕150周年記念『赤毛のアン』交流パーティ

登録有形文化財に指定された、100年近い歴史があるルネサンス様式の洋館「キューティパイ倶楽部」を貸し切っての交流パーティです。モンゴメリ研究家の赤松佳子さんのエミリーについての基調講演をお願いしました。スイーツセットと紅茶をいただきながら、赤毛のアンファンの方々との交流も楽しんでください。奥田が限定製作した赤毛のアン・ティーがお土産につきます。

開催日時:11月25日(月)14:00~16:00 
開催場所:キューティパイ倶楽部(岡山市北区いずみ町2-1-4 総合グラウンドクラブ1F)岡山駅から徒歩16分
参加費:5,500円(基調講演、スイーツセット、奥田限定製作赤毛のアン・ティーのお土産付き)


お申込み先
大阪以外は奥田あてで!

こちらからどうぞ(goole form) 。返信はパソコンのフリーアドレスになります。受信拒否設定されていると返信メールが届かないのでご注意ください。



**インスタグラムやっています。フォローお願いします(^◇^)気軽な投稿はインスタのほうが頻繁です~*** ***フェイスブックはこちら。***

 


2024年6月21日金曜日

8/23・24(5回開催)モンゴメリの愛したプリンス・エドワード島

例年よりもだいぶ遅く、浜松も梅雨入りとなりました。

さて、すごい反響をいただいている赤毛のアン・ティー。嬉しくて嬉しくて。
急ピッチで製作進んでいます。

先日、東京の、有名な紅茶教室「Cha Tea紅茶教室」さんにお邪魔してきました♪









実はCha Tea紅茶教室さんとのコラボイベントがございまして、その募集がすでに始まっています!!! ⇒おかげさまですべての回、満席をいただきました。ありがとうございます。

『赤毛のアン』の作者ルーシー・モード・モンゴメリ生誕150周年

「モンゴメリの愛したプリンス・エドワード島」


カナダのプリンスエドワード島で生まれたモンゴメリ
島への愛は深く、彼女の遺した長編小説は1冊をのぞき
物語の舞台はプリンスエドワード島でした。

モンゴメリの生涯、そして当時の面影を残す美しい島の四季
島内のモンゴメリゆかりのスポット
日本でプリンスエドワード島が感じられる場所などなど、
奥田実紀が写真をお見せしながらお話します。


有名なCha Tea紅茶教室さんとのコラボイベントが実現いたしました。
日本にいるのを忘れてしまう英国空間、すてきな茶器とオリジナルスイーツなども存分にお楽しみください。

奥田がプロデュースした「赤毛のアンティー」の試飲もございます♪ 
ご希望の方には赤毛のアンティーの販売もいたします。

ご都合のいい日時でお申込みください。

■日時

2024年8月23日(金)11時~13時(満席)/ 14時半~16時半(満席)

8月24日(土)10時~12時(満席)/ 13時半~15時半(満席) /16時半~18時半(満席)

■場所 Cha Tea 紅茶教室サロン 東京都荒川区西日暮里3-3-11

■募集定員 各定員8名

■Cha Teaさんの生徒様ではない、一般の方はこちらからお申込みをお願いいたします。
今回は特別に一般の方のビジターご受講も可能となりました(*‘ω‘ *)
Cha Teaさんにご興味がおありの方もこの機会にいかがでしょうか。

お目にかかれることを楽しみにしています!!

私が主催者となっている、生誕記念交流パーティも参加者募集中です。
詳細はこちら↓ 


大阪】残席2席
★L・M・モンゴメリ生誕150周年記念『赤毛のアン』交流パーティ

コース料理をいただきながら、アンファンの方々と交流しましょう。奥田実紀もミニセミナーをさせていただきます。生誕を記念して奥田が限定製作した赤毛のアン・ティーセットもお土産につきます。

開催日: 2024年10月18日(金)19:00~22:00
開催地: 大阪近辺のレストラン(予約確定後個別にお知らせします)
参加費:9,000円程度(奥田実紀のセミナー、飲み放題付コース料理、赤毛のアン・ティーのお土産つき)
**大阪のみ、お申込みはこちらの専用フォーム、または以下のQRからフォームへアクセスください。現在、残席2席です。




