2023年5月30日火曜日

横浜 バラと西洋館めぐり③アフタヌーンティー

横浜 バラと西洋館めぐり①


横浜 バラと西洋館めぐり②


山下公園のバラを楽しんだあとは、公園の向かいに建つクラシック・ホテル「ホテルニューグランド」へ。
1927年開業の歴史あるホテル。






正面入り口を入ってすぐの階段。まるで貴族の館ですねぇ~~~!(^^)!



2階のロビーラウンジ。東側のこのお部屋も通常は入れないお部屋みたいですね。

今回の目的はお友だちとのアフタヌーンティー♪ 
披露宴などの特別な時しか使わない「ダイニングルーム フェニックス」で、不定期でアフタヌーンティーを開催していて、この日はちょうど開催日だとお友だちが教えてくれ、予約してくれました~(≧▽≦)


こちらがそのフェニックスルーム。



格式ある格天井。和洋折衷の落ち着いた、品格あるお部屋ですね。



紅茶は3種類あり、グランドホテルオリジナルティーを頼むと、このオリジナルのフェニックス柄のティーセットで運ばれてきます。
フェニックスは「不死鳥」と訳されるように、何度も生まれ変わる。そしてオスのみ。
この絵を見ると、鳳凰にも見えますが、鳳凰は永遠の命はなく、オスもメスも存在するのだそうですよ。



アフタヌーンティーが運ばれてきました~。
三段トレイではなく、大中小のお皿に盛られています。

光が強すぎるのか、場所があまりよくないのか・・・あまりきれいに写せなかったのが残念。



食器は、ティーカップと同じフェニックス柄。ホテルオリジナル。柄が揃っていると美しいですね。



こうすると三段になっているのがよくわかります。
スコーンやキッシュや・・・・
やはり甘い系が多いです。セイボリーとうまく交互に食べるようにして・・・
紅茶は5杯くらい飲んだでしょうか。3種類制覇しました。お友だちと一緒に違う紅茶が頼めたので、複数人でいくとそれができるのでいいですね。


中庭は、パリのカフェのような雰囲気でした!噴水があがっていたらよかったな。

アフタヌーンティー後、元町を散策したり、アンティークショップをのぞいたり。魔女のお店も楽しかった。おなかいっぱいだったので、消費するためにたくさん歩きました。

夜は茶倉さんに行きたかったのですが、この日は早くにお店を閉めてしまっていて(-_-;)
残念でした。
たくさん歩いてもあまりおなかがすかなかったので、夜は小さなお弁当を買って、さくっと済ませました。

昨日の夜は、「馬車道十番館」へ行って、お茶してきたんですよ。










横浜土産としても知られる「びすかうと」で有名ですね。

馬車道十番館は、横浜開港の頃(明治期)に建てられた西洋館を、1967年、資料に基づいて再現して建てられたものだそうです。明治100年を記念してのものとのことで、50年以上が過ぎたわけですが、明治期の建物みたいな風格が備わってきていますよね。




高い天井。暖炉もあります。
当時の横浜の様子が描かれたすりガラスも素敵です。




20時頃だったので、残っているケーキは本当に少なくて。マンゴーのロールケーキとダージリンをいただきました。
この茶器も、馬車道十番館のマークが入ったオリジナル。ポットはちゃんとティーコジーをかけて出してくださいました。

さて、明日はお茶会のため、鎌倉へ移動です。(つづく)


★★浜松、そして掛川で、こじんまりとしたお茶会を開催中★★
ご予定合えばぜひご参加のお申込みをお願いします<(_ _)>

***浜松での開催***

場所はヘッドスパ&グラスルーエシャルール(浜松市中区曳馬)駐車場あります。遠州鉄道「曳馬駅」から歩けます。

6月28日(水)
テーマ「マリー・アントワネットが愛した花」
参加費:2,700円(紅茶&お菓子付き)
午前の部 10:00~11:30 残席1
午後の部 13:30~15:00 残席1
参加費:2,700円(紅茶&お菓子付き)

7月26日(水)
テーマ「世界の紅茶を飲み比べ」
参加費:2,700円(紅茶&お菓子付き)
午前の部 10:00~11:30 残席1
午後の部 13:30~15:00 残席1
参加費:2,700円(紅茶&お菓子付き)


***掛川市での開催***

場所はサロン&カフェSerendipity(静岡県掛川市大多郎39)駐車場あります。電車で来られる方はご相談ください。

6月10日(土)13:30~15:00
テーマ「ウィリアム・モリスと植物」
参加費:2,700円(紅茶&お菓子付き)

7月8日(土)13:30~15:00
テーマ「マリー・アントワネットが愛した花」
参加費:2,700円(紅茶&お菓子付き)

