2025年3月27日木曜日

新刊『紅茶とお菓子で旅する英国』

 お世話になっている東京のCha Tea紅茶教室さんの新刊が今日発売になりましたよ~♪♪


『図説 紅茶とお菓子で旅する英国~アフタヌーンティーでひもとくイギリス史~』(河出書房新社)






先日のタータンセミナーでもお話させていただいたのですが、2回目以降の旅行の場合、何かテーマを持って観光すると充実しますよね、と。
スコットランドの場合、もちろん私の推しは”タータン”ですが、他にもお城、とか庭園、とか美術館とか。

Cha Teaさんは紅茶教室をされていて、これまで10冊以上、紅茶関連の書籍を書かれています。
今回の新刊もテーマはもちろん”紅茶”ですが、それに”英国菓子”と”カントリーハウス”、ティータイムには欠かせない”陶磁器”という4つのテーマで英国を旅してみよう、という内容。

英国菓子やアフタヌーンティーができる場所だけでなく、紅茶の背景となる歴史や貴族の館、陶磁器メーカーのことなど、紅茶にまつわる知識もしっかりと学べる内容になっています(^^)/

Cha Teaさん自身が何度も英国を訪ね、写真も自身で撮影されてきているのもすごいところ。
私も何回か英国には行っていますが、視点が違いますし、マニアック!!ということもあって、今回の新刊もほほう~~~と、のめりこみながら一気読み。

英国好き、英国菓子好き、紅茶好きの方は必読の一冊ですよ(≧▽≦)

Cha Teaさんのご著書については過去にもブログに書いています↓





実は私、5月に、格安ロンドンツアーに参加することにしましたので、一日だけあるフリーデー、どこに行こうか悩んでいたのでとても参考になりました。
晴れた日バージョンと、雨の日バージョンと2パターン考え中。行きたいところばかりなので、きっとギリギリまで悩むと思います(笑)

最初の写真に写っている、左の白い缶は、Cha Teaさんが製作されたオリジナル缶。
これはCha Teaさんが数年前にオープンされた紅茶のお店の外観をそのまま缶にされたもの。




↑ これが外観。
Cha Teaさんが扱っている紅茶だけでなく、スコーンやヴィクトリアケーキといった英国菓子もオリジナルで制作販売されています。

だいぶ前ですが、こちらのお店で購入させていただいたスコーンと、ミリオネア・ショートブレッド ↓





百貨店の英国フェアでもCha Teaさんの英国菓子は行列ができる人気ぶり。
本当においしいんですよね。
見てたらまた食べたくなりました(;^_^A

通販でも購入できるので、ご興味のある方はHPをご覧くださいね


Cha Teaさんの足元にも及びませんが、私も時々、紅茶のお茶会をちんまりと開催しています。

 ****海外ブランド紅茶の飲み比べお茶会@浜松****


フォートナム&メイソン、H・R・ヒギンス、ダーヴィルス・オブ・ウィンザー、エディンバラ・ティーなど、英国を中心とした紅茶ブランドの紅茶を4~5種類、飲み比べて、海外の紅茶について学びを深めましょう。

2025年4月23日(水)13:30~15:00 
場所:浜松市中央区入野
参加費:3,000円(紅茶数種類、お菓子付)


****英国のアフタヌーンティーをまねしてみよう@浜松****

二段、三段トレイを実際に使って英国のアフタヌーンティーを味わってみましょう。アフタヌーンティーとは?その歴史やマナーなどについてもお話します。

2025年6月25日(水)13:30~15:00 *お申込人数によっては午前設定もあり
場所:浜松市中央区入野
参加費:3,300円(紅茶、アフタヌーンティー付き)


本のお申込等のお問合せは奥田あてに!

こちらからどうぞ(goole form) 。返信はパソコンのフリーアドレスになります。受信拒否設定されていると返信メールが届かないので、数日たっても返信がない場合はお手数ですが設定を変更されるなど、お客様のほうで対処お願いします。
こちらからメールをしないということはございません。
携帯メールを使って送られてこられた方への私の返信がブロックされる例が多発しています。こちらでは対処のしようがありませんので、ご自身の設定を確認お願いします。
メールアドレスの入力ミス(打ち間違い)も過去ございました。再度フォームから入力をしてみていただくのも一案です。


これまで出版していただいた本がどんどん絶版になっています。原料高で増刷もないとのことです。新品でまだ購入できる本をまとめてあります。サインもいたしますのでご希望の方は ↑ からご連絡くださいね。


**インスタグラムやっています。フォローお願いします(^◇^)気軽な投稿はインスタのほうが頻繁です~*** ***フェイスブックはこちら。***