仙台】2回開催します

★L・M・モンゴメリ生誕150周年記念『赤毛のアン』ファンの集い

宮城野納豆製造所の敷地内にある昭和初期のレトロな建物を貸し切り、モンゴメリの生誕年を祝う交流パーティーを開催します。奥田実紀が『赤毛のアン』の舞台プリンス・エドワード島で一年間暮らした体験談を中心に、『赤毛のアン』の魅力、今も物語の片りんを残す素朴な島の魅力を1時間ほどお話します。
ころころコロンタンスイーツプレートと、奥田厳選の紅茶をいただきながら、アン好きさんとの交流もお楽しみください。
奥田が限定製作した赤毛のアン・ティーがお土産につきます。奥田の著書の販売、お持ちの方にはサインもいたします。

開催日時:2024年10月28日(月) 12:30~15:00
開催場所:となりのえんがわ(仙台市宮城野区銀杏町4-29)仙石線「陸前原ノ町」駅から徒歩4分、または仙台駅よりバス。駐車場あり
参加費:5,000円(スイーツプレート、紅茶、奥田限定製作赤毛のアン・ティーのお土産付き)


★L・M・モンゴメリ生誕150周年を祝う『赤毛のアン』のアフタヌーンティー会

ナチュラルガーデンやアンティーク家具も魅力的な英国風ティールーム「クランブル」さんを借り切ってモンゴメリの生誕年を祝うアフタヌーンティーを企画しました。奥田実紀が『赤毛のアン』の舞台プリンス・エドワード島で暮らしたお話、赤毛のアン誕生秘話、モンゴメリの深い島への愛情などについて30分ほどお話します。
当日は著書へのサインもいたします。奥田が限定製作した赤毛のアン・ティーの販売もします。

開催日時:2024年10月26日(土) 11:00~13:00
開催場所:ティールーム「クランブル」(仙台市青葉区花京院2-2-54-5)仙台駅から徒歩10分
参加費:5,000円(アフタヌーンティー、奥田実紀のミニお話会)*赤毛のアンティーのお土産はつきませんが販売をいたします

千葉】キャンセル待ち

★L・M・モンゴメリ生誕150周年記念『赤毛のアン』ファンの集い

日本にいるのを忘れてしまいそうな「アトリエ&カフェ赤毛のアン」さんを貸し切って、アンファンの方々との交流会を開催いたします。アフタヌーンティーをいただきながら思う存分、アン愛を語っりあいましょう。奥田が限定製作した赤毛のアン・ティーがお土産につきます。

開催日時:11月21日(木)11:30~13:30 現在満席のためキャンセル待ち受付中
開催場所:アトリエ&カフェ赤毛のアン(市川市大野町3-1940)武蔵野線「市川大野」駅から徒歩16分
参加費:5,500円(アフタヌーンティー、奥田限定製作赤毛のアン・ティーのお土産付き)


岡山

★L・M・モンゴメリ生誕150周年記念『赤毛のアン』交流パーティ

登録有形文化財に指定された、100年近い歴史があるルネサンス様式の洋館「キューティパイ倶楽部」を貸し切っての交流パーティです。モンゴメリ研究家の赤松佳子さんのエミリーについての基調講演をお願いしました。スイーツセットと紅茶をいただきながら、赤毛のアンファンの方々との交流も楽しんでください。奥田が限定製作した赤毛のアン・ティーがお土産につきます。

開催日時:11月25日(月)14:00~16:00 
開催場所:キューティパイ倶楽部(岡山市北区いずみ町2-1-4 総合グラウンドクラブ1F)岡山駅から徒歩16分
参加費:5,500円(基調講演、スイーツセット、奥田限定製作赤毛のアン・ティーのお土産付き)


お申込み先
大阪以外は奥田あてで!