満席になる前にお申込みはお早めに♪
こちらからどうぞ(goole form)。


**インスタグラムやっています。フォローお願いします(^◇^)気軽な投稿はインスタのほうが頻繁です~*** ***フェイスブックはこちら。***

















2023年5月29日月曜日

横浜 バラと西洋館めぐり②山下公園

前回につづき、横浜散策。
港の見える丘公園から、マリンタワーを見ながら山下公園へ歩いてきました。





な~んと!ここにもバラ園が~~(≧▽≦)




ここのバラ園も、周りより低く作られたサンクン・ガーデン。
1930年にがれきを埋め立てて造った臨海公園(山下公園)に、寄贈されたバラを植えたのが始まりとか。








平成27年に再整備されるまではこんなに映えるバラ園ではなかったそうです(;^_^A
(従来のスタンダードな形のバラ栽培だったようで)
より立体的にすることで、新旧バラ織り交ぜた”未来のバラ園”にふさわしい威厳と品格が生まれたんですね。







バラの中に浮かび上がる氷川丸。お友だちが満開の時に撮った写真はもっと、バラの海の中に船が浮かんでいる感じの写真でした。この日はもう満開は過ぎてしまってましたが、それでもこれだけの景色が見れたのは嬉しい!!!




実は氷川丸にも入ったことがない私です( ̄▽ ̄;) いつも見るだけ。船、好きなんですけどね。




灯台も好きです♪


あとで、マリンタワーのお土産屋さん(お土産屋さんだけに行った・(笑))で購入した「船もなか」。



箱の中には、ミニサイズの船形のもなかが2個×2袋入っていました♪ あまりのかわいらしさにキュンキュン。買ってよかったわ~。あんこの中にはお餅も入っていて、上品な甘さでくどくなく、おいしかったです!!!

(横浜散策はまだ続きます)


★★浜松、そして掛川で、こじんまりとしたお茶会を開催中★★
ご予定合えばぜひご参加のお申込みをお願いします<(_ _)>

***浜松での開催***

場所はヘッドスパ&グラスルーエシャルール(浜松市中区曳馬)駐車場あります。遠州鉄道「曳馬駅」から歩けます。

6月28日(水)
テーマ「マリー・アントワネットが愛した花」
参加費:2,700円(紅茶&お菓子付き)
午前の部 10:00~11:30 残席1
午後の部 13:30~15:00 残席1
参加費:2,700円(紅茶&お菓子付き)

7月26日(水)
テーマ「世界の紅茶を飲み比べ」
参加費:2,700円(紅茶&お菓子付き)
午前の部 10:00~11:30 残席1
午後の部 13:30~15:00 残席1
参加費:2,700円(紅茶&お菓子付き)


***掛川市での開催***

場所はサロン&カフェSerendipity(静岡県掛川市大多郎39)駐車場あります。電車で来られる方はご相談ください。

6月10日(土)13:30~15:00
テーマ「ウィリアム・モリスと植物」
参加費:2,700円(紅茶&お菓子付き)

7月8日(土)13:30~15:00
テーマ「マリー・アントワネットが愛した花」
参加費:2,700円(紅茶&お菓子付き)

満席になる前にお申込みはお早めに♪
こちらからどうぞ(goole form)。


**インスタグラムやっています。フォローお願いします(^◇^)気軽な投稿はインスタのほうが頻繁です~*** ***フェイスブックはこちら。***

















2023年5月28日日曜日

横浜 バラと西洋館めぐり①イングリッシュガーデン

静岡市でのマリー・アントワネットのお茶会のあと、横浜へ移動し2泊しました。
一日おいて、お茶会があったため、中一日は観光しようということで♪

横浜イングリッシュガーデンのバラの時期でしたが、今年は開花が早まったとのことで最盛期は過ぎているようでした。
港の見える丘公園にもバラ園があり、そこはホテルから歩いていけるので、西洋館めぐりをしながらバラ園を見る計画にしました。

西洋館は2018年、クリスマスのデコレーションをしている時に来ています。どの西洋館も、プロのコーディネーターの手が入り、すばらしいしつらえでした。
その時の日記は以下からどうぞ。





その前にも二度ほど西洋館めぐりはしていますが、何しろ25~35年前のこと、記憶があいまい( ̄▽ ̄;) ということもあり、普段の様子が見たいと思いました。

天気がよく、暑い日になったため、ホテルから坂をあがっていくだけで(日傘さしてても)汗びっしょり。
早々に「エリスマン邸」のカフェへ逃げ込みます。



上の写真の右側、つきでたテラスがカフェになっています。



西洋館オリジナルのバラ紅茶と、ワッフルをいただきました♪
うわ~ティーカップは大蔵陶園です。バラの香りがきつすぎず、おいしい紅茶でした。

ここからてくてく歩いて港の見える丘公園へ向かいます。
イギリス館(旧英国総領事公邸)前の交差点は、ものすごい人でした!!!!バラ目当ての人たちでごった返していました。
バラは思っていた以上に咲いていて、すでにしぼんでしまったバラもありますが、おおむね満開といっていいのでは?でした(良かった~)。














以前来た時にも秋バラが咲いてはいましたが、最盛期がこんなにきれいだなんて!!興奮してしまい、写真をどんどん夢中で撮っておりました・・(笑)
バラの甘い香りもただよってきて、暑くなければ天国のような至福感。





バラのアーチにはやはりドキドキしてしまいますね。どうしても人が入ってしまいますが、これだけの人がいるのですから仕方がありません。
私が行ったこの時間帯、風がまったく吹かず、むしむしとして息苦しい・・・過酷な時間でありました( ̄▽ ̄;)

このイギリス館横の庭は「イングリッシュ・ローズの庭」といって、約150種・1200株のバラを楽しむことができるそうです!!

