カフェのほうに行くつもりでバスに乗ったのですが、グーグル通りに行ったら本店に着いてしまいました(^-^; あれ、カフェじゃない・・・( ̄▽ ̄;)
開化堂さんは1875年、英国から輸入されるようになったブリキを使い、丸鑵製造の草分けとして京都で創業。
茶筒の会社として、テレビや雑誌でも取り上げられている老舗の有名なメーカーです。お茶だけでなく、コーヒーやお菓子やパスタ缶なども出されています。
押さなくても、蓋を乗せるだけで自然にす~っと下りてきちっと閉まる。経年での色や風合いの変化も楽しめる。シンプルで実用的で、それでいて上品。
開化堂さんは1875年、英国から輸入されるようになったブリキを使い、丸鑵製造の草分けとして京都で創業。
茶筒の会社として、テレビや雑誌でも取り上げられている老舗の有名なメーカーです。お茶だけでなく、コーヒーやお菓子やパスタ缶なども出されています。
押さなくても、蓋を乗せるだけで自然にす~っと下りてきちっと閉まる。経年での色や風合いの変化も楽しめる。シンプルで実用的で、それでいて上品。
テレビで見て、いいなあ、欲しいなあ、と思っていました。
今回、買うつもりはまったくなかったのですが、本店でこちらのポストカードティーオリジナルの茶筒を見つけてしまい・・・・
中蓋の持ち手のところがティーポットになっているところも気に入ってしまい・・・・
いつか買おうと思っていたのだから、今、買ってしまおう!!!誕生日だし!!!
と、思い切りました。
中蓋の持ち手のところがティーポットになっているところも気に入ってしまい・・・・
いつか買おうと思っていたのだから、今、買ってしまおう!!!誕生日だし!!!
と、思い切りました。
今回のずらし旅の旅費以上のお値段になりましたが(@_@)、いいものなので、長く使おうと思います。素材は悩んだ末、真鍮にしました。本店まで来てくださったので・・・と、茶さじに名前も刻印してくださいました(●^o^●)
カフェの場所を聞き、5分ほど歩いて到着。「Kaikado Café(開化堂カフェ)」
そう、このお店の建物にも興味があったのです。国の登録有形文化財です。1927年に建てられた、京都市電の事務所兼車庫だった建物をリノベ。
すでにアフタヌーンティー、ケーキセットをいただいていたので、中だけ見て失礼しようと思いましたが、お客様がだれもいなくて、雰囲気もとっても素敵だったので、休んでいくことにしました。
こちらも許可を得て店内を撮影させていただきました。このあと、お客様が入ってくるので、私はこういうお店の撮影にはとっても運があるようです(^-^;
テーブルには、経年変化した茶筒がいろいろ並んでいて、私が買った茶筒もこんなふうになっていくんだな~と、この先が楽しみになりました。
京ぼうろ(賞味期限が明日までだったので半額になっていた)、冷たくして食べる八ッ橋(箱が祇園祭の山鉾だったので)、京都のお茶(パッケージがかわいかったから)。京ぼうろが想像以上においしかった。
京都に行こうと思っても、見所いっぱいなのでどこに行こうか悩みます。アフタヌーンティーもそれはたくさんあるので悩みます。
とにかく私は移動を少なくしたいので、今回のようにホテルを拠点にそのまわりをつぶしていくのがいいかな~と思いました。
とにかく私は移動を少なくしたいので、今回のようにホテルを拠点にそのまわりをつぶしていくのがいいかな~と思いました。
宇治や和束にもまだ行ったことがないので、そちらも行きたいし、行きたいところばかりです。月に一回は一泊旅行ができたらいいなと思います。
***浜松での開催***
駐車場あります。遠州鉄道「曳馬駅」から歩けます。
現在、6月、7月とも、満席です<(_ _)>
8月、9月はお休み。10月から再開ですが、10月、11月ぶんはすでに満席です。
**インスタグラムやっています。フォローお願いします(^◇^)気軽な投稿はインスタのほうが頻繁です~***
***フェイスブックはこちら。***
現在、6月、7月とも、満席です<(_ _)>
8月、9月はお休み。10月から再開ですが、10月、11月ぶんはすでに満席です。
8月、9月はお休みさせていただき、10月から再開いたします。10月14日(土)のテーマは「牧野富太郎」です。
すぐに満席になってしまうので、お早目の情報が欲しい方はご連絡くださいね♪
私の著書の購入希望もお気軽に。
私の著書の購入希望もお気軽に。
こちらからどうぞ(goole form)。