こちらからどうぞ(goole form) 。返信はパソコンのフリーアドレスになります。受信拒否設定されていると返信メールが届かないのでご注意ください。



**インスタグラムやっています。フォローお願いします(^◇^)気軽な投稿はインスタのほうが頻繁です~*** ***フェイスブックはこちら。***

 


2024年6月18日火曜日

赤毛のアン・ティーのパッケージ!

今年は『赤毛のアン』の作者L・M・モンゴメリの生誕150周年の記念の年。
先のブログで赤毛のアン・ティーを製作していることをお伝えしました。


パッケージのデザインは出来上がり、現在印刷中。
ちょこっと、お見せしちゃいますよ~。


かわいいでしょ~~~~(≧▽≦)

ティーバッグ(一煎パック)が5種類。
5種類すべて、違う茶葉、違うフレーバーをつけています。

もうすぐ!もうすぐ出来上がります!!! 待ち遠しい!!!
完成しましたらSNSにてお知らせいたします(^^♪
ぜひご購入、お願いいたします<(_ _)>

赤毛のアン・ティー付の、生誕記念交流パーティも企画しています。
詳細はこちら↓ お申込み、始まっています。

大阪】残席1名
★L・M・モンゴメリ生誕150周年記念『赤毛のアン』交流パーティ

コース料理をいただきながら、アンファンの方々と交流しましょう。奥田実紀もミニセミナーをさせていただきます。生誕を記念して奥田が限定製作した赤毛のアン・ティーセットもお土産につきます。

開催日: 2024年10月18日(金)19:00~22:00
開催地: 大阪近辺のレストラン(予約確定後個別にお知らせします)
参加費:9,000円程度(奥田実紀のセミナー、飲み放題付コース料理、赤毛のアン・ティーのお土産つき)
**大阪のみ、お申込みはこちらの専用フォーム、または以下のQRからフォームへアクセスください。現在、残席2席です。




仙台】2回開催します

★L・M・モンゴメリ生誕150周年記念『赤毛のアン』ファンの集い

宮城野納豆製造所の敷地内にある昭和初期のレトロな建物を貸し切り、モンゴメリの生誕年を祝う交流パーティーを開催します。奥田実紀が『赤毛のアン』の舞台プリンス・エドワード島で一年間暮らした体験談を中心に、『赤毛のアン』の魅力、今も物語の片りんを残す素朴な島の魅力を1時間ほどお話します。
ころころコロンタンスイーツプレートと、奥田厳選の紅茶をいただきながら、アン好きさんとの交流もお楽しみください。
奥田が限定製作した赤毛のアン・ティーがお土産につきます。奥田の著書の販売、お持ちの方にはサインもいたします。

開催日時:2024年10月28日(月) 12:30~15:00
開催場所:となりのえんがわ(仙台市宮城野区銀杏町4-29)仙石線「陸前原ノ町」駅から徒歩4分、または仙台駅よりバス。駐車場あり
参加費:5,000円(、スイーツプレート、紅茶、奥田限定製作赤毛のアン・ティーのお土産付き)


★L・M・モンゴメリ生誕150周年を祝う『赤毛のアン』のアフタヌーンティー会

ナチュラルガーデンやアンティーク家具も魅力的な英国風ティールーム「クランブル」さんを借り切ってモンゴメリの生誕年を祝うアフタヌーンティーを企画しました。奥田実紀が『赤毛のアン』の舞台プリンス・エドワード島で暮らしたお話、赤毛のアン誕生秘話、モンゴメリの深い島への愛情などについて30分ほどお話します。
当日は著書へのサインもいたします。奥田が限定製作した赤毛のアン・ティーの販売もします。

開催日時:2024年10月26日(土) 11:00~13:00
開催場所:ティールーム「クランブル」(仙台市青葉区花京院2-2-54-5)仙台駅から徒歩10分
参加費:5,000円(アフタヌーンティー、奥田実紀のミニお話会)*赤毛のアンティーのお土産はつきませんが販売をいたします