名前札がついているので、その名前も一緒に見ると楽しい♪
興味をそそられたバラをいくつかご紹介します♪


「ミス・アリス」
不思議の国のアリスのアリスかしら?と思ったら違いました(^^;
ワデスドン・マナーのローズ・ガーデンを造ったミス・アリス・ドゥ・ロスチャイルドにちなんだ名前だそうです。庭では有名なお屋敷ですよね(まだ行ったことがないけど)。



「ハーロウ・カー」
英国王立園芸協会(RHS)設立の200周年を記念するバラで、ハーロウ・カーとはイギリスのヨークシャー地方にある、RHSのガーデンの中で最も北に位置するガーデンだそうです。



「スカボロフェア」
サイモン&ガーファンクルがカバーして大ヒットとなった伝承歌「スカボロー・フェア」を思い出しますね。中世の頃から交易港として栄え、夏季には大規模な市場(フェア)が立った町の名前です。



「ザ・フェアリー」
妖精という名前のついたバラ。かわいらしい!!!!1932年に作出されて以降、イギリスでは大変ポピュラーなバラだそうです。



「グラムス・カースル」
エリザベス二世女王の母(クイーン・マザー)が幼少期を過ごしたお城の名前ですね。彼女はスコットランドの貴族(伯爵)の令嬢でした。
エリザベス二世の妹マーガレットはこのお城で誕生。もちろん、「プリンセス・マーガレット」という名のバラも作出されていますよ~。

クイーン・マザーはエリザベス二世女王と並ぶくらい人気があります。


「クイーン・マザー」
まさにこれがエリザベス二世女王の母の愛称がついたバラ。



「スピリット・オブ・フリーダム」
自由の維持・拡大キャンペーンを行うFreedom Associationにちなんで命名されたそうですが、この名前を見て、私は「フリーダム!」と叫んで処刑されたスコットランドの英雄ウィリアム・ウォレスを思い出さずにはいられません。メル・ギブソン主演映画『ブレイブ・ハート』の人物。



「レディ・エマ・ハミルトン」
絵画モデル、舞踏家。ホレーショ・ネルソン提督の愛人として知られている女性。



「ルドゥーテ」
つい昨日、マリー・アントワネットのお茶会で、宮廷画家ルドゥーテの描いたバラの話をしたところでした!そのルドゥーテの名前がついたバラ。



「ウィリアム・アンド・キャサリン」
時期国王のウィリアムとキャサリン妃の名前がついたバラ。真っ白で、二人のイメージにぴったり。








階段を下りたところは「香りの庭」という名前で、ここにもバラがいっぱい!!
地形的にも低くなっていて、サンクン・ガーデン(沈床花壇)とよばれていますよね。






ウエディング写真を撮っている新郎新婦の姿も。みんなに見られて恥ずかしいでしょうが、素敵な写真が撮れたでしょうね!!!

このあと、山下公園へ向かいます。


★★浜松、そして掛川で、こじんまりとしたお茶会を開催中★★
ご予定合えばぜひご参加のお申込みをお願いします<(_ _)>

***浜松での開催***

場所はヘッドスパ&グラスルーエシャルール(浜松市中区曳馬)駐車場あります。遠州鉄道「曳馬駅」から歩けます。

5月31日(水)
テーマ「ウィリアム・モリスと植物」
参加費:2,700円(紅茶&お菓子付き)
午前の部 10:00~11:30 残席1
午後の部 13:30~15:00 満席

6月28日(水)
テーマ「マリー・アントワネットが愛した花」
参加費:2,700円(紅茶&お菓子付き)
午前の部 10:00~11:30 残席1
午後の部 13:30~15:00 残席1


***掛川市での開催***

場所はサロン&カフェSerendipity(静岡県掛川市大多郎39)駐車場あります。電車で来られる方はご相談ください。

6月10日(土)13:30~15:00
テーマ「ウィリアム・モリスと植物」
参加費:2,700円(紅茶&お菓子付き)

7月8日(土)13:30~15:00
テーマ「マリー・アントワネットが愛した花」
参加費:2,700円(紅茶&お菓子付き)

満席になる前にお申込みはお早めに♪
こちらからどうぞ(goole form)。


**インスタグラムやっています。フォローお願いします(^◇^)気軽な投稿はインスタのほうが頻繁です~*** ***フェイスブックはこちら。***