間が空いちゃいましたが、前回の続きです。
荻窪さんぽ、次に訪れたのが「荻外荘(てきがいそう)」
こちらは去年12月に一般公開され、大きな話題になりました。お友達がSNSにあげているのを見て、行きたいリストに入れていました。
この南側の芝生広場のほうから入りました。建物が高台に見えて、格の高さを物語っている感じ。
ここだけ入場料がとられ、300円。安いです。
内閣総理大臣を3度務めた政治家・近衛文麿が、1937年の第一次内閣期から1945年12月の自決に至るまでの期間を過ごした邸宅を復元したもの。
建物自体は、入澤達吉(いりさわ・たつきち/東京帝国大学医学部教授・大正天皇の侍医頭を務めた)の別邸として1927年に建設。
「平安神宮」や「築地本願寺」などで知られる建築家・伊東忠太の設計。伊東は入澤の義弟だったそうですね。伊東による邸宅は4軒しか現存していないとのことで貴重だそうです。
その後、1937年に近衞が譲り受け、移り住みました。
昭和前期の政治の転換点となる重要な会議を数多く行った場所ということで、国の史跡に指定されました。
この廊下と縁側が一体になったような部分が素敵ですね。芝生広場が見えます。
近衛家の家紋「近衛牡丹」
2012年に近衛の次男が逝去し、地域住民から荻外荘を保護する声が上がります。
2014年から本格的に「荻外荘復原・整備プロジェクト」が始まったそう。
荻外荘の東側の一部は1960年に豊島区へ移築されていましたが、それを取り戻し、解体、補完等、7年かけてもとの姿に復原したとのこと。
保存するからには元の姿で・・・という熱い思いが伝わってきますね。
豊島区から移築された東側部分の玄関。
玄関を入ってすぐにある応接間。
中国風の意匠を凝らした空間なのは、伊東の設計様式や入澤の中国趣味が反映されているのこと。
伊東がデザインしたという竜の文様の敷瓦が床に使われています。
当時の部材が多く残されていたため、オリジナルの敷瓦とレプリカが混じっているんだそうですよ。
木材も、当時のものを使える範囲で新しいものと組み合わせているとのこと。
館内にはボランティアの方でしょうか、説明をしてくださる方がいらっしゃったので、丁寧に復元の話、近衛文麿の話などを聞くことができました。
この客間は、「独伊三国軍事同盟」の締結などの契機となった「荻窪会談」や「荻外荘会談」など、重要な会談が行われた場所。
1940年7月19日、日中戦争が長期化する中で戦争路線の方針を決める「荻窪会談」がここで行われました。
当時の会談風景を再現したVR映像を見せていただきました。東條英機らが議論を交わしている姿(会談の様子が映されたモノクロ写真や新聞などの文字情報から再現したとのこと)が観れて、過去の人々なのに動いていて、なんだか不思議な気持ちになります。
歴史にうとい私には説明していただいたことでとても勉強になりました。
食堂。この邸宅を建てた入澤達吉が、主に来客用の食堂として使用していたそうです。
食器棚は再現で、食器はすべて当時のものだとか。
食堂の横に、書斎があります。第二次世界大戦終戦後、戦犯容疑をかけられた近衞は、1945年12月16日早朝、この書斎で青酸カリを用いて自決。
ほぼ手を加えておらず、その当時の姿のままだということですが、怖くて直視できません・・・
私が訪ねたすぐあとに、建築家の隈研吾氏が設計したカフェが新たに建てられオープンしたので、この和室のカフェはなくなったみたいです。それはそれで貴重だったかな。
今後のお茶会のお知らせです♪
************************
★★10月29日(水) ロンドンのお茶会@浜松市
ロンドンツアーのお写真をお見せしながらイギリスの魅力をお伝えします。
午前の部、午後の部ともキャンセル待ち受付中です。
参加費:2,800円
会場:浜松市入野の個人宅 駐車場有
★★11月20日(木)ヴォーリズのお茶会@静岡市
ウィリアム・メレル・ヴォーリズの来日120周年にあたる今年。彼が手がけた建物を中心にその魅力をお伝えします。会場の旧宣教師館ミス・カニンハムは、ヴォーリズの建築です。通常は非公開。
午前の部 10:30~12:00 空きあり
午後の部 13:30~15:00 残席2席
参加費:3,000円
会場:静岡英和女学院旧宣教師館ミス・カニンハム(静岡市葵区西草深町34-13)駐車場はありません。
★★11月26日(水) ヴォーリズのお茶会@浜松市
ウィリアム・メレル・ヴォーリズの来日120周年にあたる今年。彼が手がけた建物を中心にその魅力をお伝えします。
13:30~を予定していますが、ご希望が多ければ午前も開催します。
参加費:2,800円
会場:浜松市入野の個人宅 駐車場有
お申込み、本のお申込等のお問合せは奥田あてに!
こちらからどうぞ(goole form) 。返信はパソコンのフリーアドレスになります。受信拒否設定されていると返信メールが届かないので、数日たっても返信がない場合はお手数ですが設定を変更されるなど、お客様のほうで対処お願いします。
こちらからメールをしないということはございません。
携帯メールを使って送られてこられた方への私の返信がブロックされる例が多発しています。こちらでは対処のしようがありませんので、ご自身の設定を確認お願いします。
メールアドレスの入力ミス(打ち間違い)も過去ございました。再度フォームから入力をしてみていただくのも一案です。
これまで出版していただいた本がどんどん絶版になっています。原料高で増刷もないとのことです。新品でまだ購入できる本をまとめてあります。サインもいたしますのでご希望の方は ↑ からご連絡くださいね。
**インスタグラムやっています。フォローお願いします(^◇^)気軽な投稿はインスタのほうが頻繁です~*** ***フェイスブックはこちら。***