千葉】キャンセル待ち
★L・M・モンゴメリ生誕150周年記念『赤毛のアン』ファンの集い

日本にいるのを忘れてしまいそうな「アトリエ&カフェ赤毛のアン」さんを貸し切って、アンファンの方々との交流会を開催いたします。アフタヌーンティーをいただきながら思う存分、アン愛を語っりあいましょう。奥田が限定製作した赤毛のアン・ティーがお土産につきます。

開催日時:11月21日(木)11:30~13:30 現在満席のためキャンセル待ち受付中
開催場所:アトリエ&カフェ赤毛のアン(市川市大野町3-1940)武蔵野線「市川大野」駅から徒歩16分
参加費:5,500円(アフタヌーンティー、奥田限定製作赤毛のアン・ティーのお土産付き)


岡山
★L・M・モンゴメリ生誕150周年記念『赤毛のアン』交流パーティ

登録有形文化財に指定された、100年近い歴史があるルネサンス様式の洋館「キューティパイ倶楽部」を貸し切っての交流パーティです。モンゴメリ研究家の赤松佳子さんのエミリーについての基調講演をお願いしました。スイーツセットと紅茶をいただきながら、赤毛のアンファンの方々との交流も楽しんでください。奥田が限定製作した赤毛のアン・ティーがお土産につきます。

開催日時:11月25日(月)14:00~16:00 
開催場所:キューティパイ倶楽部(岡山市北区いずみ町2-1-4 総合グラウンドクラブ1F)岡山駅から徒歩16分
参加費:5,500円(基調講演、スイーツセット、奥田限定製作赤毛のアン・ティーのお土産付き)


お申込み先
大阪以外は奥田あてで!

こちらからどうぞ(goole form) 。返信はパソコンのフリーアドレスになります。受信拒否設定されていると返信メールが届かないのでご注意ください。



**インスタグラムやっています。フォローお願いします(^◇^)気軽な投稿はインスタのほうが頻繁です~*** ***フェイスブックはこちら。***

 


2024年6月10日月曜日

ホビーの町・静岡のプラモニュメント

先月、静岡朝日テレビカルチャーさんで『「赤毛のアン」を生んだ二人の女性 L.M.モンゴメリと村岡花子』セミナーをさせていただきました。
オンライン受講もあり、多くの方に見ていただけました。ご参加くださったみなさま、ありがとうございました<(_ _)>

セミナーは午後からだったので、午前中、一度行きたいと思っていた「静岡キルトフェスティバル」がちょうど開催されていたので見てきました(*^▽^*)

パッチワークキルトは、私にはできませんが(←短気、根性なし)錚々たる先生方のお作りになったキルトは、まるで絵画のようにすばらしく、うっとりと見惚れてきました。
赤毛のアンのキルト本を出されている鷺沢玲子先生。2冊とも本を持っているんですが、その先生の作品は、優しい色合いでアンに通じるものがありました。

もうお一人、作らないくせにキルトの本はたくさん持っている私(笑) 好きな先生は野原チャック先生。その先生の作品もあって、テンションあがりました~(^^)/

お昼はたまたま近くのお蕎麦屋「戸隠そば」に入ったのですが、後日、テレビでそこの”磯おろし”は、静岡市民のソウルフードだとやっていてびっくり!
そんなことも知らずに、人気店なんだな~と思いながら、メニューにでかでかと宣伝している磯おろしをいただいたのでした。



右が”磯おろし”
つゆがかかった冷たいおそばに、具が全部載っています。
この名前は商標登録もしてあるとのこと。
まかないで食べていたものがメニューになったそうですが、すぐには人気にならなかったとか。
というのも、当時(昭和44年)は冷たいおそばを食べるという習慣が日本人にはなくて、なじまなかったんだそうですよ。


天丼つきのセットをいただきました。しばらくしたら売り切れになっていました。
ボリュームたっぷりで大満足です。偶然にもソウルフードを味わうことができてラッキーでした。

さて、静岡市は、徳川家康だけでなく、ホビーの町ということをアピールしています。
日本全国のプラモデル出荷額の80%を超えるシェアを誇っているんだそう。





町のあちこちに、プラモニュメントが設置されています。






ポストがプラモニュメントの一部になってる!!

