暑中お見舞い申し上げます。
猛暑に台風、みなさん大丈夫ですか。
先月の旅行日記を書き始めます(毎度遅くてすみません)。
よく利用するJR東海ツアーズからのメールで”ずらし旅”なるものがあり、新しくできた京都のホテルにお得に泊まれるプランがあったので、混雑する夏休み前にと(京都はいつでも混んでますけどね(^^;)7月13~14日で行ってきました。
利用者の少ない”こだま”利用のプランが多いんですが、今回はひかりも使えます。体験プランから一つを選べるという特典付き。
7月時点ですでに暑かったので、あまり移動したくないなと思い、どこに行こうかと検索していたら期間限定で公開されている「角屋もてなしの文化美術館」を見つけ、おもしろそうだったので予約しました。
猛暑に台風、みなさん大丈夫ですか。
先月の旅行日記を書き始めます(毎度遅くてすみません)。
よく利用するJR東海ツアーズからのメールで”ずらし旅”なるものがあり、新しくできた京都のホテルにお得に泊まれるプランがあったので、混雑する夏休み前にと(京都はいつでも混んでますけどね(^^;)7月13~14日で行ってきました。
利用者の少ない”こだま”利用のプランが多いんですが、今回はひかりも使えます。体験プランから一つを選べるという特典付き。
7月時点ですでに暑かったので、あまり移動したくないなと思い、どこに行こうかと検索していたら期間限定で公開されている「角屋もてなしの文化美術館」を見つけ、おもしろそうだったので予約しました。
ここは江戸時代の華やかな花街の歴史を伝える「揚屋」。揚屋というのは太夫や芸奴を呼んで歌や踊りを楽しむ、今でいう料亭に当たる施設。文化人も集うサロン的な存在でもあったそうです。現在は美術館となっていますが、当時の揚屋で現存しているのはここのみとか。国の重要文化財に指定されています。
すぐ近くにある島原大門。ここから花街ですよ、って門ですね。
角屋もてなしの美術館(当時の揚屋)は、かな~り大きい。当時大変に繁盛したことがうかがえます。幕末には志士や新選組も訪れていたといいます。今年は新選組結成160年の年だそうですね。
すぐ近くにある島原大門。ここから花街ですよ、って門ですね。
角屋もてなしの美術館(当時の揚屋)は、かな~り大きい。当時大変に繁盛したことがうかがえます。幕末には志士や新選組も訪れていたといいます。今年は新選組結成160年の年だそうですね。
べんがらの色が当時の粋をさらに感じさせます。
1階と2階が見学できますが、2階の見学は追加料金がいり、かつ、ガイドツアーなのでその時間に合わせて行きました。レビューを見ると、2階は絶対に見たほうがいいと書いてあるので奮発しました(笑)
そのレビュー通り、2階はすばらしかったです。座敷はそれぞれ意匠が違い、柱や壁、襖絵など、超一流品で揃えられていました。特に感動的なのは、一番奥の螺鈿がほどこされた部屋!!!螺鈿技術がす、すばらしすぎる・・・。一番値段も高かった部屋らしい。一見さんはもちろんこの部屋には入れなかった。
2階は写真撮影不可なので、しっかりと目に焼き付けてきました(といってもしばらくしたら忘れてしまうと思いますが・・・(;''∀''))。
そうそう、新鮮組がつけた刀傷も残ってます。暴れられちゃ、困りますよね、揚屋としては・・・よく時代劇に出てきますけど、弁償したんだろうか?
1階もすばらしいですが、2階を見てからだと全体がわかって学びになります。
贅を尽くして建物や部屋を整えているので、調度品はまさに美術館級。当主とのつきあいのあった与謝蕪村の絵が印象的でした。与謝蕪村は俳人と言われていますが、本業は画家だったと聞き、びっくり。
こうした揚屋に太夫や芸奴を派遣していたのが「置屋」。揚屋は知らなかったけど、置屋は知っている、朝ドラ「だんだん」で知った(^-^;
角屋から歩いてすぐのところにある現役の(!)置屋「輪違屋」もこのあと見学しました。同じく期間限定での特別公開で、4年ぶりだか5年ぶりだからしいです。
創業は1688年。現在の建物は1857年に再建されたのだとか。その後改修されて現在の姿に。
現役のお茶屋兼置屋ですから、通常は中は見れないし、一見さんもお断り。本当に特別な機会なんですね、私はラッキーです。
実際に馴染みのお客様が使うお座敷が観れるなんてね~。
1階の座敷には太夫が常連客へ書いた手紙や、近藤勇の書などがあり、2階の座敷には桂小五郎の書が・・・。顔を合わせたら大変なことになりそうですが、そんなことにならない工夫もされていたようですよ。
意図したわけではないのですが、今回泊まった新しいホテルも東急グループでした。
シャトルバスで京都駅まで行き、そこから地下鉄で東山駅へ。ホテルにチェックインし、もう一つの目的地へGO。
シャトルバスで京都駅まで行き、そこから地下鉄で東山駅へ。ホテルにチェックインし、もう一つの目的地へGO。
(つづく)
***浜松での開催***
駐車場あります。遠州鉄道「曳馬駅」から歩けます。
現在、6月、7月とも、満席です<(_ _)>
8月、9月はお休みさせていただき、10月から再開いたします。
**インスタグラムやっています。フォローお願いします(^◇^)気軽な投稿はインスタのほうが頻繁です~***
***フェイスブックはこちら。***
現在、6月、7月とも、満席です<(_ _)>
8月、9月はお休みさせていただき、10月から再開いたします。
8月、9月はお休みさせていただき、10月から再開いたします。
すぐに満席になってしまうので、お早目の情報が欲しい方はご連絡くださいね♪
私の著書の購入希望もお気軽に。
私の著書の購入希望もお気軽に。
こちらからどうぞ(goole form)。