「さくらももこ展」を観たあとは、カフェに行くつもりでしたが、営業しているのか不明、電話も通じないためどうしようかなと思っていたところ、フリーマガジン「すろーかる」のイベント情報で、牧野富太郎の企画展を発見。
学校再編統合で2013年に閉校した県立静岡南高校をリノベーションして作られた、比較的新しい、県営ミュージアムです。
なので、外観はもろ学校です(^▽^;) 登校する感じ??(笑) 新しく箱ものを作らない姿勢は評価できますね。入場料は300円とお得!
こんな感じで、横長に並ぶ教室が展示室になっています。
植物、昆虫、動物、人間も含めた生物を網羅。
地球上に生きるすべてのものが関わっていること、これまでの歴史とこれからの未来をどうするか・・・。
考えさせられることがたくさん。
説明文が少なく、私たちに考えさせる展示になっているそうです。わからないことはスタッフの方に聞けば、親切にいろいろ教えてくれます。
子どもにもわかりやすく、家族で来たら丸一日、楽しめるくらいの充実した内容です。
私は午後に行っているので、じっくり、関係書籍まで見るには時間が足りません。
道路が混む前にバイパスに乗ってしまわないと、帰宅が遅くなるので、時間も気になってしまって。
スタッフの方のちょっとしたセミナーもありました。このままでは地球はだめになってしまう、私たちができることは??すぐにでも始められること、たくさんありますね。
さて、目的の牧野富太郎の特別展。
スタッフの方のちょっとしたセミナーもありました。このままでは地球はだめになってしまう、私たちができることは??すぐにでも始められること、たくさんありますね。
さて、目的の牧野富太郎の特別展。
「牧野富太郎が見つめた植物 ~植物標本が語るもの~」
というタイトル。
ここがフォトスポットかな? 壁一面に引き伸ばされた富太郎の写真。1900年頃、植物学教室で撮影された写真(38~39歳ごろ)のようです。
標本にする植物の山、そして標本過程のものが棚にぎっしり詰まっていますね。
というタイトル。
ここがフォトスポットかな? 壁一面に引き伸ばされた富太郎の写真。1900年頃、植物学教室で撮影された写真(38~39歳ごろ)のようです。
標本にする植物の山、そして標本過程のものが棚にぎっしり詰まっていますね。
富太郎の植物標本がずら~っと並んでいて圧巻!!
朝ドラにも出てきた植物、これから出てくるであろう植物の標本も。
この一部屋だけの展示ですが、テーマは標本。一つ一つの標本をじっくり眺めます。
とはいえ、色が変わっている標本は地味で、ふう~ん、って感じかもしれませんが、別の階には補足的な展示もあり、そこでは標本とは?標本の役割、標本の作り方、道具などなど、初心者の私にもわかりやすい説明がされていました。標本って、植物学にとって、ものすごく大事なんですよね。
小学校の時、夏休みの自由研究で、植物採集をしたことがあります。それを思い出しました。簡単にできると思って選んだんですが、意外に大変でした( ̄▽ ̄;) 植物採集に関する本は富太郎の本しかなくて、しかも、大人向けの本でした。文章も旧仮名字体が入っていたのか、表現が難しかったのか、当時の私には理解できない部分がほとんどでしたが、標本の作り方の絵を見ながら手探りで標本づくりをしたのを覚えています。
朝ドラにも出てきた植物、これから出てくるであろう植物の標本も。
この一部屋だけの展示ですが、テーマは標本。一つ一つの標本をじっくり眺めます。
とはいえ、色が変わっている標本は地味で、ふう~ん、って感じかもしれませんが、別の階には補足的な展示もあり、そこでは標本とは?標本の役割、標本の作り方、道具などなど、初心者の私にもわかりやすい説明がされていました。標本って、植物学にとって、ものすごく大事なんですよね。
小学校の時、夏休みの自由研究で、植物採集をしたことがあります。それを思い出しました。簡単にできると思って選んだんですが、意外に大変でした( ̄▽ ̄;) 植物採集に関する本は富太郎の本しかなくて、しかも、大人向けの本でした。文章も旧仮名字体が入っていたのか、表現が難しかったのか、当時の私には理解できない部分がほとんどでしたが、標本の作り方の絵を見ながら手探りで標本づくりをしたのを覚えています。
いくつ作り、どの植物を標本にしたのかまでは、覚えていません。
片付け魔の親に、私の標本はもちろんすぐに処分されてしまいました・・・。
標本は管理がよければ何十年ももち、資料的価値も下がらないとのことです。科学技術が進み、枯れた標本からわかることもたくさんあるそうです。
絶滅してしまった植物は、標本でしか確認できないんですよね。ボタニカルアートではなく、本物を標本にしているのですから、生きていた証なんですよね。
今も多くの植物が絶滅の危機に瀕している(もちろん、昆虫や動物も)ことも理解し、環境問題を改善するために自分ができることをしていかないとと思います。
こちらはカフェ。ここのみなら入場料なしで利用可能とのこと。持ち込みでの飲食はできませんので、カフェメニューを頼みます。お弁当も頼めるようですよ。これで丸一日、ここを楽しめますね。
久能山東照宮や、日本平と合わせて、またここを訪ねたいと思います。
久能山東照宮や、日本平と合わせて、またここを訪ねたいと思います。
10月に、牧野富太郎をテーマにしたお茶会を企画しているので、ここで学んだこともお伝えする予定です。
***浜松での開催***
駐車場あります。遠州鉄道「曳馬駅」から歩けます。
現在、6月、7月とも、満席です<(_ _)>
8月、9月はお休みさせていただき、10月から再開いたします。
**インスタグラムやっています。フォローお願いします(^◇^)気軽な投稿はインスタのほうが頻繁です~***
***フェイスブックはこちら。***
現在、6月、7月とも、満席です<(_ _)>
8月、9月はお休みさせていただき、10月から再開いたします。
8月、9月はお休みさせていただき、10月から再開いたします。
すぐに満席になってしまうので、お早目の情報が欲しい方はご連絡くださいね♪
私の著書の購入希望もお気軽に。
私の著書の購入希望もお気軽に。
こちらからどうぞ(goole form)。