プラモデルは、弟がよく作っていたので手伝ってました。好きな色のラッカーを塗ったりしていましたね。懐かしいな~。
私自身はプラモデルが好きでも嫌いでもなかったです(^^; とにかく”弟”のイメージ。




↑ これは徳川家康の金甲冑プラモニュメント。

大河も終わってしまって寂しいですね。現在の「光る君へ」は、私は意外に楽しく見ています。ありえない設定だけど、平安時代っておもしろいです。

でも、一番好きな時代は古墳時代。タイムスリップしてみたい。


浜松&掛川でのお茶会のご案内


***掛川での開催***


「パディントンのお茶会」

6月はパディントンの誕生月。作者は亡くなってしまいましたが、今も人気のあるパディントン。映画「パディントン3」がイギリスで今年公開予定。日本でも来年(?)上映されると思います。
パディントンの魅力をお話いたします(^^)/

日時:2024年6月15日(土)13:30~15:00
場所:サロン&カフェSerendipity(静岡県掛川市大多郎39)駐車場あり。電車で来られる方はご連絡ください
参加費 2,800円(セミナー・紅茶・お菓子付)





***浜松での開催***

「パディントンのお茶会」

6月はパディントンの誕生月。作者は逝去されましたが、今も人気のあるパディントン。映画「パディントン3」がイギリスで今年の11月に公開決定。日本でも来年(?)上映されると思います。
パディントンの魅力をお話いたします(^^)/

日時:2024年7月24日(水)10:00~11:30
場所:ゆめ応援プラザ2階(浜松市中央区入野)
参加費:2,800円(セミナー、お菓子と紅茶付)
↑ おかげさまで満席となりました。キャンセル待ちを受付中

*写真はイメージです

私へのお問い合わせはこちらからどうぞ(goole form) 。返信はパソコンのフリーアドレスになります。受信拒否設定されていると届かないのでご注意ください。



**インスタグラムやっています。フォローお願いします(^◇^)気軽な投稿はインスタのほうが頻繁です~*** ***フェイスブックはこちら。***

 


2024年6月7日金曜日

赤毛のアン・ティー製作中

今年は『赤毛のアン』の作者モンゴメリの生誕150周年という記念の年です。
実は、個人事業として、赤毛のアン・ティーを製作しています。

本業が執筆業なので、商品を作って販売するということを、これまで考えたこともありませんでした。

静岡県内のお茶農家さんを支援している中で、どうですか?というお声をかけていただき、え~~~私には無理~~~~と思っていましたが、は! 今年はモンゴメリの記念年だと気づき、サポートくださる方がいらっしゃったこともあり、思い切ってやってみようと決心。

道のりは長く・・・
紆余曲折あり・・・

もうやだ~~と思うことも多々ありましたが、やっと! もうすぐ完成という段階に来ました。





静岡県内の茶業支援が目的なので、静岡県内の茶葉を使うことから始めました。
そのまま販売しているほど、クオリティの高い茶葉を分けていただくことができました。
ストレートで勝負できるのですが、やはり赤毛のアンということもあり、ふんわりフレーバーをつけたい。
赤毛のアンがイメージできるような、バラやスミレの香りが漂ったら素敵だなあ・・・

写真は、先日おうかがいした、試作の試飲です。
ティークラフトさんという、すばらしい会社さんとご縁をいただき、ご無理を言ってお願いさせていただきました。ティークラフトさん、ありがとうございます<(_ _)>

想像通り、もとのお茶の味を損なわない、嫌みのないさわやかなフレーバーに仕上がっていました(≧▽≦)

パッケージのデザインも、お友だちに頼んだのですがとてもかわいらしく出来上がっています。
出来上がりましたらお知らせいたします。
ぜひご購入、お願いいたします<(_ _)>

赤毛のアン・ティー付の、生誕記念交流パーティも企画しています。
仙台、千葉、大阪、岡山で予定しています。こちらも詳細が決まりましたらお知らせいたしますので、SNSをチェックしてくださいね。



浜松&掛川でのお茶会のご案内


***掛川での開催***


「パディントンのお茶会」

6月はパディントンの誕生月。作者は亡くなってしまいましたが、今も人気のあるパディントン。映画「パディントン3」がイギリスで今年公開予定。日本でも来年(?)上映されると思います。
パディントンの魅力をお話いたします(^^)/

日時:2024年6月15日(土)13:30~15:00
場所:サロン&カフェSerendipity(静岡県掛川市大多郎39)駐車場あり。電車で来られる方はご連絡ください
参加費 2,800円(セミナー・紅茶・お菓子付)





***浜松での開催***

「パディントンのお茶会」

6月はパディントンの誕生月。作者は逝去されましたが、今も人気のあるパディントン。映画「パディントン3」がイギリスで今年の11月に公開決定。日本でも来年(?)上映されると思います。
パディントンの魅力をお話いたします(^^)/

日時:2024年7月24日(水)10:00~11:30
場所:ゆめ応援プラザ2階(浜松市中央区入野)
参加費:2,800円(セミナー、お菓子と紅茶付)
↑ おかげさまで満席となりました。キャンセル待ちを受付中

*写真はイメージです

私へのお問い合わせはこちらからどうぞ(goole form) 。返信はパソコンのフリーアドレスになります。受信拒否設定されていると届かないのでご注意ください。



**インスタグラムやっています。フォローお願いします(^◇^)気軽な投稿はインスタのほうが頻繁です~*** ***フェイスブックはこちら。***

 


2024年6月4日火曜日

赤毛のアンのガチャバッグ

いい大人ですが(^^; ガチャガチャ(カプセルトイ、が正式名なんですね)が好きです。

先だって赤毛のアンファンの間で話題になっていたガチャが「世界名作劇場かぷバッグトート」。
浜松での取り扱い店舗をHPから探して実際に4軒ほど行ってみましたが、このバッグのガチャはありませんでした・・・(/o\)


静岡市の方が見つけて回し、余ったものがあるとのこと。
私がこのバッグで欲しかったのは秋か冬でしたが、冬があるとのことでその方から購入させていただきました~(^^)/

ガチャですから、プラスチック製の薄手のペラペラしたバッグだろうなと思いましたが、意外に丈夫そうです。
でも私、バッグってあんまり使わないんですよね・・・ポーチも。化粧もしないし。
でもせっかくバッグになっているんだから、裏地をつけてバッグとして使うのがベストかなあ・・・でも裏地つけるの面倒くさいなあ(^▽^;) ミシンも出さないとだし・・・ぐじぐじ。

・・・としばらく悩んでいましたが、ふと、バラしてパネルに打ち付けよう、と思い立ちました。
100円ショップで買っていた木製パネルがあったのです。

しっかり縫ってあるのでバラすのが大変でしたが、穴を開けないように気を付けてばらし、濡れたあて布をあて、その上からアイロンをかけたら、折り畳み皺があんなにすごかったのが、きれ~~~いになくなりました。





右(表):一面の銀世界
左(裏):クリスマスの夜 ←こっちのデザインがかなり好み

ちょうど、ブルーの製本テープがあったので、それをプラ用グルーでぐるっと回してつけました。
なかなか、いい感じにリメイクできました。

横長の絵が、正方形になっちゃうのはつらかったけどだからといってこのサイズに合う板を買ってきて自分でパネルを作るところからやる意欲はなく・・・(~_~;)

バッグだったのに、飾りパネルにするってどうなの・・・って自分でも思うのですが、でも有効活用したほうがいいかしらとも思う。

額に入れると重くなるし、このパネルは軽くて持ち運びも楽だし、今後のセミナーやパーティーに持っていってみなさんにお見せしたいな。



リビングの壁はもうスペースがないので、寝室の赤毛のアンコーナーに飾ってみました(*‘ω‘ *) 




プリンス・エドワード島に住んでいた時に取得した車のナンバープレート(1993年時はまだ赤毛のアンの絵のプレートはなかった)、キャヴェンディッシュ海岸の砂と赤い砂岩の石。もっと持って帰ったんですが、自然に崩れて砂になっちゃいました(^^;
キムから誕生日にもらった石盤。島で買ったアン人形、私が自作したアン人形。
ほか、いろいろと。時々入れ替えて楽しんでます。これも推し活に入るのかな?

PEIが懐かしくなってしまいました。今年はモンゴメリの生誕150周年ですが、円安でものすごいお金がかかるのが予想されるので行けないな。
そのかわり(?)生誕記念赤毛のアン・ティーを製作しています。

もうすぐ出来上がります!早くお見せしたい!!


浜松&掛川でのお茶会のご案内


***掛川での開催***


「パディントンのお茶会」

6月はパディントンの誕生月。作者は亡くなってしまいましたが、今も人気のあるパディントン。映画「パディントン3」がイギリスで今年公開予定。日本でも来年(?)上映されると思います。
パディントンの魅力をお話いたします(^^)/

日時:2024年6月15日(土)13:30~15:00
場所:サロン&カフェSerendipity(静岡県掛川市大多郎39)駐車場あり。電車で来られる方はご連絡ください
参加費 2,800円(セミナー・紅茶・お菓子付)





***浜松での開催***

「パディントンのお茶会」

6月はパディントンの誕生月。作者は逝去されましたが、今も人気のあるパディントン。映画「パディントン3」がイギリスで今年の11月に公開決定。日本でも来年(?)上映されると思います。
パディントンの魅力をお話いたします(^^)/

日時:2024年7月24日(水)10:00~11:30
場所:ゆめ応援プラザ2階(浜松市中央区入野)
参加費:2,800円(セミナー、お菓子と紅茶付)
↑ おかげさまで満席となりました。キャンセル待ちを受付中

*写真はイメージです

私へのお問い合わせはこちらからどうぞ(goole form) 。返信はパソコンのフリーアドレスになります。受信拒否設定されていると届かないのでご注意ください。



**インスタグラムやっています。フォローお願いします(^◇^)気軽な投稿はインスタのほうが頻繁です~*** ***フェイスブックはこちら。***

 


2024年6月2日日曜日

浜名湖花博2024@浜松フラワーパーク2

 前回に続き、浜松フラワーパークの様子。

私のもう一つのお気に入り、スマイル・ガーデンへ。


















写真右の、藤棚がすっかり終わってしまっているのが寂しいですね・・・。
フジが満開の時に来た日記で、満開のフジをご覧ください。

フジが満開のフラワーパークその1はこちら

フジが満開のフラワーパークその2はこちら



↑ 私の今回のベストショット。


大温室の中にも行ってみました。



蘭のアーチ。結婚式みたい~。




ブルーの欄。花博に合わせてふんぱつしましたか~(^▽^;)



こんな寄せ植えも素敵です。

ガーデンパーク同様、こちらも花博で人がいっぱいでした。大型バスもたくさん。

でも、個人的にはガーデンパークのほうがよかったという印象です。

いずれにせよ、植物はやさしい気持ちにさせてくれるので、多くの方に楽しんでもらえるのが何よりです。
携わられた多くの方々に感謝いたします。素敵なイベントをありがとうございます。

「浜名湖花博2024」、浜松フラワーパークでの開催は6月16日(日)までです。
(浜名湖ガーデンパークでの開催は本日で終了しました)

浜松&掛川でのお茶会のご案内


***掛川での開催***


「パディントンのお茶会」

6月はパディントンの誕生月。作者は亡くなってしまいましたが、今も人気のあるパディントン。映画「パディントン3」がイギリスで公開され、日本でも今年(?)来年(?)上映されると思います。
パディントンの魅力をお話いたします(^^)/

日時:2024年6月15日(土)13:30~15:00
場所:サロン&カフェSerendipity(静岡県掛川市大多郎39)駐車場あり。電車で来られる方はご連絡ください
参加費 2,800円(セミナー・紅茶・お菓子付)





***浜松での開催***

「パディントンのお茶会」

6月はパディントンの誕生月。作者は逝去されましたが、今も人気のあるパディントン。映画「パディントン3」がイギリスで今年の11月に公開決定。日本でも来年(?)上映されると思います。
パディントンの魅力をお話いたします(^^)/

日時:2024年7月24日(水)10:00~11:30
場所:ゆめ応援プラザ2階(浜松市中央区入野)
参加費:2,800円(セミナー、お菓子と紅茶付)
↑ おかげさまで満席となりました。キャンセル待ちを受付中

*写真はイメージです

私へのお問い合わせはこちらからどうぞ(goole form) 。返信はパソコンのフリーアドレスになります。受信拒否設定されていると届かないのでご注意ください。



**インスタグラムやっています。フォローお願いします(^◇^)気軽な投稿はインスタのほうが頻繁です~*** ***フェイスブックはこちら。***

 



2024年6月1日土曜日

浜名湖花博2024@浜松フラワーパーク1

今日から6月が始まりました(^^)/

浜名湖花博2024

2会場で開催中で、浜名湖ガーデンパークの様子は前回紹介しました
今回はもう一つの会場である「浜松フラワーパーク」です。


こちらは時期によって値段が変動します(サクラやフジなど、多くの人々が見に訪れるクオリティシーズンほど高くなる)。今回は花博なので、花博価格ですね。

とはいえ、今まで何度も来ている者の目からは、通常とほぼ変わらない・・・という印象(^^; あれぇ?

今回はあえてバラの季節に行っているので、満開のローズ・ガーデンが見れればそれで私は満足でした。
昨年、夏バラの時期に来て、それはそれできれいでしたが(その時の日記はこちら)、春のクオリティシーズンはまだ見たことがなかったので今回はバラが目当てです。
ただ、浜名湖ガーデンパークのバラと同様、ピークは過ぎてしまっていました(/o\)
でも、まだまだ感動は残っていましたよ♪♪ 行ったのは5月17日。


入り口を入ってすぐのローズ・ガーデン。
バラの勢いが、夏とはだいぶ違います。やっぱり春バラのほうが本番、って感じがします。





高鳴りをおさえつつ、目的のローズ・ガーデンへいちもくさんに向かいます。

エントランスのバラのアーチ。夏バラの時はほぼ咲いてなくて寂しかったので、春はこんなふうになるんですね!!本当にきれいです(≧▽≦)





















これはもう、ポスターになりますね!
人のいない写真を撮るのが大変でしたが、がんばって待ちました!












バラの香りにも癒されて・・・幸せ。やはり春はいいですね。

もう一つ、私の中でのフラワーパークの2大ポイント。吉谷桂子さんのスマイル・ガーデンを見ずしては帰れません! さあ、行こう~(^^)/


浜松&掛川でのお茶会のご案内


***掛川での開催***


「パディントンのお茶会」

6月はパディントンの誕生月。作者は亡くなってしまいましたが、今も人気のあるパディントン。映画「パディントン3」がイギリスで公開され、日本でも今年(?)来年(?)上映されると思います。
パディントンの魅力をお話いたします(^^)/

日時:2024年6月15日(土)13:30~15:00
場所:サロン&カフェSerendipity(静岡県掛川市大多郎39)駐車場あり。電車で来られる方はご連絡ください
参加費 2,800円(セミナー・紅茶・お菓子付)





***浜松での開催***

「パディントンのお茶会」

6月はパディントンの誕生月。作者は逝去されましたが、今も人気のあるパディントン。映画「パディントン3」がイギリスで今年の11月に公開決定。日本でも来年(?)上映されると思います。
パディントンの魅力をお話いたします(^^)/

日時:2024年7月24日(水)10:00~11:30
場所:ゆめ応援プラザ2階(浜松市中央区入野)
参加費:2,800円(セミナー、お菓子と紅茶付)
↑ おかげさまで満席となりました。キャンセル待ちを受付中

*写真はイメージです

私へのお問い合わせはこちらからどうぞ(goole form) 。返信はパソコンのフリーアドレスになります。受信拒否設定されていると届かないのでご注意ください。



**インスタグラムやっています。フォローお願いします(^◇^)気軽な投稿はインスタのほうが頻繁です~*** ***フェイスブックはこちら。***